• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

msoe3201のブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

MINI CrossoverSEの乗り方・・・その2

今日は天気もよく・・・・なんで、久しぶりに走り込みをしてきました。
走行距離300Km強・・・メインは、パールロードと伊勢道路でした。




パールロードは、25年ぶりくらいかなぁ・・・バブル期以来で・・・寂れた建物も多くみられてちょっと残念

さて、本題・・・

まずは充電から・・・「みんとも」さんからのアドバイスを受けて。
SAVEバッテリ+Sportsモードは、本当によく充電します。
Auto+Sportsモードは、それなりに充電はしますが、乗り方に左右します。
Max e-Drive(つまり電気)+Sportsは回生充電の効きは上がりますが、それ以上に使ってしまうので。

個人的には、Sportsモードは、ナーバスなのでクルージングや同乗者がいる時には使いたくないですね・・・・でもこの充電効率は魅力ですし、燃費は落ちますが、電気分を加算すると、Midasよりはいいのではないかなぁ。


次に峠
SAVEバッテリ+Sportsモードのエンジン主体と、Max e-DriveのMIDとSportsモードの電気で・・
電気の場合は、以前にも書きましたが
「エンブレがないので怖い」・・・Sportsになると回生ブレーキの効きがよくなるので少しだけ走りやすい。
以前は気付かなかったのですが、Max e-Driveの場合モータ主体になり、リア駆動となる関係上、エンジンのときよりも若干オーバーステア寄りになりますね。
→だからAutoモードは走りにくいのですね
→でもコーナーの立ち上がりは抜群に速い

私的には、今のところSAVEバッテリ+Sportsモードが一番走りやすいです!



・・・・ちなみに、うちのクルマのエンジン当たりなのかなぁ。(頑張って仕上げたけど)
代車の同じエンジン(ただのCooperのエンジン)にくらべ、パワーもよく出るし、スムーズに回っている気が・・・
Posted at 2019/02/10 19:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

MINI CrossoverSEの乗り方

乗り始めて三か月なので、おこがましいのですが・・・・
代車とかで借りたときに、SEをもっと楽しんでほしいと思い、投稿します。

まずは充電。本来は、200Vから充電が理想ですが、代車ではむずかしいでしょうから、効率の良い走行充電をおすすめします。


1.eDriveモードを、SAVEバッテリモードにします。
左から2番目のeDriveをスイッチを下に1回押します。




2.メータにe Driveが表示されます。(青印)



左側のメータの黄色表示(赤印をつけた範囲)の部分に、指針がある場合は、電気走ります
つまり、普通のマイルドHV車と同様に発進時は電気を使いますが、走り出すとガソリンになります。
DriveモードをGreenの方が効率良い充電ができるとの話がありますが、Greenモードだとセーリングになる場合があり、回生充電効率が悪くなるので、充電を主眼とする場合は、おすすめしません。
ちなみに流れの良いバイパスや高速は、ガソリンで走り、渋滞やStop&GOの多い市街地は、電気で走るのがエコだと思います。(ちなみに高速だと、1時間くらいで20%くらいは充電できるかと)



次に電気だけで走り方・・・・Autoモードの場合
SAVEバッテリーモードからは、先ほどのスイッチを上に押してください。



左側メータの黄色の指針の間は、電気で走ります。超えた瞬間、ガソリン(のみ)になります。
ちなみに電気が、ガソリンかはセンター画面に表示できます。




青印のところに表示されます。ちなみに「燃焼モーター」はエンジンのことです。



最後に絶対に試してほしいこと!!!!

でも非常に危険なので、一般道路ではまず無理で、空いた高速道路で安全を確かめて・・・・

左側メータの上の方に「eBoost」がありますが、あそこまで針がいくように、アクセルを踏み込んでください・・・・・・・・

電気からと、ガソリンからと両方試してみてくださいね(笑)





Posted at 2019/01/20 10:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

AppleCarPlay使い始めました

先週から体調崩すは・・・休日出勤とか・・・12月も今月もクルマと十分に向き合えていませんが(笑)

さて、年始にスマホをiPhoneに変えてAppleCarPlayを使い始めました。


・・・・同じiOSですが、iPadでは使えないんですね。


感想・・・・はっきり言うと、まあこんなもんかですが、便利です。

特にMiniのCarPlayはBluetooth接続なので、ペアリングしたiPhoneを持ち込むだけで使えてしまいます。

ただ、ナビ以外は、従来とは変わらないので、各段に便利になったとは思えないですし・・・・
メールは、読みあげたり、送信できたりしますが・・・・使えない。(メール本文は、画面に表示してくれないし)



もう少しクルマと連携してくれるアプリが増えないと・・・・その利便性は享受できないかなと思います。
あとは、ナビメーカーはいずれ淘汰されるのでしょうね。


・・・・ちなみに今は、Spotify(無料)を楽しんでますが、UIはスマホの方が優れていますので、スマホで操作しちゃってます(笑)









Posted at 2019/01/13 16:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月01日 イイね!

2019年!・・・・抱負????

あけましておめでとうございます

昨年は、色々お付き合いありがとうございました。

さて、箱替で11月からミニクロスオーバーF60SEに乗り換えましたが、仕事とプライベートがバタバタで、12月は距離こそ乗っていますが、ドライブを楽しむことができていません(泣)

距離的には、3000Km突破してますので、慣らしは完了かと・・・・(その内、内燃機関はどれだけ動かしたかは不明)


ということで・・・・

当面の間、仕事はバタバタですが、PHEVライフを楽しみたいと思っています。
そこで得た情報は、ここにも投稿したいと思っています。


今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/01/01 07:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

ミニ MINI Crossoverハイブリッドに乗り換えて・・・その4

少し前の話・・・

峠の下りを電気のみで走った感想を

はっきり言って「むちゃ怖い」

回生ブレーキがそれほど強くないので、単純に言えば、エンジン車をN(ニュートラル)で走る感じでしょうか!!


・・・でも、コーナーのたちあがりは、一気に加速できますので、別次元の峠の攻め方かも(笑)

「MF GHOST」とかで描いてくれないかなぁ・・・・


Posted at 2018/12/16 19:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

msoe3201です。よろしくお願いします。 結構な”おやじ”ですが・・・・ らしからぬ、走りも時々します。 気になった方、ぜひお友達登録を!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GIOMICさんのメンバーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 06:11:48
ミニ クラブマン(F54) デイライトなどコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 20:48:55
NDロードスターが売れていない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 06:47:40

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
また、クロスオーバー PHEVに乗ってみたくて
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
大きくなったけど、乗ってみたかったので。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
また、メルセデスに戻りました。 でも・・・今は違います。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
3DDesignの車高調で落としています。 ヘッドランプは、SOUWAオリジナル600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation