• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato RSのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイin FSWショート 走ってきました

ワークスチューニングサーキットデイin FSWショート 走ってきましたワークスチューニングサーキットデイに行ってきました!
昨年同様にFSWショートで行われました。
こちらの申し込みが開始から2週間で一杯になってしまったようで、希望していたチャレンジ、ベーシッククラスにエントリー出来ず、唯一空いていたエンジョイクラスにて走行しました。

エンジョイは午後の1本のみでしたので受付時間も遅く、余裕で間に合いました~
この日は同時開催で本コースにてアジアンルマンの予選が行われていました。
空いた時間でこの車を応援してきました!


今回は、GOGO62さんがチャレンジクラスにて参加されておりました。
いい走りされてました~
ベストタイム更新おめでとーございます!

昼過ぎにはwasserdrachenさんも応援にかけつけてくれました~
わざわざありがとうございました!

今回のエントリされていた車種もバラエティに富んだおり、軽自動車からコンパクトカー、ハイブリッド車、ミニバン、SUVが走行されていました。

さて本題の私の走行では、クリアがとれるように1番手でコースインをしました。
が、2週目にして引っかかってしまい、思うような走りができませんでした。
15分間で14週周回し、なかなか道を譲ってもらえなかったりで、まともに走れたのは6週くらいでした(泣)
途中から半分あきらめで次回に向けて1つ1つのコーナーの攻略を変えながらエンジョイ走行に
徹しました。
タイム結果は予想通りベスト更新ができず、36秒5でした(泣)
35秒台は次回に持ち越しとなりました。また早く走りに来たいな~


お楽しみのイベントであるプロの同乗走行では私は大嶋選手のTRD86に乗せてもらいました~
1コーナーのつっこみが凄すぎました~
妻もまたじゃんけん大会で勝利し、山本選手の無限S2000に同乗し、感激していました~


恒例の5LAPバトルではTRD86、NISMOリーフ、無限S2000、STI WRXtSRAの対決でした!
ハンデ戦でリーフのみ一足速くスタートをしましたが、意外と速くてビックリで最終的にリーフが僅差で逃げ切りました~


最後はこちらもメインイベントあるじゃんけん大会で~す。
景品は前回よりは少なめに感じましたが、欲しいものばかりです。
今回はなかなか勝てずに苦戦しました。
スバルグッズを狙っていましたが、勝ち取れたのはNISMOのTシャツとダンロップのタオルでした~
次回は頑張るぞ~!!

最後にイベント関係者の方々、参加された皆様、当日は1日楽しく過ごさせて頂きました。有難うございました。
また来年もこのイベントの開催をおねがいします!
Posted at 2013/09/23 21:17:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

インプランエボミーティングinTC1000行ってきました

インプランエボミーティングinTC1000行ってきましたこんばんは^^

昨日は、先週に引き続き2週連続のTC1000へいってきました。
毎年恒例!?のインプ、ランエボサーキットミーティングです。
今回はランエボとの合同イベントでした。

やはり、予想通り!?朝の集合時間に遅刻をしてしまいました(泣)
前日は飲んではダメですね~

当日は、また酷暑で気温は37度とまたもや人間にも車にも厳しいコンディションでした~
この日もWasserdrachenとご一緒させてもらいました。
街乗り!?タイヤで4本頑張って走られていましたよ~

なんと飛び入り参加ということでGOGO62さんもいらっしゃっていました。
同じ1回のみのお試し走行クラスとなりました。

当日は事前エントリーよりも台数が倍に増えており、結構多いように感じました。
チューンドランエボが多く、爆音やプシュプシュ音をさせている車も数台いました~

走行では、台数が多いので早めに並んで前半戦にタイムを出す作戦で行きました。
タイヤも外側がもう終わりかけでしたが、何とかもってくれました。
水温も2週くらい連続アタックすると、110度越えの危険な状況になってしまい、水温計とにらめっこしながら走行しました。
先週の反省点だった最終コーナーのラインどりを変えて走行しました。
タイムは43秒563と先週のタイムから0.1秒更新できました。
この先週より暑い状況で更新できたのは自分もビックリでしたが、タイヤも痛々しい状況に・・・

この日は応援に来てくれた★ゆういち★先生から、まだまだつっこめるんじゃないかとのご指導も頂きましたので、次回はビビリミッターを少しづつ解除していき夢の42秒台に入れていきたいと思います。
まずはタイヤをどうにかしないとな~

またイベントにはこんな車たちが走ってくれました。
ディーランゲージのGRB


AVOのGDB


何とまた私の妻は同乗走行の抽選にあたり、この車に乗っちゃってましたー
STIの森さんが運転するGVB STI tS TypeRA うらやましー


イベント最後はメインイベント!?のジャンケン大会です。
この日は妻を初めとして運が良かったのか、たくさんのご協賛のプレゼントを頂いちゃいました♪
先週当たらなくて悔しかったSTIグローブをゲット♪

さすがに2週連続の酷暑で、今日は家族みんなでぐったりでした~

最後にイベント関係者の方々、参加された皆様、当日は1日楽しく過ごさせて頂きました。有難うございました。
Posted at 2013/07/07 23:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイinTC1000 参加してきました

ワークスチューニングサーキットデイinTC1000 参加してきました今年もワークスチューニングサーキットデイinTC1000に参加してきました!
当日は雨も心配されていましたが、午前は曇り、午後は快晴で気温も30度近くの炎天下となりました。
雨が降らなかっただけ良かったかな^^

走行クラスは違いましたが、テット。さんとWasserdrachenさんとご一緒できました。



そして、この日がサーキットデビューのBrightFさんともお会いできました。
良い走りをされてましたよ~


午前の1回目は1年ぶりのTC1000ということで走り方を忘れてしまっていて、ほとんどのコーナーでオーバースピードで突っ込んでいて、ドアンダーでした。
後半で何とか心を落ち着かせて同じクラスの速そうなチューンドGRBの後ろを追っかけながら走りました。
タイムは43.699秒と自己ベスト更新はでました。


午後の2回目は気温も上がり、午前よりはタイヤに厳しいかなと思い前半勝負で走りました。
やはり1コーナー、最終コーナーはズルズル滑って大変でした。それよりも水温がすぐ110度を超えるのでクーリングを入れながらの走行となりました。
タイムは43.694と若干ですが自己ベスト更新できました。


もうノーマル状態では目標の42秒台に入れるには難しいのかなと感じてきました。
車高調、マフラー欲しいなーとすくずく思いました~

また、同じ走行クラスでGVFのkikoriさんとお会いすることも出来ました。
今後とも宜しくお願い致します!


走行評価では、無限の武藤選手から最終コーナーのラインどりを変えて走ればタイムはあと0.5は上がるんじゃないかとアドバイスを頂きました。
次回は実践してみます。

イベントの途中では無限の武藤選手の運転する無限CR-Zに同乗させてもらいました。
ラインどりやブレーキポイント等色々と勉強になりました。

私の妻も同乗に当選して荒選手の運転する86に乗らせてもらい、ドリフトを体感していました。


またメインイベントの86、BRZ、S2000、Z34のガチンコバトルではプロドライバーによる華麗なテクニックで見ていてとても興奮しました。
見事勝利したのは巧みなブロックで抑えきった武藤選手のS2000でした。

イベント最後は各メーカーのグッズがもらえるジャンケン大会です。
一番気合が入りましたよー
スバル乗りとしてはSTIグッズを家族4人で狙っていました。
見事勝取った景品はTRDの帽子と、TRDのサングラスです。
スバルに乗りながら、TRDグッズ使っていこうと思います。
富士ではSTIグッズ欲しいなー

最後にイベント関係者の方々、1日楽しく過ごさせて頂きました。有難うございました。
Posted at 2013/07/01 00:56:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

インプ初車検

インプ初車検久しぶりのブログでーす!

TC1000の走行会も今週末ですね♪
ベーシッククラスにてエントリーしましたが、天気が非常に心配です。

ついにマイGRFも3年目をむかえるということで週末に車検に出してきました。
毎度お世話になっているDにて朝に出して夜戻しということで
その間に写真の代車を借りました。
バックミラーに移る大型リアウイングは興奮しちゃいますね~
しかし、ナビが非装着で出かけるのも大変でした。
また、私はスマホももっていないローテクなので感で走りました。
さすがに道を間違えたり、乗りなれない車でとても疲れちゃいました(泣)

ブレンボブレーキが装着されていたので効きを試してみましたが、思ったよりも効きが悪く、カマほりそうでしたー
慣れもあるのか私的には非ブレンボのほうが扱いやすさはあると感じました。
また、D型の方がサスが改良されているのか乗り心地も硬く、コーナーでの踏ん張りが良かったです。


GVB最終型の限定車tSタイプRAの予約が始まったようで店長からすすめられちゃいました。
欲しいなーと思いますが、現状嫁のAT限定を解除してくれそうもないので到底MTは無理そうです(泣)
次期型はツインクラッチ式になってくれることを望みます!
Posted at 2013/06/26 20:47:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

ハイパミ2013で走ってきたよ~

ハイパミ2013で走ってきたよ~遅くなりましたが、日曜日にTC2000で開催したハイパーミーティングに行ってきました。
メインはグラムライツの走行会です。
昨年も同イベントで走行して以来の1年ぶりです。

当日は雨を予想しておりましたが、午前も午後も走行時間は雨は降らず天気はもちこたえてくれました。しかし、強風は吹いておりました。

私の走行グループにはWasserdrachenさんといいだっちさんがいらっしゃいました。

出走台数は25台と予想通りのクリアがなかなかとれない状況でした。
実際本気アタックできたのも3週ぐらいでした(泣)

また、雨が止んだぶん気温は上がって24度以上あったかと思います。
連続してのアタックはなかなか厳しいようでノーマルに近い私の車でも水温上昇とオートマの弱点であるATFの温度上昇で警告灯がついてしまいました。1週アタックしては2週クールダウンを繰り返して走行しました。
午前の1本目ベストは1分9秒5で、昨年のタイムを約1秒更新できました。 

午後は昼飯を食べた後の2時過ぎのスタートでしたので眠気が酷い状態でした。
1本目と同様に気温が高かったのですぐにタイムアタックをするようにしました。
2本目ベストは1分9秒4とコンマ1秒の更新でした。
やはり8秒台を狙っていたので残念でした。
次回は、涼しい時期に走行してみたいです!

今回の走行会用に取り入れたブレーキパッドMX72もかなり良く、安心して攻めれたと思います。
タイムアップには、ロールを抑えられ、トラクションがかかりやすい車にする必要があると感じました。
パワーも欲しいところですが、最終コーナー手前のバックストレートで165キロ出ておりましたから十分かな!?
後は何回も経験を積み重ねることですかね~(笑)

イベントにおいては
見てみたかったモンスターの86

世界の新井さん、勝田さんも走りましたー

スイフト5LAPバトル すごいデットヒートでしたー

86の5LAPバトルは私の走行会の直前だったので見ることができませんでしたー(泣)

午後3時からは突然の大雨になってしまい、早めに帰ることにしましたー

最後にハイパーミーティングにご参加された方々、大変お疲れ様でした!
Posted at 2013/04/09 00:49:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝D黒へ、フレンドリッヒのみなさんに久しぶりにお会いできてよかった!」
何シテル?   06/16 14:35
sato RSです。 今までスバル車を5台→ルノールーテシア RS→BMW M135ixdrive→AMG A45Sに乗り換えました。 分からないことばかり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

F4044MパフォCLUB 奥多摩ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 23:34:13
暑い☀️☀️☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 20:50:00
またまた 桜🌸コラボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/06 23:32:27

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
この度A45Sに乗り替えました。BMWとは違って更にハイテクで使いこなすのに時間がかかり ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール タイガーくん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
ルーテシア購入時に迷ったメガーヌ。今しか楽しいMTに乗れないと思い購入。前期型のデザイン ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ビーバーくん (BMW 1シリーズ ハッチバック)
この度、BMW M135i xdriveに乗り替えました。 久しぶりのハイパワー車で、懐 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初の外車、ディーラーで試乗したら惚れてしまいました。とても楽しい車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation