• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミチランのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

RX-8・ディーラーで新車6ヶ月点検をしてもらってきました

RX-8・ディーラーで新車6ヶ月点検をしてもらってきました今日は午後からRX-8を買ったお店で、新車6ヶ月点検を受けてきました。


結果はもちろん問題なしです。
めんどくさいので出来ることなら行きたくないのですが、この点検を受けておかないと保証が無効になっちゃいますので・・・(^^;;

「パックdeメンテ」というのに入っているので、オイル交換をしてくれました。
オイルはマツダ純正ゴールデンEco(0-20w)
前回交換から2200kmぐらいしか走っていませんが、けっこう汚れていました。(ように見えました)

しかし、この時期の整備士さんは大変ですね。
クソ暑いのに長袖のツナギ着て(袖まくりしてましたが)、
客が自走で来たばかりのアッチッチの状態でエンジンオイル抜くんですから。
仕事とは言え、ホントにご苦労様です。


で、後ろから断って写真撮らせていただきましたヨ。
後ろ姿が凛々しいですね!
エンジンオイルを抜き取り中に足回りアーム類のボルト/ナットのゆるみをチェックしています。


ところでRX-8ですが、1000台増産した内、MT車だけが残っているそうです。
ATは完売!


行ったディーラーでは、入り口の目の前にドーンとスピリットRが!
RX-8がこんな特等席に展示してもらえるなんて、搭乗時以来ではないのかな??
でも、ボクにしてみれば「良かったナァ」と声を掛けてやりたくなります(^^)

迷っている人はお早めに!



外には出荷待ちのスピリットRもありました。


7/5にディーラーに納車?



担当の営業マンがニコニコしながら寄ってきて、
「たった今、お客さまからスピリットRをご注文いただきました」と。

そのお客さんはRX-8からの乗り換えだそうです。
こっちまで嬉しくなっちゃいました(^^)
Posted at 2012/07/16 18:49:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

ETC自主運用  ・・・と、言うんだそうな

ETC自主運用  ・・・と、言うんだそうなETCは便利である。
バイクにとって、これはもう良いことずくめなのである。
ETC無しで、雨降りの料金所で渋滞などとなった場合、これはもう強行突破!?したくなるくらいめんどっちぃのです。

で、ダカールにETCを付けてみました!


ま、付けたと言ってもトッポと共用しているので、
持ち歩き出来るようにしています。

本来ならばバイク用のETCを取り付けるべきなんですが、
ボッタクリとしか言えないような仕組みになっていて、乗用車ならETCが数千円で手に入るこのご時世にあって、なんと数万円も取られるのです。
二輪車用ETCはつい最近まで日本無線製の独占だったので、値段は高止まり。セットアップ店、取り付けもプロによるものでないとダメと、利権の食い合いをしています。

だから「自主運用」というものが存在しています。
これは軽自動車登録したETC車載器を二輪に転用するものです。
料金も同一なので、悪いことではありません。
法的にも問題ないようです。

フツーに考えりゃ、皆安い方を選びますからね。
ボクの場合、好都合にトッポを持っていますので、トッポのETC車載器を両方で使います。


実は試作第1号があったのですが、
こいつは電池で動かしていたので大きくて重くてかさばっていました。
ハンドル回り取り付けようと思いましたが、重すぎて×。
試用ではウエストバッグに入れて使いました。
スイッチを切り忘れたり、料金所手前で入れようとしたけど、グローブした手でスイッチがどこだかわからず手前で停止したり、難ありでした。
(写真左が試作1号、右が今回の2号)


第2号は車体から電源を取り出し、コネクタで接続できるようにしました。
防水を考えてタッパ容器を採用、電池が不要なのでハンドルにマジックテープで留めるだけでも大丈夫そう。


今後使いながら良い固定方法を研究しよう。

電源を引き出すためにカウル類をバラバラにしましたが、これはデッカイ原付の作り。プラスチックパーツは誤差だらけで、一度バラすと組むのが大変でした。




イグニッションをONにすると・・・


おう!バッチリ!!
Posted at 2012/07/16 13:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

BMW F650GS ダカール 考<2>

BMW F650GS ダカール 考<2>今日もバイクでお出掛けしてきました。
と、いっても午前中だけです。

コースは、クソ渋滞の東名下りを厚木まですり抜け、小田厚で終点まで、真鶴旧道を走り、湯河原から椿ライン。途中から白銀林道でダートを堪能、舗装されてる所まで走り、Uターンしてまたダートで尻を振り振りしました。
大観山から元箱根に下り、さらに旧道で湯本、小田厚、東名で帰宅の200kmでした。


で、今日のメインはダート。


ダカールで初のダート。重い。200kgは重いです。
それからタイヤがダメ。ピストンして戻る際には空気圧を少し下げてみましたが、ズルンルズルンでした。

椿まで戻って来たところ。
自分のバイクだけ泥だらけで、超場違いな雰囲気。


大観山は濃霧でした。



でもまぁ、ダートでも攻めようと思えば多少はその気になれるし、
のんびりトコトコ走っても楽しいし(しかも乗り心地がよい)、
良いバイクです。


今日はどこもかしこもバイクが多かったです。
初心者?なのかな、
ミラーを見ていないヤツ、
急に寄ってきたり停まったりするヤツ、
集団で走っているからと意地でもどかないヤツ、
全くマナーがなってないね。




全然関係ないけど、今日マツダから電話かかってきました。
RX-8の6ヶ月点検ですって。
オイル交換と洗車をしてくれるというので、明日の午後に行ってきます。

最近全く乗っていなかったからスネてないかな?(^^;;
Posted at 2012/07/15 23:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

BMW F650GS ダカール 考

BMW F650GS ダカール 考納車されたBMW F650GS ダカール(以下、ダカール)でひとっ走りしてきました。

大型二輪免許を取ったのはかれこれ10年以上前なのに、
諸事情が許さずに大排気量車を所有することがありませんでしたが、
念願のダカールを手に入れ、梅雨で雨が降る確率ウン%も気にならないハイテンション!

自宅(川崎市麻生区)~中央道・調布~大月インター~塩山・フルーツライン~甲府~昇仙峡~韮崎~野辺山~佐久~神津牧場~下仁田~吉井・上信越道~鶴ヶ島JCT~圏央道~中央道・調布~自宅の約450kmを一気に走りました。



で、問題のシート。
これが良い!実にイイ!!
2時間もぶっ通しで乗り続けるとケツも痛いですが、CRM250Rとは雲泥の差です。
BWMのシートはケツ思いということが実感できました(^^)


次に燃費ですが、実測27km/Lでした。
高速はほぼ120km/hで飛ばしましたが、4輪同様飛ばしても燃費が良いのかしら??
燃料タンクは17Lも容量があるので、満タンで459kmも走れる計算になりますね。
まぁ、燃料警告灯が残り5Lで点灯するそうなので、丁寧に走れば350kmくらいは普通に走れちゃう。
これってRX-8よりも航続距離が長いってこと??(^^;;



ダカールはちょっと大柄です。
ハンドル幅も広く、そのハンドルが遠いです。シートも高いです。
クラッチレバーやウインカースイッチなども、全てがでかいドイツ人に合わせて作られている感じです。
ボクは手足もデカイの全く問題ないのですが、難点がアクセルの重さ。
アクセルグリップが滑りやすく、しっかり握っていないとだんだんアクセルが戻ってきちゃいました。
なので右手の握力が・・・。
滑りにくいグリップに換えないとちょっとつらいですね。

BMWのボクサーツインには乗ったことが無いのですが、
このダカールの乗り味は非常に素直な感じでした。
アクセルON/OFFによる立ちもマイルドですので、国産のシングルと変わらない感じです。

ブレーキは前後ブレンボですが、あくまでも純正パーツという感じかな。
キャブではなくインジェクション車ですが、始動性がイマイチです。イリジウムプラグにすると改善するとの情報があるので、換えてみます。
アイドリング回転数が1500回転もあり、アイドリング状態がやかましいです。ちなみにアイドル数の変更はできまへん。

ツーリングの途中、野辺山あたりで土砂降りに遭遇しました。
フロントタイヤの上げる水しぶきがフロントカウルとダミータンクの隙間から舞い上がり、ダミータンク上にまで泥水だらけになりました。これはちょっとイヤになりますね。

650ccってたいしたこと無いだろう、と思っていたのに、120km/hで走っている時にアクセルをグイッと開けると期待以上の加速するのには驚かされました。
時折見かけるBMWのバイクはなぜあんなに飛ばすのだろう?と思っていたのですが、なんだかちょっとだけわかった気がします(笑)
Posted at 2012/07/09 23:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

納車されました!

納車されました!バイクを買ったんです。
で、とうとう納車されました。
ヤッター!!





このカラーリングに憧れて、
10年前からずーーーーと欲しかったんですが、
とうとう手に入れることができました。
感無量です。



はやくツーリングに行きたいぞな!!



ちなみに2001年式。もちろん中古車ですよ。
スペックはこんな感じです。

◆BMW F650GS ダカール
 排気量 ------------  652cc        
 最高出力 ----------  50ps/6500rpm
 最大トルク --------- 6.1kg-m/5000rpm
 エンジン種類 -------  水冷4ストDOHC4バルブ単気筒
 ミッション-----------  5段
 乾燥重量----------  201kg
 タンク容量---------- 17.3L 
 新車価格-----------  1.076.250円
Posted at 2012/07/02 21:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

RX-8を買いました。 RSを買いに行ったらスピリットRしか無いと言われ、 それを買いました。2ヶ月待ってようやく納車されました。 どうぞよろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コムテック ルキシオン NR5000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 11:59:00
タケヲさんの三菱 ミニカトッポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/09 22:51:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターのSグレードです。 ノーマルのままですが、機械式LSDだけ組んでいます ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
スピリットRが2012/1/29に納車されました。 サーキットを走ることが大好きです。 ...
BMW R nineT BMW R nineT
車体がとてもスリムですが、エンジンがやたらデカイです 身長155cmでスリムでFカップみ ...
BMW F650GS ダカール BMW F650GS ダカール
念願のダカールをついに手に入れました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation