• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としGVFのブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

捕まったタイヤ…

捕まったタイヤ…昨日は暖かく、裏道は水たまりですごい状態でした。

そんな中帰ってきたんですが…


夜に車を動かそうと思ったら…









フロントにドーンッ!









リヤにドドーンッ!




ってことで、タイヤが捕まってました。

原因は仕事帰りに付いた、雪+水+プライスレスな方たちでしょう(ーー;)
この個性溢れる集合体を取り除く……

と…取れない…

びくともしないー(泣)


無理矢理取って、傷付いても嫌ですよね。
ただ取らないと…
タイヤが回りません…
あぁ〜右左折するなってことか…
ってことは車庫から出れない(汗)

そんな余談はさておき、ここで登場。
熱湯の入ったYAKAN。


結果…









何とかここまで…
今朝はちゃんとタイヤ動きました。
ただ、氷は残ってます(/ _ ; )
暖かい今でも取れませんでした。


なんと頑丈なプライスレスな集合体。

早く雪溶けて欲しい…ただそれだけです(>_<)
Posted at 2013/02/21 14:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ
2013年02月12日 イイね!

紫色に変わった。

紫色に変わった。
3連休最後の日。
仕事が早く終わったので洗車にいきました。


到着すると満車っ
そんな中マイペースに2hかけて洗車完了。

帰る頃には皆いなくなってました(笑)









今回、洗車に行ったのは汚いのはもちろん、あることをするためでした。





プロスタッフ 鉄粉スポットスプレー



鉄粉取りなんて前車から一度もしたことないですΣ (´Д`;)

いやいや大丈夫!!

鉄粉なんてついてるわけないさっ

紫色に変化するはずないでしょ!













え!?













紫色に変わってるYO!!!!



鉄粉ってほんとについてるんですね(´_ゝ`)
むしろ今思えば、ボディざらついてましたね。

で今回スプレーしたわけなんですが。
このプロスタッフさんのだけでは取れませんでした。。。
ねんどで。。。っと思いましたが、ネットでいいもの見つけたので、それを使ってみようかと。


car care system さんの鉄粉取りリムーバー と ウォータースポットクリーナーです。

鉄粉はもちろんですが、納車からずっと悩んでいたのがWS。
そのWSをいとも簡単に取れる“らしい”のです。


というのも。
先月、遠出のために洗車場にて水&シャンプーぶっかけのみをやったせいで、WSが大量に増殖してしまいました。

やっぱ手抜きはだめですね。
あまりに惨めなので、WSCにやっつけてもらいます。
ただ実践は、自宅の外の水道が解禁してからなので、あと2ヶ月ですね。


それまでは鉄粉・WSと仲良くしています。。。
Posted at 2013/02/12 15:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ
2013年02月11日 イイね!

デカール貼ってる方へ質問!

デカール貼ってる方へ質問!先ほどちょー満員の洗車場にて、洗車してきましたあ(^O^)

洗っていて気づいたのですが…
デカールのふちに黒い汚れみたいなのが…
爪で触るとちょっと粘る…タール(?)
↑これってどうやって取ればいいでしょうか?
ゴシゴシしても取れにくかったもので…
Posted at 2013/02/11 15:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ
2013年02月02日 イイね!

定山渓~高速ひゃっほい(´▽`)

定山渓~高速ひゃっほい(&#180;▽`)

目指すは定山渓っ♪

鶴雅グループ『森のうた』


※この写真は森のうた入り口です。




帯広ICから乗り、札幌南ICを越え、新川ICに降りるルート。

まず発寒イオンに向かう為、上記のルートを選択しました。<“ナビが”

行きの高速は見事な雪。雪。雪。

制限速度はなんと50キロ
帯広からトマムくらいまでは割りとスムーズ(90~100キロ)でしたが
少しさら雪の降ってるトマムからはトロトロ(50~60キロ)もちらほら。

高速の意味がない!
と追い越し車線で勢い良く抜いて、ケツ振ってビビリました(笑)
FRかっ!ってくらいケツ振るんですよね~GVFさん。

なんだかんだで。


発寒イオン到着!!

子供とゲームセンターで遊び、おもちゃを買ってきました。
軽く昼飯を食べて、プチオフするのでもなく、すんなり退散。

いざ定山渓へ。




渋滞っ○| ̄|_


常に20キロ程で道も悪いし、ひどかったですね~
札幌の除雪の悪さというか、車の多さっていうか。。。

とにかく大変でした。

 



予定より30分遅く、到着しました~。
途中で目の前のアウディOBと衝突しそうになりました。
 
いきなりアウディOBの前車が急ブレーキして路肩に乗り、アウディ急ブレーキ。
自分もブレーキ踏みましたが、止まらず、サイド引いてわずか数センチで停止。

旅前にぶつけたら洒落になりませんよねΣ (´Д`;)








無事到着して一安心。

この後は素晴らしいビュッフェをたらふく食べ過ぎたのは言うまでもない。

夕食後は息子とお風呂へ。


息子ギャン泣き(T_T)
パパは洗えず、後で入りなおしました(笑)






次の日は速攻帰る事にしました。


前の日とは打って変わって、ちょー快晴。

まさにドライブ日和。

車もほとんどいません。
たまにマイペースな方たちを追越して走ってました。


するとなんとも素晴らしいイッツ ロング ストレート ロード。

限界に挑戦ではないですが、そそられ、アクセル7割踏み。


180キロびびりやめ!(笑)



子供が後部座席で、はやぁ!!と喜んで興奮してました。
彼はまだ2歳です。
嫁はすごい出るねーっ!とやや興奮気味。


パパ安全運転で帰るからね!ってウソつき。




帰ってきてこの灰色な車はなんだ!!
ってことで洗車場でスプレーガン振り回して超簡易洗車。


往復で高速ほぼS#で燃費10.5


オートマ2500ccターボでこの数値は最高ですね。
今回もとても楽しかった。

月曜には洗車してあげたいな(〃 ̄― ̄〃)

長々と書きましたが、最後まで読んでくれた方、ありがとうございました♪
Posted at 2013/02/02 23:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI Beatrush REAR TOW HOOK (R けん引フック) https://minkara.carview.co.jp/userid/929519/car/1119430/9468888/parts.aspx
何シテル?   10/06 11:45
密かに復帰しました。(20.05.14) 趣味→インプレッサ(スバル車全般) DIY サッカー(ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3456789
10 11 1213141516
17181920 212223
2425262728  

リンク・クリップ

リヤ・バンパー取り外し(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 18:11:03
リヤ・バンパー取り外し(2/2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 18:10:57
BLITZ ATF COOLER KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 21:47:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
☆ NBR 24h CHALLENGE 2012 仕様 ☆ 2012 レプリカ施工 2 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年5月17日 GG9に別れを告げ、GVFに乗り換えしました。 年10000キ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GG9 20Nですが、エアーダクトつけて偽ターボ。 初心者から乗ってますが、乗り心地・加 ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの愛車 8月29日契約⇒10月13日納車★ 乗り心地・加速感文句ありません。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation