• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブ主AA09のブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

地アナ・・・で実行したら(追記)

7/24 12時に地デジへ切り替わり


出先の車屋で切り替わりを確認


確かにアナログ放送は固定画面になってたはず、、


昨日、、そろそろ砂嵐状態なんだべかと


自宅TVをアナログへポチットな






ん・・・・普通に映ってるじゃん、、



画質の悪さはアナログ



でも、、よく見ると、、アナログ表示は無し、、



わざわざ、、アナログ波へ乗せ換えしてくれてるのかな??


 
 ※うちはケーブルテレビっす、、



ん~~自室のアナログテレビに使っている地デジチューナー



必要なかったのかしらん、、、、、



ってことは、、従来の接続形態に戻しても視れるって事かね??

無題.JPG



週末試してみるべ、、、で、、普通に地デジか地アナか良くわからん波が



上記構成で見れるんだったら、、普通に今までとなんら変わらないジャンね



ケーブルテレビのwebサイトで確認しようかと思いましたが、、、


 
超面倒なんで、、まぁ~~映ってるなら、、まぁ~~いいかね(--)v




もし上記構成でみれたら、、この地デジチューナーは



間違いなく未対応な浅間山荘のアナログTVへ接続だな、、、





さてさて、、仕事仕事、、


今週も頑張っていぇ~くべ





【7月28日 実行したら】



地デジチューナーなしでも、普通に見れます


ん~~~告知してほしいな(笑)
Posted at 2011/07/26 09:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年07月19日 イイね!

タフでした、、御殿場口(約18km) --;)

去年が須走り口

今年は日帰りはポピュラーじゃない、御殿場口へと

下調べでは、、

 登り:10時間

 下り:3時間半

 標高差:2000m以上

 歩行距離:約18km

登山経験者なら日帰りもOK・・・・・





  ・・・・・・ん~~~~俺、、一応、、、



  去年、富士登ったし、、大雪山の入り口(ケーブルカー使って--;)まで登ったし

  一応、経験者・・・・多分





木曜日仕事終わって自宅出発して、御殿場口到着が15日の午前1時


すると、、ヘロヘロな二人組みが下山???


声かけると、、昼間の11時に登り始めて、、今戻れたと


??? ってことは、、14時間近く、、歩き続けたの??


と、、、すでに、、ヤバ雰囲気


ま~~てな訳で、単独登山なんで、、写真ばかり、、


どうぞ~~見てやってくださいませ、、登り編


-----------

自宅ベビ.jpg お決まり、気圧確認:自宅


駐車場夜明け.jpg 4時頃かな~夜が明けてきたご来光1.jpg


ご来光2.jpg


ご来光3.jpg


ご来光4.jpg 登り始めて直にご来光


ご来光前のfuji.jpg


ご来光後のfuji1.jpg


ご来光後のfuji.jpg 


第二噴火口かな.jpg 第二噴火口かな


なかなか近づかないfuji1.jpg 遠いぞ~


遠いなぁ~.jpg


2500m位のベビ.jpg


なかなか近づかないfuji2.jpg


単調な登りから振り返る.jpg


行きの斜面.jpg


ぎょ330分.jpg なぬ? 2時間近く歩いて、あと330分


雪渓.jpg


ようやく3000m.jpg


3000のベビ.jpg ここで、腹へって食べちゃった


山小屋から下界.jpg


山頂まで1時間半.jpg ホンマに1時間半だなーー;)辛い、、


鳥居が見えた.jpg ひぃ~~山頂が見えた


山頂1.jpg コングラッチュレーション


あそこが本当の最高峰なんだけどね、、まぁ~同じ山頂ということで、、割愛
山頂から観測所方面.jpg


山頂から駿河湾方面.jpg 駿河湾方面・・雲が出てきて欲見えん


山頂ナビ表示.jpg まぁ~一応、、山頂ということで、、


火口.jpg 火口ね


疲れきってる、、.jpg 気持ちはすでに夜のビール
 

--------------で、、、登ったら~-------------


富士登山のベテランとしては・・・(二度目ですが、、何か??)


山頂に立ったら・・・・即下山


というよりは、、今までの歩いてきた距離を考えると


早く下山して、、


というわけで、、写真撮りすぎて、、何処なんだか? よく分らない状態になってますので


写真の乱れうちにて、、、下り編・・・


-----------------

下りの斜面3000mover.jpg 急だな・・


御殿場口まで8.9km.jpg やはり・・・30分下っても残り8.9km--;


ようやく2500mくらい?

第二噴火口と大砂走りview.jpg 第二噴火口と大砂走りが見えた


道具番長新規アイテム(スパッツ)

スパッツ装着.jpg 着けてみたかったのよね^^v


大砂走り上段から振り返る.jpg ほぇ~大砂走りのまだ始め








すたこら、、ホイホイと


   軽快なフットワーク・・・(自分的には富士山駅伝ランナー気分)




ホイホイ・・・ヒィ~ヒィ~

大砂走り途中_何もない.jpg大砂走り途中_何もない1.jpg大砂走り途中_何もない2.jpg



大砂走りの埋まり具合.jpg 完全に埋まってるし・・・


まだ終わらない1.jpg 走っても~


まだ終わらない2.jpg ひぃ~~風景に変化なし







      







お!下界が見えてきた.jpg 見えてきたーー;


駐車場だ~.jpg 帰れた


と、、目指して、、早々に御殿場口駐車場を後にして


富士宮へ向けてgo~~~~


で、ビジホで一息つき、、

富士市のビジホから.jpg 俺のFuji-yamaだぁ~


と、つぶやき、、夜の街へと、、向かうのであった ^^v)



来年はどうするかなぁ~、、考えておこう~






/////////////////////【自分のためのデータ】////////////////////////////

7/14 22:30- 自宅出発

7/15 01:00- 御殿場口駐車場 着

04:10- start

12:05- 山頂(8時間)

12:25- 下山開始

15:00- 御殿場口駐車場 着(2時間半)

16:00- 富士市ビジホ

その後、、飲み歩き、、爆睡

7/16 10:00- 富士ICから東名上り(用賀ICで渋滞のため降りる)
    
   (三連休初日だったんですね、、東名下りは都心から大和トンネルまで大渋滞でした・・;)

14:00- 用賀から下道クネクネしつつ、、待ち合わせの本八幡到着
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Posted at 2011/07/19 13:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2011年07月06日 イイね!

乙4種 勉強開始

<object width='171' height='216'><embed src='http://kentei2.cc/flash/ja/ninteisho_tmpl_2.swf' FlashVars='uname=あき&kid=530644&date=11.07.06&total_point=10' width='171' height='216' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' /></object>



通常業務は、国際通信ネットワークエンジニア


関連性はないけど、、息抜きかねて


畑違いの資格でもと


危険物 乙4種 勉強開始


舌足らずな、、アタス、、、舌かみそうな溶液名に四苦八苦しつつ


9月初旬の試験まで、、丸暗記するべ
Posted at 2011/07/06 14:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 【車検】パックdeメンテ作業項目 https://minkara.carview.co.jp/userid/925412/car/3366195/8416136/note.aspx
何シテル?   10/30 19:26
今はSuper Cub中心の生活かも AA09(改81cc)のカブ主 【車】 お気に入りのタウンエースバン5MT 4WDを手放し 2022.12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 【作業】徳豊商事 「脱落防止ワイヤー付き」チタン焼き風 マフラーカッター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 15:03:30
[マツダ CX-5] フロアクロスバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 16:48:03

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
2025年5月 ボアアップから4年経過 ボアアップによる燃費向上は継続したままです。 4 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
本当はタウンエースバンを乗り続けたかったですが、まぁ~最後の車になるのか分かりませんが嫁 ...
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2022年12月15日 ドナドナ_ありがとう! -------------------- ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
最初の車(大学三年生)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation