• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛翔白麗の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2016年9月3日

コンプレッサークラッチリレー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンが冷風からいきなり送風になるので調べた結果クラッチリレーが怪しいので交換


品番:39794-SDA-A02
リレーボックス開けたらクラッチ、ラジエータ、コンデンサリレーがミツバ製だったけど

買ったのはデンソー製。

交換直前は相変わらず送風だったけど、交換後はちゃんと冷風が出て一安心

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

※備忘録 エアコンコンプレッサー交換・オルタネーター交換・ルーフモール交換

難易度: ★★★

ブッシュ交換(フロント)

難易度: ★★

整備記録_エアコン高圧ホース交換

難易度:

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

エアコンガスリフレッシュ

難易度:

EgオイルとMTオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月3日 14:54
あたくしも2年前の夏に同様の現象が起きてましたw
夏にエアコン不調はシャレになりませんねwww
とりま、コンプレッサーがご臨終じゃなくて良かったですねー
コメントへの返答
2016年9月3日 16:06
やはりアコード乗りの通る道なんですね((((;゚Д゚)))))))

もしコンプレッサーだったら泣いてました(´Д` )

プロフィール

「4月1日なので…実はアコードを降りて方向性の違う車を買ったものの、飽きてしまいスポーツカーを買おうか悩んでる。」
何シテル?   04/01 06:18
基本街乗り、年に数回サーキットへ行くけどタイムはまだまだ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DCT-WR100D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 01:47:11
Beat-Sonic インターフェイスアダプター IF36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 01:47:05
Beat-Sonic AVX02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 01:46:52

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
憧れの車を維持費で断念し、友人からアコードの存在を教えてもらい社外バンパーの格好良さだけ ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
メモ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation