• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCTOPUS-MASKのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

タコツボ2号、車検完了&久しぶりに3号にも乗ってきたよっ!

タコツボ2号、車検完了&久しぶりに3号にも乗ってきたよっ!ようやく待ちに待った1週間が経ちましたっ。


・・・と言っても、先週は連休の関係で4日間しか働かなかったので、あっというまに1週間が経過したように思います。


今日はいよいよポルシェセンター福井タコツボ2号を引き取りに行きます。


代車プジョー308SWとも、ついにお別れです。




ゴキゲン気分で高速道路を走っていると・・・なんと2台の997GT3に追い抜かれましたっ。




順調に流していましたが、途中からペースカーが乱入!?
しばらくの間、キンギョの糞」状態でした・・・。




・・・等とウダウダ文句を言っているうちに、PC福井に到着。



プジョー308SWのエンジンです。
1.6リッター直4DOHCターボ156馬力を発生させます。



本当に必要十分な性能ですが・・・福井まで出かけるのは、やっぱり疲れてしまいます。(汗)


そうするうちに、タコツボ2号と再会!



右フロントのリップスポイラーの傷も綺麗に直っています。



ところで今回、タコツボ2号プチ・モディファイを実施しましたっ。

以前のブログ「マフラーの謎!?」にも書いた通り、わがタコツボ2号ステンレス地金のマフラーに対して、少なからずコンプレックスを抱いておりました。

このため今回の車検に際して、テールパイプをブラックペイントすることを決意したのです。


<Before>



<After>


艶消し黒にペイントした方が、なんだか引き締まった様に見えるのは、僕だけでしょうか!?
・・・ちなみに、うちの家内「塗らない方が格好良かった」と申しております。(汗)


ここはPC福井の試乗車置き場ですが・・・



黄色いボクスターのイエローペイントが施されたホイールも相当ステキなんですが、赤のケイマンのブラックペイント・ホイールも格好イイですね~。




タコツボ2号ホイールです(納車時に撮影したものなので、かなりキレイです)。



次回タイヤ交換する際には、リムだけ残してブラックペイントする予定ですっ!



代車とは異なり、バビュ~ンと滋賀までひとっ走りです。




久々の2号・3号コラボショット
やっぱり、落ち着きますねぇ。(笑)




PC福井でお土産マカンのミニカー(トミカサイズ)を頂きましたっ。
ミニカー好きの僕にとっては、これは相当うれしかったです。





お昼は、家族で中華料理へ。

「日本で2番目に美味しい!?担々麺」だと中国人シェフが言っておりますが・・・



「ひょっとして、1番美味しいかもっ!?」なんて思っています。(笑)



2号が帰ってきて相当ハッピーなのですが、もうひとつオマケに3号「いつものテストコース」へ出かけることにしました。

今日は一日暖かい気候でしたが、来週はかなり厳しく冷え込むそうですね。

そのため3号での出動を決意した訳ですが、ネット上には「隠れタコツボ3号ファン」の方が結構たくさんいらっしゃる様で、「もっと3号を登場させてほしい」とメッセージを頂くこともあります。(笑)

クルマは飾っておいても仕方がないので、どんどん乗らないといけませんねっ。

・・・という訳で、隠れ3号ファン」の皆さまの熱い声援にお応えしまして、タコツボ3号登場ですっ。




今日は暖かかったせいでしょうか、短いクランキングの後に2リッター・フラット4エンジンは目覚めました。

アイドリングも安定しており、絶好調を維持していますよ~~。



Posted at 2014/11/30 22:50:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2014年11月28日 イイね!

代車のプジョーで今日は出勤!

代車のプジョーで今日は出勤!わがタコツボ2号は次の日曜日まで車検中につき、プジョー308SWをディーラーよりお借りしています。

今日はプジョー出勤してみましたっ。






わが社のスタッフのプジョー307SW(左)とのコラボ・ショット



ボディ・サイズは・・・ 307SW: 4420x1760x1585
               308SW: 4518x1820x1560  です。


前回のブログのコメントへの返信でも書きましたが、燃費記録に注目!!



これはフランス人のジョークなんでしょうか? 

それとも・・・天然ボケ!? (笑)
Posted at 2014/11/28 23:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2014年11月24日 イイね!

代車のプジョーでゴルフへGO!

代車のプジョーでゴルフへGO!「せっかく借りた代車だから、思う存分に楽しもう!」

・・・という訳で、今日のゴルフにはプジョーで出かけました。


まずは荷物を積むため、プジョーをカーポートの外に出しました。




キャディーバッグを積むと、こんな感じになりました。



トランク内部には3列目の補助シートがあるので、容積の割にはあまり沢山のキャディーバッグは積めそうにありませんねぇ。


その後、ゴルフ場に向かってゴキゲンに走りました。




ナビはクラリオン製ですが・・・



使い勝手が悪そう。(汗)

おまけに・・・



運転席からの視認性はかなり悪かったです。

フランス人は、ナビゲーションなんか要らないのでしょうね、きっと。(笑)


そしてゴルフ場に到着。




今日は非常に良い天気でしたが・・・スコアはいつも通りでした。(汗)




近頃は日が暮れるのが早く、帰るころには真っ暗でした。




インパネです。





もうしばらくの間、プジョーを堪能させて貰いますねっ。


Posted at 2014/11/24 21:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2014年11月23日 イイね!

タコツボ2号、初車検 & マカンS試乗!

タコツボ2号、初車検 & マカンS試乗!わがタコツボ2号納車後3年が経とうとしています。

という訳で、今日は2号ポルシェセンター福井まで車検に出かけてきました。




今日はイイお天気の日曜日であり、北陸自動車道は行楽客のマイカーで混雑しており、気持ちよく走ることが出来ませんでした・・・なんてブツブツとぼやいている内にPC福井に到着。



走行距離は、11,376kmでした。




先日、元ポルシェマイスターU氏のショップに出かけた時、帰り際に右フロントのチンスポイラーを擦ってしまったのです・・・。(涙)



ここも補修してもらいます。



2日ほど前にマカンSの試乗車がやって来たそうなので、早速試乗させてもらいましたっ。

マカンSについては沢山の方がレポートされていますので、サクッと紹介しますね~。




リヤ・ハッチのオートスイッチ付き。




内装です。



本革シートのほか、カーボン仕様でした。

バックミラーには、サイドビューモニターが映し出されていました(もちろん、消すことも可能)。

ちなみに、このクルマのオプション代は、350諭吉だとか!?


サイドシルが思ったより分厚く、乗り降りに気を遣いました。




外観です。



カタログ・データと比べて、それ程大きいとは感じられず、非常に乗りやすかったです。

しかし小回りは利きませんが・・・それは仕方ありませんねぇ。

ノーマルモードでは滑らかに走り、スポーツモード/スポーツプラスでは豪快な走りを見せてくれました。

この個体にはスポエギが装着されていませんでしたので、どのモードでもコクピット内部は非常に静かでした。

また、年明けには素マカンが来日するそうです。

しかし残念なことに、マカンディーゼルは今のところ日本に導入予定は無いそうです!



ケイマンR代車は・・・



残念ながら、プジョー308SWでした。(涙)



車輌サイズや乗り心地は良好で、こんなクルマを運転すると、スピードを出して走りたいとは思いませんねぇ。(笑)


ご機嫌で走っていると・・・



ガス欠寸前で、多少焦りましたが・・・・無事に自宅まで帰り着きました。




タコツボ2号は、1週間後車検整備完了の予定ですっ。



Posted at 2014/11/23 19:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2014年11月19日 イイね!

作陶展に行ってきたよっ!

先日の結婚式の帰りに、京都の堺町通にある、とあるギャラリーで開催されている作陶展を覗いて来ました。



こちらは古い町屋を改装したギャラリーで、なかなか雰囲気のイイ建物でした。

↑写真のように、数多くの磁器が展示されていました。



主催者は、加藤幸治クンと言って、若手の作家さんです(ピンボケ写真ですみません)。



もちろん、本人から「顔出しOK」の許可を貰っております。



彼とは、確か2年前の春に信楽で開催されていた作家市で知り合い、それ以後、個人的に応援しているのです。

今回も案内状をもらっていたので、何とか時間の都合をつけて、ようやく最終日に出向いたのでした。

彼は古伊万里に対する造詣が深く、それらをセンス良くアレンジした磁器を製作しています。

僕も個人的に古伊万里が大好きなので、そのあたりで感性が一致したのでしょうね。



今回の展示では沢山の器が売約済みになっていましたが、目玉の作品がまだ売れ残っていました。

そいつは、↓です。



やや大ぶりな青磁の香炉です。

なかなか端正な作りだと思いませんか!?

以前より気の利いた香炉が欲しいと思っており、機会があるたびに色々と見て回りましたが、今回すばらしい出会いに恵まれました。

これにピッタリの桐箱を作って自宅まで送ってくれることになったので、今から到着が楽しみですね。



彼には以前に好みの酒器(初期伊万里風の鎬手のぐい飲み)をオーダーして製作してもらったことがあり、今回も新たに古伊万里風の器を依頼しました。

そちらの方は、出来上がりはまだまだ先のことと思いますが、完成したらアップしますねっ。
Posted at 2014/11/19 23:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アート | 趣味

プロフィール

「スタイル、性能ともに大満足! http://cvw.jp/b/920507/48519710/
何シテル?   07/02 12:19
OCTOPUS-MASKです。タイガーマスクが「虎の穴」で鍛え抜かれた様に、蛸の穴ならぬ「タコの壷」の様な自動車遍歴でもがいております。どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16 1718 19202122
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

憧れのホテル ニューグランドexclamation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:02:50
GERMANさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 06:21:06
GT4とRとおまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 23:19:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン タコツボ1号(3代目) (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
S205 4MATIC(前期)から(後期)に乗り換えです。 カタチは同じですが、中身は進 ...
ポルシェ ケイマン タコツボ2号(2代目) (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ・ケイマンR (LHD/6MT)です。 コイツは、僕にとっての理想のクルマです。 ...
メルセデスAMG AMG GT タコツボ3号(二代目) (メルセデスAMG AMG GT)
スタイル、パフォーマンスともに、今の僕にとってピッタリのクルマですね。
日産 ノート 日産 ノート
家内専用車。日産ラフェスタからの乗り換えです。子どもたちも大きくなり、夫婦二人での外出が ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation