2024年05月18日
選べるのならば、XTターボや、上級のXSなどにレザーシートのオプションをつけたものが良い
Posted at 2024/05/18 23:04:07 | | クルマレビュー
2021年11月20日
「ガソリン車」最後の名車です。軽量でトルクフルな車でした。
パワーは馬力だけではなく、トルクが重要。140psしかない、とバカにしてると勿体無いですし、峠やミニサーキット程度ではその馬力すら使いきることはないでしょう。ブレーキは大型化していますが、街乗り用パッドが標準のため、攻める場合はパッド交換が必要。
エンジンルームが広く整備も楽。冷却ファンは2個ついていて、よく冷えるように考えられています。
足回りもアッパーマウントへのアクセスが容易で、車高調などの減衰力調整や、キャンバー調整もすぐできます。
他の車だと、アッパーマウントの上にワイパー回りのカバーが被っていて、スペースが狭かったり、工具を差し込む際にそのカバーを外したりと、手間がかかりますが、サーキットやラリーユーザーのベース車両も視野に入れて開発していると見え、これまでの「ここがこうあってほしい」という、ユーザー目線でのレイアウトがされた1台です。
6atはブーストがかかったまま加速していきますので、トップスピードまであっという間。
FFのコンパクトホットハッチであれば、スイスポ一択。
若い人から、走りへの情熱が忘れられない年配の方まで虜になる車です。
デザインが気に入り、お金があればGRヤリスという選択もありますが、私は歳も歳ですので、輸入車エンスーという別の道へ。
Posted at 2021/11/20 07:15:42 | | クルマレビュー
2021年11月16日
クラスを超える快適性。大型化が進むなか、ポロ最後の5ナンバーモデル。
Posted at 2021/11/16 20:43:10 | | クルマレビュー