• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

msoe3201のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

MINI Xmas Party に行ってきました。

MINI Xmas Party に行ってきました。MINI Xmas Partyに行ってきました。
4回目(?)の開催だそうですが、今年オーナーになった私は、もちろん初めてです。

まず、名古屋の中心街、栄をMINIで埋め尽くそうという、MINI SAKAE JACK RUNに参加。

ドレスアップして走ってくださいということでしたが、ネタを考えてなくて・・・早朝、会社で会議をして、会社のそばの「シモジマ」でパーツを購入。3分で取り付け。


・・・・思った以上に細くて、アクセント不足・・・・それ以上にいい加減に付けたんで、風で・・・・・

さて、数十台のミニが参加していました。ミニクーペーこそいませんが、クロスオーバーも・・・

毎回参加されている方の気合の入り方は、半端ではありませんでした。
(走行中に付き、写真がありません)

そして、名古屋モーターショーの会場で行われたXMAS Partyへ。

写真こそ撮っていませんが、非常に多くの方が参加されていました。

MINI SAKAE JACK RUNの模様は、ディーラーやメーカーのスタッフの方が撮影されていたのですが、「今年はクロスオーバーも参加」ということで、うちのクルマが大きなスクリーンに映しだされていました。

純正OPなんですが、このステッカーは目立ちますよね(笑)


ほとんどの方が夫婦、家族連れで参加ですので、ちょっと肩身の狭い思いをしましたが、ミニユーザーの方の熱さを感じることができ、いいイベントでした!


ちなみに、名古屋モーターショーの話は、明日のブログで!


Posted at 2011/12/24 21:32:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月23日 イイね!

久々の嫁語録

久しぶりに、うちの嫁さんとクルマで行動。
相変わらず・・・・です

「このクルマ、窓が開かないの?」
どうも、パワーウィンドウのスイッチは、ドアにあるのが当たり前と思っているらしく・・・・
でも、ちょっとだけ購入を検討したDS4は、リアははめ殺しだし、以前に乗っていた1BOX系は、リアははめ殺しが多かったっけ。


スーパーの駐車場で、買い物から戻ると、うちのクルマの横(運転席側)に、ミニHBが停まっていて、わざわざそれをチェックしに・・・・

「ドアが2枚しかない!」・・・・(だから、うちは、クロスオーバーなんだろう!)
あと、ドアミラーにチェッカー柄のカバーがしてあって、「かわいい!」って。
と言われたので、すかさず「うちのクルマにも付けていい?」って聞いたら、「これ以上、つけてどうするの!(目立つクルマにして)」って逆襲に・・・・



我家は、新車のうちにモディファイしていれば、そういう仕様のクルマを買ったって言ってごまかせるのですが・・・・今後、ドアミラーカバーはつけれないことは判明しました(笑)


Posted at 2011/12/23 20:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月23日 イイね!

ミニメイト。

この記事は、NEW MINI 「ミニメイトVOL09発売デス(^o^)/」について書いています。

表紙のクルマ、いつもお世話になっているSOUWAさんのデモカーです。

昔のBMWのMをイメージしたステッカー・・・・実物の方がかっこいいです。

※このデモカー、うちのクルマにつけている3DDesignのサスペンションのプロトタイプをつけていて、その縁で、販売日以前にうりのクルマに装着できました。
Posted at 2011/12/23 19:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日 イイね!

Docomoのメールトラブルの思う

私の携帯は、auなんで・・・・被害は受けていませんが・・・

docomoのメールトラブルの件、いろいろネット記事などを読んでみましたが、基本中の基本。フェールセーフ、フェールソフトの考えができていないという気がします。
所詮は報道で、真意が正しく伝わっていないことを差し引いたとしても・・・・です。

その観点で見れば、確立できていない状態では、メールを配信しないような仕組みが必須だと思います。


少し以前にも、某自動車メーカーでも、「アクセルとブレーキ同時に踏んだら、ブレーキを優先する仕組みに変更します(電子制御が前提ね)」との発表があり、一部の自動車評論家などからは反対意見もありましたが、フェールセーフの観点から言えば、ブレーキ優先は当たり前だと思います。

知識の無い人が誤って使用したり、機器の故障を想定したり・・・・守るべき一番大切なものを何かを考えて設計をすれば、今回のようなことや、アクセルとブレーキの同時踏みのことなど、すべきことは決まっているのではないかと思います。

仕組みが複雑、急速な技術の進歩、短サイクル・・・などの厳しい条件配下とはいえ、ひとりひとりの設計者・開発者の意識が希薄になっているのは否めない事実だと思います。




・・・・そして、その希薄にならざるを得ない理由は(ってこれ以上は、会社員としての愚痴になるのでやめます)

Posted at 2011/12/22 22:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

3000KM到達

3000KM到達3000KM到達です。

納車から約2ヶ月と1週間。慣らしということで、積極的に走ってきましたが・・・・そこそこいいペースですね。
これから少しずつ、月間の距離数が減っていくと思います。


3000KMも走れば、全開加速も可能なんですが・・・・未だに踏み切れていません。(1、2速全開)


ちょっと、このクルマ怖いですね、特にオーバーブースト作動時は。

・・・FFということ、エコタイヤということが原因していると思いますが、もうすこし、慣れるまでに時間がかかるかな。





ちなみに、坂道のくだりも怖いです・・・FFの前荷重ですから。
W204のバランスのよさに慣れてしまうと・・・・大変です(汗)


っていうか、公道でそのような状態で走ることをしてはいけません!!
Posted at 2011/12/21 19:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

msoe3201です。よろしくお願いします。 結構な”おやじ”ですが・・・・ らしからぬ、走りも時々します。 気になった方、ぜひお友達登録を!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GIOMICさんのメンバーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 06:11:48
ミニ クラブマン(F54) デイライトなどコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 20:48:55
NDロードスターが売れていない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 06:47:40

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
また、クロスオーバー PHEVに乗ってみたくて
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
大きくなったけど、乗ってみたかったので。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
また、メルセデスに戻りました。 でも・・・今は違います。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
3DDesignの車高調で落としています。 ヘッドランプは、SOUWAオリジナル600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation