• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブ主AA09のブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

元気でございます_2025年も房総族開始です

アレコレ多忙でして、こちらのBLOGは御無沙汰しております

元気に時たまカブやCX5でウロウロしております。

2025年も無事に房総族開始いたしました。

2025年 房総はじめ

今年も宜しくお願い致します。
Posted at 2025/02/18 18:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2024年09月08日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】学生時代、
サニー(競技車両)にてダットラ参戦・・・最後は突っ込んで廃車^^;

ワンダーシビック 5MT
    ↓
スカイラインGT 5MT(オヤジへ譲渡)
    ↓
タウンエース
    ↓
Z32 5MT(何故かジムカーナ参戦)
    ↓
サニーカルフォニア 4DW 5MT(ここからアウトドアへ方向転換)
    ↓
カペラワゴンFX 4WD 5MT
    ↓
ステップワゴン 4WD AT (子供が小さかったので渋々TT)
    ↓
ワゴンRワイド 5MT
    ↓
ビーゴ 4WD 5MT
    ↓
タウンエースバン 4WD 5MT
    ↓
CX5 2.2XD AWD 6MT

とまぁ~良く乗り継いできた感じです
これからも、宜しくです!
Posted at 2024/09/08 09:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年12月31日 イイね!

CX5乗り換えて1年

タウンエースバン (5MT/4WD)からCX5(6MT/AWD)へ乗り換えて1年経過です
alt
1月にいきなりソフト不具合とかでBATTが完全放電したのにはビックリしました。
そもそも今まで車にソフトとかいう認識が無かったので(^^;
無事に新しいファームに更新して、新品BATTにも交換していただき
以後問題発生せず安心

基本的に車の介入制御が嫌いなので
◆アイドリングストップキャンセラー装着(納車して直ぐに装着)
◆CTS(クルージング・トラフィックサポート)は当然OFF継続

他のSYSTEMもOFFにしたいのですが、素人には無理っすね
※SCBSブレーキとかいうのは出来ればOFFにしたい
  2度ほど働きましたが、自分的には焦る
  急ブレーキより回避したいのに勝手にブレーキかけてくるって焦りますぜぇ
  (^^;

まぁ~ともあれ、確かに長距離走るには良くできた車で楽です確かに
燃費もおかしいんじゃない?って最初思う位に良い数字叩き出すしね

乗用車で乗った中では自分過去最高車幅の車になります。
最初のころは、この幅に戸惑いましたが大分慣れてきて、スイスイとね今では。

この1年で装着したいアイテムは完了した感じです

https://minkara.carview.co.jp/userid/925412/car/3366195/parts.aspx
 iSTOPキャンセラー
 スマホホルダー
 シガーソケット(CX5のシガー位置が特殊なので品物選ぶ必要あり)
 アームレストボックス小物入れ
 ドアエッジプロテクター
 ボンネットスポイラー
 レーダー探知機
 アームレストカバー
 ボンネットフードガーニッシュ
 ダッシュボードマット
 フロントエンブレムスモークフィルム
 アーシング
 ストラットタワーバー

2024年に装着する予定は
あと自分では工具も無いので任せようと思っていますが
ローダウンスプリング(40mm down)です。
もうこの車で狭い林道とか悪路を走る予定はないので
ローダウンも良いかなと思っています。

ローダウン後、さらにボディー剛性的に変化あるのか確認するために
リアフロアークロスバー(購入済みで装着待ち)も装着する予定です。

上記案件を済ませれば、これ以上の施工は無いと思います。

そんなCX5に乗り換えて1年でした。

良きカーライブを!
そして、良い新年をお迎えください🎵
Posted at 2023/12/31 10:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX5 | 日記
2023年01月04日 イイね!

時代の進歩にビックリ

12/15に納車されたMazda CX-5 2.2D AWD/6MT

トルクフルなディーゼルに満足でございます。

ただし街中で6速までは使うことは、ほぼない状態ですね。

今まで乗ってきた箱バンは電子制御なんて無い純粋な4WD/5MTでした。

その前に乗っていたビーゴもエンジンは箱バンと同じ、ミッション系も全く同じ。
※過去車歴から見ても、似たような車を乗り換えてきてますもんね

そんな車に乗り続けてきてますので、最近の電子制御化された車に乗るのは初めてでございます

まぁ~ある程度は情報を仕入れていましたが
いやはや・・・・・360度に電波を出しては情報を取り入れて
ぴぃぴぃ~~とまぁ~~騒がしい車ですな

その中で、MT車だけどこれは便利だと思った機能が

MRCC(マツダレーダークルーズコントロール)とかいう、クルコン
ほぼシフト変更する必要もなく前車との間隔を保ちつつ
快適に高速クルーズ出来ました。
2.2Dのトルクがある車ですので、MT車にもぴったしだと思います。


また、ん~~~?_自分的にはどうかなという機能が
LAS(レーンキープ・アシスト・システム)
システムの介入を遅くしてるんですが、それでも自分の感覚とずれがあって
おいおいって感じになることがありました。
昨年末にあれこれ設定したんですが、今年に入って再設定してみようかなとマツコネ開くと
その設定項目が出てきません??
アップデートでもかかったのかね??
まぁ~~状況に応じてOFF/ON使い分ければいいかと、ほっておくことにしました(^^;

まだまだ乗り始めたばかりの車ですが
スマホもつながるし、時代暮れのオヤジは、暫しこの新しいSYSTEMと格闘でしょうねw
alt

alt


Posted at 2023/01/04 14:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX5 | クルマ
2022年09月25日 イイね!

往復300kmで終わるつもりが、カブ福島県初上陸で400km(^^;

内房→外房を回ると、約280kmちょい

今までのカブツー日帰りの距離は300kmやろうなと考えていました。

今回は、とある使命があり北茨城へ行くと決めていた。
※家族旅行の時に購入したステッカーを俺がロストしたので、再購入せよとの命令にて!

大体、北茨城付近を往復すると約300kmくらい。

と言う訳で、朝5時45分頃に出発

6号パイパスは、いやはや、、スピードアベレージの高いこと(^^;

で、2時間半爆走しまして休憩です
alt

何だか裏道使っていたらダムに出た
alt


その後、業務遂行のため裏道を駆使して常磐道は中郷SAへ裏道入店(^^;
alt

無事に、ステッカーを購入しました。
alt

さて、予想より時間が早いため(10時前に任務完了)
じゃぁ~~と、カブ君に初福島県を体験させてあげようと
今度はナビ無しで「いわき」看板のみを参考に県道10号線かなを、ポコポコ
altalt

おめでとうございます。
カブ君、初福島県上陸です!
alt

その後、11時まで北上と決めており、10時50分くらいに
小浜漁港到着でTIMEアップ
alt

さて習志野へ向け南下しますが、まずは遠くに見える岬へ向かいます
alt


フムフム
alt

alt

岬の灯台に寄り道して、ちょこっと無線TIME
altalt

その後は特に寄り道もせず、南下していき
毎度おなじみ「日立おさかなセンター」で休憩
※東北山旅の帰り_いつもこの辺で力尽きて車中泊_お世話になってます(^^;
  隣接にファミレス系があり、車中泊には良い環境下もです
alt

alt

でもって、大洗→鹿島を抜け、千葉県に入ったら渋滞に会いましたが無事に帰宅
alt


総合距離:約395km

Relive動画も作成しておきました
https://www.relive.cc/view/v8qVnNXR13q

頑張れば400km走れるということは分かりましたが
まぁ~~やはり300kmくらいが丁度良いかなと感じております。

お尻痛いっす(^^;
Posted at 2022/09/25 21:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | モブログ

プロフィール

今はSuper Cub中心の生活かも AA09(改81cc)のカブ主 【車】 お気に入りのタウンエースバン5MT 4WDを手放し 2022.12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 【作業】徳豊商事 「脱落防止ワイヤー付き」チタン焼き風 マフラーカッター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 15:03:30
[マツダ CX-5] フロアクロスバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 16:48:03

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
2025年5月 ボアアップから4年経過 ボアアップによる燃費向上は継続したままです。 4 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
本当はタウンエースバンを乗り続けたかったですが、まぁ~最後の車になるのか分かりませんが嫁 ...
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2022年12月15日 ドナドナ_ありがとう! -------------------- ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
最初の車(大学三年生)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation