• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーニーズの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2015年1月3日

ブレーキスイッチ交換とLUCAS ストップランプインジケーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お正月休みに、何かしたかったので、つぶれてはいないですが、ストックしてあったブレーキスイッチの交換をしました。

2
国産品の流用ですが、ミニショップで購入したので、加工することなくポン付けです。

ヒーターのダクトが邪魔なので、外してから取り付け。
ネジを調整して、ブレーキランプ点灯のタイミングが合うようにしました。
3
合わせて、以前にオークションにて手に入れていた、ルーカスのストップランプインジケーターなる、ストップランプの作動が確実かをチェックするキットを取り付けることにしました。

当時ものだそうです。
パッケージがかなりいい味を出しています。
当時から、ブレーキスイッチ周りに不安があったのかな?
4
中身はこんな感じ。
5
ルーカスのリレーがついています。
なんかでかい。
6
配線は、一番上の写真の配線図どおりにしました。

運転席右側のボンネットオープナーの横にある、pivotのtempコントローラーに両面テープにて装着。
7
ブレーキを踏むと、こんな感じで光ります。
リレーがあるので、ブレーキを踏むたびカチッと音がしてクラシックな感じです。

まー、現代ならブレーキスイッチの間に配線を割り込ませて、LEDで光らせれば、感単に作ることができると思いますが、当時もののパーツは味です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

mk1テール プレート溶接

難易度: ★★★

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

キャリパーブラスト サフ入れ

難易度:

車幅灯のLED化再び

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

バーニーズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファロメオ(純正) リアディフューザーアンダーバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 15:20:33
ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 08:08:19
サブフレーム下ろし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 08:07:24

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
免許を取得した18歳の時から乗りたかったアルファロメオです。
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
ミニ君がお休み中で寂しくて、大型免許取得し、買ってしまいました。すいません。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
乗り換えてしまいました
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
一年前から乗ってます。 銀ミニとお別れして、寂しくなったので、最初は小型AT限定の免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation