• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としGVFのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

マクドナルド札内店(※愚痴により閲覧注意)

マクドナルド札内店(※愚痴により閲覧注意)こんなことあんまり書きたくないんですが。


あまりにもひどいので(;^_^A




マクドナルド札内店なんですが。

新商品があるので頼んだのですが。
朝マック終わってから1時間半。
もう、売り切れました。
って言われたんです。
平日の昼間にも行ってないのに売り切れって、あまりにもやる気なさすぎじゃないですか?(・・;)

おまけに朝マックのメニューは貼りっぱなし。

何頼んでもこれはありません。
機械の異常でできません。

マクドナルドの名を汚してるとしか思えない。
田舎だからってたるみすぎじゃないですか?

今の店長さんになってからひどいんです。
評判も悪いです。


レシートの金額が違ったり。
商品が二回に一回は入ってない。
包装がぐっちゃ。


おまけに商品が入ってないって電話したら…。

『持って行った方がいいですか?』

とかいいやがる(°_°)

地元で昔は良かったんです。
今の店長になるまでは。





こんな事を久々のブログに書くとは…

情けない!
そして最後まで読んだ方!
ごめんなさい!!!(−_−;)



肝心の車の事ですが。
あの金色の物買いました。
それだけです(笑)
Posted at 2014/01/27 12:05:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

大晦日~今年の散在

大晦日~今年の散在お久しぶりですヾ(*´∀`*)ノ


みんカラは何してる?のみの更新で。。。
ブログは全く書いてなかったフォルランです。。。

さて大晦日ですし、今年最後くらいは書きます(汗)








今回の題材は。。。


『今年買ったパーツレビューに書いてないパーツ達』



殆どが年末近くで写真撮る時間がなかったもので。。。

とりあえず写真だけバッと載せていきます(笑)


※尚、画像は勝手に拝借させて頂いております。
転載禁止の画像などありましたらメッセにてご連絡下さい。
























HP(ヒューレットパッカード)製 ドライブレコーダー F210 青

これから活躍する事がない事を願っていますが、念のため装着。
スタイリッシュ且つ画質の良さで決めました。











孫市屋LED アンブレラ60連 SMD25連

アンブレラは前から欲しかったので即購入
ただアンブレラをGVのブレーキランプに装着するにはねじ込む勇気が必要です。
というのも配線が短く、穴が小さいため無理矢理感がすごいです。
想像以上にユーロ感溢れてカッコいいですよ(´▽`)








SUBARU純正 リヤガーニッシュ WRブルーマイカ
SUBARU純正 サイドミラーカバー オブシディアンブラックパール

定番の同色化はNBR化でもあります。
ミラーもホンモノは高いので色だけでも似せました。
限定車っぽく見えるのがいいですね( ゚∀゚)ノ
ミラーはDの神様に付けて貰いました。
その時はありがとうございました。・゚・(ノ∀`)・゚・。











STI フロントアンダースポイラー
STI フロントリップスポイラー

中古で安かったため購入。
リップは付いてる予定ではなかったのですが、付いていたのは予想外です。
リップは消耗品のため買い替えも考えてます。






















Weds Sports SA-55M  BBM 18×8.0j
ENKEI Duralmin Locknat ブルー

念願の初新品ホイールはウェズで決定!!
迷っていたRays 57Xtream マシニングとレアマイスター 5Modelはやめて、軽量且つスタイリッシュなホイールを選定。
さすがWeds 本当に軽いです。
純正に比べて1本あたり約4Kgの軽量化。
またロックナットは兄のジェラルミンが想像以上だったので購入。









どれも早く付けたいです。
装着は来春~来夏にかけてします。

本当楽しみがあると仕事も捗ります( ノ゚Д゚)
パーツレビューに追われるけどがんばりますよー



今年も残りわずかではありますが、皆さん今年も有難う御座いました。
また来年も宜しくお願い致します。
ではよいお年を~。

ちなみに元旦から仕事です。あしからず(笑)
Posted at 2013/12/31 13:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ
2013年11月14日 イイね!

無知すぎて…ホイール…

無知すぎて…ホイール…なんてこった!


ホイールのサイズ読み方は少々わかったけど…
いやわかってないな!おい!ε-(´∀`; )





ブログ自体久々ですっ


んでブログというか質問でして…


ホイールが欲しくてたまらん訳ですが…

インセットとかはわかってきて…

サイズ的に大丈夫だと思うのですが…

人によってはリヤは爪おり必須ですね的なコメントもありまして。






一応確認のために聞きたいのです(>_<)

今、夏は純正18 8.5J オフセット53 履いてます。
で冬は純正 17 8J オフセット53 履いてます。

今回欲しいホイールは…。

18 8J インセット+45 なんです。
このサイズ、wrx sti には際どいそうでして…。

でお聞きしたいのは………
このサイズでspec Cブレンボが入るのでしょうか?
恐らく入ると予想してるのですが…。


んでもう一つは冬の純正にブレンボ入るのかが心配で…。


どれもこれもブレンボ買ってからにしろ!
って話なんですが、遠い話でもなさそうなんで(・・;)

ちなみに車高調は入れてません。


無知な自分にどなたかご教授下さい(~_~;)
Posted at 2013/11/14 20:37:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ
2013年10月18日 イイね!

ロングドライブ〜函館

ロングドライブ〜函館毛ガニうまかったなぁ〜
一杯6000円で食べました。
朝一では13000円相当だそうです。





朝7時半出発。

帯広ICから乗って千歳で道央道へ分岐。

函館方面を目指す道央道は初でした。

まぁとにかく皆飛ばす飛ばす…
道央道はあいにくの大雨でしたが、慣れてる方達は凄いですね。
自分は家族乗せてるので平均80〜100キロ。
まぁ高速道路では法定速度ですね(p_-)


息子が寝てくれていたおかげでスムーズに着きました。
スムーズでも5時間…(笑)





お昼ご飯は函館で有名な函太郎!



マグロにいくらにカニにヒラメに…。
とにかく美味しかったです!
でも帯広の回転寿司も負けてませんね(^^)






ここで市電乗りたい!っていう息子を嫁に任せ、別行動。




スーパーオートバックス!!!
札幌のスーパーオートバックスすら行ったことなかったので、期待していました。
が、意外にメーカー物なくてショック…







肩を落としながら宿泊先へ。







函館プリンスホテル渚亭
海の見える温泉。
潮風を感じながらゆったりできました。
息子も温泉が嬉しくてテンション上がり過ぎ(笑)
夕飯のビュッフェにあった松葉ガニうまかったー。
夜食のラーメンも美味しかったですよ(^O^)





6時に起きて、朝食は汽車の関係で食べれず。



函館駅
朝二番目のスーパー白鳥に乗車。
新青森まで行きました!
目的はというと…












E5系 はやぶさ

息子が好きな新幹線。
初めて見せることができました!
って自分も初めての新幹線。
子供の頃は新幹線全て言えるくらい好きだったなぁ。
そんなこんなで親子でテンション上がり過ぎ(笑)
E2系?はやても見れて、大満足。








函館戻って、赤レンガ前で一泊。

いやぁ〜綺麗な夜景でした。
綺麗な夜景にNBRのレプリカ。
ほんと絵になります。
って大雨で写真どころじゃなかった…。

函館二日目は魚正にて食事。
トップ画像のカニは魚正さんです。
黒米のイカめしもうまかったなぁ〜。

帰りは苫小牧イオン経由で帰りました。

総走行距離は950Kmほど。
相当疲れましたが、楽しいロングドライブになりした。

そして函館行って思ったのは…。





函館の方…運転荒すぎです(ーー;)

地元の方々すいません。
一概ではありません。安全運転な方もいます。
ただあまりにも車間距離を詰めすぎです。
"ウィンカー付けて”からゆっくり追い越しして下さい。
赤レンガ前で渋滞信号待ち中
いきなり相当後ろから函館ナンバーのプリウスと軽自動車がすごいスピードで反対車線爆走そして、右折するという常識の無さ。
みんな待ってるんです。
帯広も酷いですが、函館の方が嫌な運転だったなあ。


とイラっとしたこともありましたが、楽しい旅でした。(笑)








Posted at 2013/10/18 18:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ
2013年10月02日 イイね!

ラリー北海道での一コマ

ラリー北海道での一コマ
ラリー北海道

皆さんはるばるお疲れ様でした。

仕事の関係で初日と最終日30分程しか行けませんでした。
が・・・本当に楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ
やっぱいいですね~♪ラリーって♪



さて。。。

初日はラリー北海道開幕なんてブログを書いたのですが。


見事に二日目は仕事エンドレスで行けませんでした。

三日目はエンドレs・・・・が何とか18時に終わり、速攻で北愛国に。



北愛国入り口でいきなりみん友さんの涙目インプとお友達のエボとスライド。

目を凝らすと、選手とラリー車が止まってるじゃないですか。

みなさんお疲れの様子・・・。




鮮やかに北愛国のゲートをくぐり、駐車場へ誘導され・・・


















誘導され・・・















誘導され・・・






















着いた先はなんと・・・


























まさかのラリーを終えた競技車の並んだメイン通路っ!!






窓開けてすぐに・・・。



フォルラン: 一般駐車場どこですか?Σ(゚Д゚;)







いやぁほんとやられましたよね(笑)

何も疑いもなく、一般車の方を止め、誘導された先がホンモノの後ろって(笑)

誘導員7人くらいいて一人くらい気づくでしょ!

俺はパーカー姿だったし、4点式シートベルトじゃねぇぇぇぇ(笑)


途中の道ででっかいバズーカカメラで取ってくれた方・・・


ごめんなさい。偽者です。( ゚∀゚)ノ




そんなプチ恥かきをしてようやく駐車。



向かった先は、もちろん、“レプリカ展示”













ででーん(*^ー゚)b








でででーん(*^ー゚)b






ででででーん(*^ー゚)b






でででででーん(*^ー゚)b






ででででででーん(*^ー゚)b






でででででででーん(*^ー゚)b






やっぱ一番好きです(´▽`)

二日目・三日目と朝、札内橋でスライドしましたが、感動でした。

何度も言いますが、ホンモノのレプリカって違うなぁ~♪


まだまだ未熟なNBR仕様、ホンモノにするならやっぱGTウィングか( ノ゚Д゚)



実はあと何枚かとってますが、これを含めてフォトギャラに。。。



ブログは中身はなくとも写真があれば何とかなると思ってる・・・(笑)


本当は皆さんと喋りたかったです。
来年もあるならば休みを取って、向かいたいと思います。・゚・(ノ∀`)・゚・。

Posted at 2013/10/02 18:20:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI Beatrush REAR TOW HOOK (R けん引フック) https://minkara.carview.co.jp/userid/929519/car/1119430/9468888/parts.aspx
何シテル?   10/06 11:45
密かに復帰しました。(20.05.14) 趣味→インプレッサ(スバル車全般) DIY サッカー(ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤ・バンパー取り外し(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 18:11:03
リヤ・バンパー取り外し(2/2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 18:10:57
BLITZ ATF COOLER KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 21:47:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
☆ NBR 24h CHALLENGE 2012 仕様 ☆ 2012 レプリカ施工 2 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年5月17日 GG9に別れを告げ、GVFに乗り換えしました。 年10000キ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GG9 20Nですが、エアーダクトつけて偽ターボ。 初心者から乗ってますが、乗り心地・加 ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの愛車 8月29日契約⇒10月13日納車★ 乗り心地・加速感文句ありません。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation