
日々終わりが見えない状態で続けているエクリプスの改造。
未だ出口は見えず…。(=_=)
休みの日にガレージに籠り、部品取り付け・加工・改良を
加えては次の作業へ進む繰り返しです。
本日は追加メーター類の取り付け・配線が一通り仮付け出来ました。
そこでふと思ふ。
水さえ入れればエンジンかけられるんじゃねぇーか?(ー_ー)!! と。
というわけで外していたハーネスやバッテリー端子をつけてみた。
ダンマリ。電源入らず。
バッテリーの電圧を測ると…、6V…。おいおい…。バッテリー新品だぜ。
とはいうものの3年も前に買ったものをずっと使わず置いていたので
流石に放電してました…。(~_~;)
予備のバッテリーをブースターケーブルで繋いだら、電源入りました。(^^ゞ
ただしまだエンジンはかけられません。
イグニッションONでサブコン・追加メーター・A/F計・ブーコンに電源が
入るか確認。
一斉に電源が入り、無事表示が出ました。
ただし、各装置の設定がまだなのでそれは後ほど。
あとはサブコンにPCを繋いで通信させてパラメーターのセットアップ。
取説が丁寧ではないので非常に分かり辛い。(・_・;)
そしていよいよ、カケルヨ。カケチャウヨ。
セルをキュルキュルー。掛からない。
再度キュルキュル…。ヤバい。バッテリーが持つか…。
キュルキュル… キュル…。 キュ。 ぶるーん!
おっしゃー!かかったー!\(^o^)/
実に4年ぶりに聞く4G63のエンジン音。
ここまでやるのにどれほど苦労した事か…。(T_T)
やっとです。やっとここまできました。
ABS-ECUやSRS-ECU取っ払ってもエンジン掛かるんですね。
まあこれで第一段階はひと安心。
この先が楽しみです。
Posted at 2014/05/09 18:51:14 | |
トラックバック(0) |
エクリプス | 日記