
板の固定。ただ、それだけなのですが。
目からうろこというか、逆転の発想というか・・・・これは感動モノです。
こんな方法で固定できるとは、今までの苦労は。
google先生の画像検索、様々です。今までバイスで締めすぎては板が壊れるし、緩いとすぐに外れるし。
板はモーグル専用のID-ONE MR-CEですが、半分モノコックで万力では厳しい。
板を自分で触る人はこの台を使っている人が多いと思います。
真ん中を広げてビンディングを降ろす。これで、完全に固定できます。
板の先に棒か何かで押さえが必要かと一応準備しましたが無くても全然使えます。
ちょっと足で押さえたりが必要ですが。
問題はビンディングの開放値でしょうね。まだ、こぶに入っていないので購入時に指定した8ですが、たいていモーグラーの人は10以上にしているでしょうから。
8は手で動きますが10は、厳しそうです。
この週末は雪が降りそうなのでエッジも初めて手を入れて、ホットワックス。
ワックスを剥がすときだけこの方法を使いました。次回からは楽になりそうです。
ちなみに、この板は初滑りで最初の休憩時に盗まれかけました。
板が2本くらいしか置いてなかったので私の板が余計に目立ったと思うのですが。
ストックが1mほど離れた隣の板に。自分の板の下には見知らぬストックが・・・
盗もうとしてブーツのサイズが合わなかったと考えるのが一番ツジツマが合います。
メインのサイズより5cm長いからレアものの水色が残っていて入手できました。
本来の172cmは春に注文していないと手に入らない板だから、ある意味盗まれそうな板です。
それ以降、私だけ見えるとこに板を置くようにしました。
100均で鍵も買ったし、自衛は必要ですね。
Posted at 2016/01/19 00:31:42 | |
トラックバック(0) | 日記