• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブ主AA09のブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

冬到来前に、初めてG4を入れてみました_追記【近所うろついてみた】

冬到来前に、初めてG4を入れてみました_追記【近所うろついてみた】カブ通勤しなくなり、ボア上げたのが今年の5月中旬

そこから、あれこれいじってきました。

各パーツレビューを参考ください。

そしていよいよ今週半ばから冬らしい天候・気温になるとの事。

カブの方も、そろそろOIL交換時期かなと思っていました。

レッドバロンのオイルリザーブもまだまだ余りがあるので

行こうかなと考えてましたが、偶然G4が手に入り

こりゃ~今まで入れたことのない高級OILっす。

やわらかめのOIL入れたかったしと、本日交換しました。

交換→初めての高級OIL

交換終わって雨が止んだ隙間を狙って試走しました。

うん、、全然ちゃうやん

MTなんかスコ~~ンと入る。

寒くなる12月でございますが、このフィーリング

寒くても、乗りなはれ~と言わんばかりの感じ!

後はこのフィーリングがどのくらいまで持つのか

それ次第では、冬場だけでもG4を継続するのはありなのか

暫くは経過を見ていこうかと思います。

ではでは


【2021.11/23】
近所の海浜幕張界隈をウロウロ走り回ってきました。
いやはや、MTフィーリングGOODです。

◇1→2速へのシフトアップで抜けや入りずらさが全くなくなりました。
◇吹けが良くなった感じ(プラシーボ効果もあるでしょうけど)
◇エンジンブレーキが弱くなった。

全体的に乗っていて楽しいMT操作感ですね。
巷では3000kmはフィーリング変わらないとも言われてますので
ちょっと楽しみです(^^♪
Posted at 2021/11/21 17:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 趣味
2021年09月12日 イイね!

フロント:16T / リア:35Tに変更して

リアのドリブンを46tから35tへ変更して

暫く野暮用があり遠乗りで来てませんでした。

近所のチョイノリだとハイギアーすぎてトルクが食われて

スロットル開放率が多くなったようで

燃費も60km/L付近に落ち着いてました。

今日久しぶりに時間も取れたので、約150kmくらいのプチツーしてきました。

比較的信号の少ない国道や県道を良い速度で流せ

やはりロンツー向きのセッティングになってると感じました。

二桁国道の片道二車線道路は快適に流れに乗れるし

昔感じていた手のしびれも、前よりは断然に少なく良いです!

燃費の方も過去最高の77.09km/Lを叩き出せました。

そろそろツーリングに良いシーズンになってきた感じですね

今日の軌跡→「プチCUBツー 鹿島神宮
Posted at 2021/09/12 16:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2021年07月22日 イイね!

リアスプロケット(ドリブン)を46tから一気に35tへ

元々AA09なCub
49ccをベースにギアー比が組まれてます。

が、職業で使う訳でもないし、今となっては81ccへボア上げされ
パワー&トルクも110ccに引けを取らない感じでUPされています。

49cc時代にはすでにF:15tを組み込んで
81ccにボア上げたときにF:16tへ変更しておりました。

純正:F13t R46t ギア比→ 3.538
81cc: F16t R46t ギア比→ 2.875

しかし、いくらFを変えてもリアが46tと巨大なギアのままです。
ギア比2.875 / 4速MTな、何気に気持ちの良いトルク感を味わえる設定でしたが
やはりまだ1速が使える状態じゃない。

ここは
81ccへ組み上げてトルクも出てるはずなので
思い切って

81cc: F16t R35t ギア比→ 2.187
へ一気にハイギア化してみました。

早速近所をうろついてみました

【メリット】
◇今まで殆ど使わなかった1速発進が可能に(直ぐにふけ切らなくなった)
 これなら、大通りでも1速発進が使え、後方を気にせず発進出来るかな。

◇60km定速走行での振動は激的に減りました。
 これはツーしてて大きいです。
 今まで2時間も走ってると、手に変な違和感が感じてきましたが
 それがなくなるかもしれません。

◇トルクバンドが変わったため、60km overでトルクピークが来てる感じで
 60km+αでの流れに対しても対応できる。
 ※これは逆にデメリットにもなりますけどね

◇多分、ツー時の燃費は上がるかもしれませんね。


【デメリット】
▼4速巡行時のトルク感が減った
→必要に応じてシフトダウンするだけで対応すればOK

▼今まで4速固定で快適な里山ワイディングがシフトダウンで忙しくなる?
(まだ交換後の試走が出来てないので不明)
→まぁ~これも必要に応じてシフトダウンするだけなので、ある意味楽しくなる


と、まだ交換したてなので
細かくインプレッションは出来ませんが
暫くはこの設定で走ってみようかと思います。
※というより暑くて、暫くバイク弄りは止めとこかなって(^^;

交換レビューは
KITACO ドリブンスプロケット35t
Posted at 2021/07/22 22:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 趣味
2021年07月20日 イイね!

HORN交換とUSB電源KIT取付

HORN

まぁ~~めったに使わないんですけど
あのぴぃぴぃっという甲高い音はあまり好きじゃない。
と言う訳で、ポン付け出来るPIAAスポーツホーンへ交換

PIAAスポーツホーン400Hz


USB電源KIT

もう一つ、取り付けたのがUSB電源取り出しKITです。
こちらもスマホを多々使う機会が増えてきている今。
プチツーでも必要かなと購入しておきまして
本日暑い中取り付けました。

KITACO 電源取り出しハーネス


Posted at 2021/07/20 16:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2021年07月13日 イイね!

悩んでるぞ

結局、あれこれいじりだしてしまったCub君

排気量:81cc
Takegawa_Pマフラー(キャブトン)
F2コン
フロント16t
リア46t
ギア比:2.875

多分、
49cc : 2.9馬力程度
81cc : 6馬力チョイ?(トルクマシマシ)

この状態ですが
はっきり言いましょう

街乗りと近場の国道山道を車の流れで走るのには
これ以上ないと(自分ではね)思える設定になってる感じなんです。

先週、房総半島周回Cubツー時も
https://plaza.rakuten.co.jp/wakasagitsunuke/diary/202107110000/

この設定が気持ちよくちょっとしたコーナー複合田舎道が気持ちよい

なんというかストレスが無いトルク感を感じながら走れるんです。


そんな中、実はですね
さらなるハイギアーも狙って
リア_ドリブン 35tも手元にあるんですわ


さてさて、
現状のリア 46t -> 35t (現行の110cc Cubと同じ設定かな?)にすると
今の心地よいトルク感を感じた走りが出来なくなるんだろうな~~
高速重視のセッティングになっちゃうんだろうな

悩むな~~~~と
長距離ツー時だけのセッティングも有りだろうけど
そのたびにリア交換するのって(^^;

35tドリブンを眺めながら_今宵も酒を飲むのであった。
Posted at 2021/07/13 21:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | モブログ

プロフィール

今はSuper Cub中心の生活かも AA09(改81cc)のカブ主 【車】 お気に入りのタウンエースバン5MT 4WDを手放し 2022.12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 【作業】徳豊商事 「脱落防止ワイヤー付き」チタン焼き風 マフラーカッター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 15:03:30
[マツダ CX-5] フロアクロスバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 16:48:03

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
2025年5月 ボアアップから4年経過 ボアアップによる燃費向上は継続したままです。 4 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
本当はタウンエースバンを乗り続けたかったですが、まぁ~最後の車になるのか分かりませんが嫁 ...
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2022年12月15日 ドナドナ_ありがとう! -------------------- ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
最初の車(大学三年生)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation