• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

msoe3201のブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

GIOMICさんのメンバーブレース

GIOMICさんのメンバーブレース久しぶりの投稿です。

近所のドルトさんで、MINIフェアがあったので行ってきました。

興味のあったメンバーブレースで、GIOMICさんと雑談していたら、SEには確認したことがないとのことで・・・・急遽、現車合わせ。

フロント、センターは問題なく・・・リアはNGでした。

モーターケースやマフラに干渉するそうです・・・・実は、マフラーの形状も微妙に違うみたいです。

フロント、センターつけてリアはなし・・・はちょっと寂しいので、まあ付けるとしてもセンターだけかなぁ。

今の剛性感は、R60にはるかによく、F54よりも一歩上なので、もう少し峠なんかを走ってから決めたいですね。



追伸
誤操作でコメント消してしまいました。
Posted at 2018/12/16 19:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月10日 イイね!

ミニクロスオーバーPHEV OBD

ミニクロスオーバーPHEV OBDお久しぶりです。バタバタで久しぶりの更新です

PHEVにはタコメーターがないので、怪しげなこれを取り付けて、スマホでモニタリング。

スマホ側は定番のtorqueで、一応表示できました😆

1500円くらいの投資でこれなら充分ですね!
Posted at 2018/12/10 19:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

ミニクロスオーバーPHEVの充電池

息子は、某自動車メーカーのハイブリッド関連のお仕事をさせていただいています。

その会話で気づいたのですが、トヨタ系ハイブリッドカーはリアシート周りにバッテリー冷却用通風口がありますが、ミニには見当たらないですね。
個人的にはあれ嫌いなんですが、逆に言えば、ミニはどうやって冷却しているか気になりますね!
Posted at 2018/11/25 07:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

ミニ MINI Crossoverハイブリッドに乗り換えて・・・その3

先日、急遽・・・有休が取らされたので、ショップに無理を言って、ブレーキパッド交換と各種コーディングを実施

今回選択したパッドは・・・


今までは、純正のパッドを使いきってから交換でしたが、前後輪でロータ代と洗車代の節約を考え、新車時に装着。(F54は後輪のPMUでした)

純正より初期制動が落ちるのですけど、今回はそれが良い方向で、実は運転しやすくなってます(笑)

あと交換時の写真(・・・スマホなんでイマイチですが)

F54とくらべると、作り込みがかなり上。(当たり前ですが、R60とくらべても)
PHEVだからなのかもしれませんが・・・・


コーディングですが、基本はF54でやっていたのを踏襲(一部できなかったりしたものもありますが)

コーディングをやって気づいたこと。
ゴング音をロールスに変更していますが、F54と音が違う(笑)
USBビデオ再生の設定変更をしたのですが、ナビの解像度があがっている????
ロック時の音 → しょぼい。(ディフォでは鳴らさない)

あとはボディ強化パーツをどうするか・・・くらいかなぁ









Posted at 2018/11/24 09:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

ミニ MINI Crossoverハイブリッドに乗り換えて・・・その2

先週も仕事で精神的にクタクタですが・・・・

さて、その2はハンドリング編で。

峠もそれなりに走ってきました。もちろん慣らし中なのでおとなしめです。(他人はどう思うかわかりませんが)

街中は、最近の欧州車らしく、ミニらしくなく、軽いです。F54よりもはるかに軽いです。
この潮流どうなんでしょうかね・・・ハンドルの扱いが雑になる気がします。

峠ですが、慣らしなので・・・・FR、FF、4WDの3つの走りがあって

はっきり言って、途中で変わる怖さがあります。
それと、FRの走りに慣れていないので、実は、エンジン駆動のFFで途中から走っていました。

FFはミニらしさを残しつつ、気持ちよく走れますね。R60よりもクセないし・・・
SEでバッテリーが載っていて重心が低かったり、前後バランスが良かったりするので、それがいいのかもしれませんね。

F54よりも走りやすいのは特筆ものだと思います。(前車は、CPMも入れてましたが、それでも峠でのリアの出方がクセありましたから・・・)

高速もやや重心高いですが、直進安定性もいいかと思います。

・・・・ミニの3ドアのイメージとは全くちがうものの、他の欧州FFに比べると、やっぱりミニだなぁと思いながらも、一般的なハンドリングですね。(なんかまとまってないけど(笑))

Posted at 2018/11/18 09:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

msoe3201です。よろしくお願いします。 結構な”おやじ”ですが・・・・ らしからぬ、走りも時々します。 気になった方、ぜひお友達登録を!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GIOMICさんのメンバーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 06:11:48
ミニ クラブマン(F54) デイライトなどコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 20:48:55
NDロードスターが売れていない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 06:47:40

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
また、クロスオーバー PHEVに乗ってみたくて
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
大きくなったけど、乗ってみたかったので。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
また、メルセデスに戻りました。 でも・・・今は違います。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
3DDesignの車高調で落としています。 ヘッドランプは、SOUWAオリジナル600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation