• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENZZYIのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

きちゃない。

きちゃない。いよいよ気温が下がり…、さぶい。(=_=)

そんな中、エアコンクーリングユニットをバラす。
ガレージに籠っても陽が出てないと結構寒いものです。
作業を始めても長続きしないんですよね…。寒くて。

さて、エアコンクーリングユニットですが、中にエバポレータ
が入っている訳ですが、今回ちゃんと清掃したくて分解
してます。

分解してみると…、フィンには埃が…。(>_<)
さすが17年分の汚れ方は酷いです。

清掃する為に色々なブラシや刷毛、エアコンクリーナー、
タライなどを準備しておきましたので準備は万端。
ちゃんと汚れが落ちれば良いのですが…。

ホームセンターへ行くと色々な清掃用品・用具が色々
有ってどれを使えばいいか分からなくなります。
まずは試してみてからですね。

なんかレストア寄りになってきちゃいました…。(^^ゞ
Posted at 2013/11/06 19:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプス | 日記
2013年10月09日 イイね!

小さな事からコツコツと。

小さな事からコツコツと。アレやコレやいろいろ手をつけてる我がエクリ。
本日はエアコンユニットのオーバーホール。
というか清掃です。
ダッシュボードは外してあるのでやってみます。

昔エアコン使ってて、吹き出し口からポロポロ崩れる
スポンジみたいなのが良く飛んで来てたし、クーラー
のにおいを取る為にクリーナーかけてみたりしたもの
です。

エアコンユニットは滅多な事では外す事が無いもの
なのでクリーナーをエバポレーターにかける場合
でも分解しないで直接かけるのは難しいと思います。

今回は新車から17年も経過している車のエアコンユニット
の汚れ・劣化度合いをリサーチも兼ねて分解します。
元に戻せるかどうか怪しいですが…。(;一_一)

クーラント・エアコンガスは抜いてあるので(ガスは入って無かった…。)、
とりあえずエアコンユニット3点セット(ヒーターユニット・クーリングユニット・
ブロアーASSY)を外して確認。
まあ汚い事…。(~_~;)

埃・錆・油分でよごれ放題。
切り替えダンパーのスポンジもボロボロで吹けば飛ぶような感じ。
これでは咳してしまいそうだ…。

金属部品は錆取り、エバポレータはクリーナー、隙間やダンパーのスポンジ
は張り替え、ユニットのケースは水洗いしてみます。

クリーナーが足りなくなるかも知れないので(しかも結構値が張る)
住宅用エアコンクリーナーでも買ってみようかな…。
Posted at 2013/10/09 14:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプス | 日記
2013年09月20日 イイね!

鉄はアツいうちに打て。

鉄はアツいうちに打て。本日も作業。

私としてはかなり面倒な作業。
そう、フロントパイプ外し。

フロントパイプは交換するので外そうと思い、作業を
はじめました。

取って付けるだけなら何も面倒なことは有りませんが、
排気系のパーツ取り外しは昔から苦手です。(~_~;)

一番の問題は”錆”。
錆びたボルトやナットを取るのにテクが必要になってきます。

錆びたボルト・ナットは非常に回しにくい。
無理に回せばナメたり折れたりするので余計な仕事が増えて
しまう故、慎重に行います。

この時の為に缶バーナーも買いこんでいざ!

フランジやナットを赤くなるまで焼いてやると折れずに取れるんですよ~。(^^)
しかしフロントパイプと触媒の間がどうしても取れないので結局おろすことに。

完全な設備が整っているわけではないのでどうにかしてがんばって約4時間。
缶バーナーではまだ火力が弱いのか、どうしても1か所だけ取れず夜遅い
のでタイムオーバーとなってしまいました。(>_<)

こうなりゃボルトの頭を切っちまうか?
う~ん…、スマートじゃないな…。
後日に持ち越し。
Posted at 2013/09/20 22:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクリプス | 日記
2013年07月12日 イイね!

ピカピカにするんだぜぇ。

ピカピカにするんだぜぇ。エクリのECU移設をするためにステーを製作するべく
ステンレスの板を買ったものの…

板をカット出来る工具が無い…。(~_~;)

それで考えて導入したのがコレ。

ディスクグラインダー。

仕事では良く使う工具ですが、自前のは無かった
ので欲しかったんですよ~。(*^_^*)

これ1個で”切る・削る・磨く”が可能になるので
金属加工も出来ます。

今までは糸のこで切り、鉄工やすりで削り、サンドペーパー
で磨いてと、大変な手作業でした。

ディスクは別売りでホームセンターへ行って見ると
色々有るもんですね。
切断用・研磨用・つや出し用・研磨剤などなど。
意外と知りませんでしたよ。仕事で使ってるのに。

まあ、これで作業の幅が広がります。
ポリッシュにも挑戦してみます。

Posted at 2013/07/12 18:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクリプス | 日記
2013年06月07日 イイね!

軽さは最大の武器。

軽さは最大の武器。これは何でしょう?

エクリの車内から収穫したアレです。アレ。
そう、アレです。

ん?分からない?


(意味もなく)ちょっと引っ張りましたが、
車内に貼りついていたアスファルトシートです。
車内への振動を軽減する目的のものです。
意外と綺麗に剥がせるもんですね。

チューンドエクリプス計画に伴い、軽量化の一環
としてすべて剥がしたんです。
とはいえ4・5kgくらいでしょうか…?


先駆者の方々はエンジンパワーを上げていくと
駆動系が壊れているようでしたので、車を壊さない
為どうすればよいか考え、パワーを上げられない
分車体を軽くすれば駆動系の負担が減って良いと
思った訳です。
レースをするわけではないですよ。(^^ゞ

そもそも私のエクリプスは移動手段としての車
ではありません。
いじって走って楽しんでナンボの車ゆえ乗り心地
は完全に無視した仕様になってきました。^_^;

他にも色々取っ払えるものはありますが果たして
合計いくらダイエット出来るでしょうかねぇ~?




Posted at 2013/06/07 20:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプス | 日記

プロフィール

「Your own special total eclipse http://cvw.jp/b/932260/43590477/
何シテル?   12/30 23:03
時が経つのは早いもので、日々体の不調を訴えるおっさんになってしまいました。 でも童心は忘れずに人生楽しく過ごそうと試行錯誤しながら生きていこうと思ってます。(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】ミッション・トランスファ・デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 11:03:01

愛車一覧

ダイハツ ミラ 手間の掛かる教材。 (ダイハツ ミラ)
二代目廃車に伴い次のマイカーを探してみたけど 結局またアヴァに収まりました。 今回はM ...
ダイハツ ミラ 初代。 (ダイハツ ミラ)
約7年前、転職した際通勤車を買うことになり、初めての 三菱車では無いマイカー。 L70 ...
ダイハツ ミラ 二代目。 (ダイハツ ミラ)
初代からハコ替えした二代目。 いろいろ手を加えて十分楽しみました。 23万KM越えの所 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation