• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...

Ys@の愛車 [プジョー RCZ]

整備手帳

作業日:2011年11月17日

P純正リモコンキー電池交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車時からリモコンの感度が悪く真横で操作しても動作しないことが頻繁で、ためしにリモコンの電池を変えてみたところ。ビンゴ!! 結構離れたところからでもリモコンが効くようになりました!嬉しー(当たり前なのですが)。もし、リモコンの効きが悪かったら電池交換してみてはどうですか?
ボタン電池の型番は、CR1620 量販店で250円でした。
2
リモコンの横溝にコインを差してひねれば簡単に蓋があきます。
3
中はこんな感じです。ボタン電池を交換して、蓋を戻せば完了です。
電池の向きだけ注意してください。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

エアコンフィルタ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

プラグ点検

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月18日 15:31
やってみる価値あり!
ですねぇ
コメントへの返答
2011年11月19日 9:42
いずれ、電池交換する時がきますからね(*^_^*)
2011年11月18日 16:38
メモメモ。
私のリモコンも感度が悪いので交換してみます!(^-^)/
コメントへの返答
2011年11月19日 9:49
簡単なのと、コストがかからないから是非やってみては!でも、国産車のリモコンには到底かなわないです。アンテナのサイズが小さい過ぎですよね!
2011年11月18日 20:23
Dの担当者には納車時に『RCZは特にセキュリティの関係で近くないと反応しない』と言われました冷や汗2 安いし明日にでも試してみまするんるん
コメントへの返答
2011年11月19日 10:22
感度の悪さをセキュリティーのせいにしてるとしか思えないですね。
2011年11月18日 20:51
私も感度は気に成っています。でも、未だ車まで1mでは反応しているんで注意します。
コメントへの返答
2011年11月19日 10:37
電池交換前は1歩離れると利かなかったので1mならまだ良しかもですね。(^_^)ノ
2011年11月19日 20:49
先ほど替えましたがあまり変化なかったですバッド(下向き矢印) 個体差ですかね冷や汗
コメントへの返答
2011年11月19日 23:24
そうでしたか、、私のが電池切れ寸前だったのかな?
2011年11月30日 15:25
私も納車の時から、反応が悪く気になっていました。
しかし、電池を代えたとたん感度がよくなりました。

新車の時から、古い電池が入っていたとしか思えません。
コメントへの返答
2011年11月30日 16:56
私と同じ症状だったのですね。参考になって良かったです。

ただ良くなったと言っても、前よりであって、国産車とは比べると、ダメダメですよね。
アンテナが小さ過ぎだと思うんですよね。。
2014年4月23日 1:19
こんばんは!

コメント失礼します(*^^)v
やっと探していたページに辿り着きました笑っ

感度が悪くてコンビニぐらいでは施錠しないで買い物していました笑っ

輸入車の宿命かと…半ば諦めておりましたので、今度の休みさっそく試してみます!!

ありがとうございましたっ!!!
コメントへの返答
2014年4月23日 12:56
基本的にRCZリモコンキーの感度は悪い様です。納車時の電池が古い場合は改善される様ですので、試してみてください(^-^)
最近は感度悪い事に慣れてしまったので、気にならなくなってしまいました( ̄◇ ̄;)

プロフィール

「久しぶりに撮ってみた『中秋の名月』」
何シテル?   10/01 21:00
犬が好きな、おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV Y's@アウトランダーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
GLBからアウトランダーPHEVに乗り換えました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
新しい相棒 前車スペーシアギアが台風6号で廃車になってしまい入れ替え。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
遊用(^^)に増車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation