• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENZZYIのブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

唯一の存在。

唯一の存在。気が付いたらしばらく書いてなかった…。(^^ゞ

最近はミラの車検(9月だけど)に向けていろいろと
車いじりとランニングばかりが休日の過ごし方。

分割払いで部品・資材を買いこんだのであまり
無駄使いも出来ません。もちろんガソリン代も。

しかし世間はゴールデンウィークだった訳で
やっぱりドライブいきたくなるんですよね~。

最初はGW中にミラの足廻り交換をしようかと思ってましたが、
GW前に終わったので安心して遠出出来るとの事で
ちょっと出てみました。

仕事柄連休ではなく飛び飛び休みで前半は南下してみましたが
あまり見どころは無く飽きてしまって2日間で帰ってきてしまいました。
(それでも1300kmは走りましたよ)

そして連休明けからの2日間が第2ラウンド。
行った事が有る所でしたが何年かぶりに青森の竜飛崎へ。

連休明けの初日なのでぜんぜん混んでません。
ガラガラです。
目的はこれだったんですけどね。
階段国道。

酷道を好むものならご存じと思いますが、日本で唯一現役国道
でありながら車両が通れないほぼ歩行者専用道路。
国道339号・階段国道。

私が酷道好きになる前に何回か来ていたはずですが、存在には
気が付かず…。
確かに目立ちません。

灯台から下の漁港へ下りる感じで階段があります。
漁港が近くなるともう民家の間の路地でとても国道
とは思えません。

見どころは特になく、1往復した後その場を後にしました。
実を言うと自動車が迂回出来る道路は他にあるので
なんでこっちが国道?なんて思いましたが、それには
理由が。

なんでもちゃんとした道路のほうを国道にしようとしたが、
こういう珍しいもののほうが観光の売りになるからというのが
理由らしい。

事実、これを観光目的で来る人も少なくないとの事で地域
活性化に一役買っているようです。

1度は行ってみてはいかが?
Posted at 2015/05/08 12:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月29日 イイね!

ちょっと早い雪の便り。

ちょっと早い雪の便り。まあ、昨日の事です。
真冬並みの寒気が来ると聞いてましたが、
ここまでとは…。(~_~;)

この日は秋田に抜けるべくホームコースを越えようと
山へ向かいました。

平地でも車の温度計で気温5℃?!。マジか?
峠越えの道は来月あたりから冬期通行止めに
なる所がちらほら出てきます。

ここの道も再来週には通行止めになる予定でしたので
この日が今シーズン最後かな~なんて思ってました。

が…、甘かった。(>_<)
マジ降りである。

平地では雨だったのですが、標高が上がるたびに気温は
下がり気温は2℃。あともう少しで県境と言う所で雪が
降り始め積雪状態に。

もちろん冬装備なんてしてるわけもないので夏タイヤで
グリップせずコーナーではどアンダー出まくり。
まともに走れたもんじゃない。
ていうか危ない。

無理をしても事故るだけなのでここはおとなしく山を
下りました。気使い運転は疲れますので…。

次の日の本日。
案の定峠は積雪で通行止めになってました。

ここの道路で冬期閉鎖前に積雪に出くわしたのは初めてでした。
もうそういう時期なんですね。
Posted at 2014/10/29 21:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月11日 イイね!

ドライブと言う名の現実逃避。

ドライブと言う名の現実逃避。ちょうど一週間前にドライブシャフト交換をして、
異音のほうはしなくなりホッと安心。

でもまだちゃんとした試運転や慣らしはしていなかった
ので、昨日は久々(1カ月ぶり)の長距離ドライブ。

例によって行き先は決めないまま気の赴くままに…。(^^ゞ

朝早く6時位に出発し、まずは田沢湖。
…を通過する。

ひたすら走り続け、白神山地方面に釣瓶落峠
(つるべおとしとうげ)なる青森~秋田間の
県境の峠に行ってみたくて向うも通行止め
であえなく撃沈。

そのまま能代を通って八郎潟、そして男鹿半島へ。

良く行く展望台の寒風山には行かず、入道崎へ向かい
通過する。

そこから男鹿水族館方面に向かう所が道を間違え、
付いた先が存在を知らなかったもう一つの男鹿の
展望スポット。八望台。

岩手は天気が悪かったのですが、この日の秋田は
ドライブ日和。と言うか暑かった…。

そのおかげでここからの男鹿半島の景色は最高でした。
遠くに見える白い雲も見渡す限り広がっていて綺麗です。

平日のせいかだれもいなく、閉鎖された売店もあり、
広い駐車スペースにはタイヤマーク。
夜には走り屋さんでも来てるんでしょうか?

なにはともあれ現実逃避スポットを見つけちゃいました。



Posted at 2014/06/11 17:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月30日 イイね!

帝都へ。

帝都へ。なんだかんだで今年ももう残りわずか。
早いものですね。

会社も正月休みに入り、連休中に何回か仕事
には出るのは確定していましたが、ここで予想外
のことが…。

「1日と2日設備の点検で仕事出てきてくんねーかな?」
と上司から突然の連絡。

「1~2時間ぐらいなんだけど…タダで。」
「ほかのやつらは実家帰るって言うしだれも出てくんねーんだよ。」


………。 くっ…。
そりゃないぜ…。(>_<)

ここは地元民単身者のキツイところ。
他に出れる人がいないんじゃぁねぇ…。
どっか遠出でもしようかと思ってましたがやむなく予定変更。

てな訳で年末内でチョイ遠出にしました。
栃木と埼玉へ探し場所調査のついでに東京へ行きました。

東京が行き先ではないのですが、首都高乗って夜景を見たかった
ので、C1を2周した後大黒PAへ。

しかし…。封鎖中。(~_~;)
年末だからか?そうかも知れません。
大黒に向かう途中に爆音単車も見かけましたし。

連休中だからか東京だからか混雑のなか変わった
車もみれました。

911GT2・オロチ・ラリーレプリカのインプなど。

でもエクリやアヴァは一回も見ませんでした。(^^ゞ

これで今年の走り納め終了です。
みなさま良いお年を。


Posted at 2013/12/30 15:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月17日 イイね!

ぶらり途中下車しない旅

ぶらり途中下車しない旅連休に入り、ちょっとドライブしてきました。

私は長期連休になるとほぼ毎回普段行けない
様な所に行きたくなります。

んで、今回は石川県と和歌山県。結果的に。

もちろんその他の県も通過しましたよ。

普通、旅の目的や楽しみが人それぞれあると
思いますが、私の場合は普通の人ならとても
じゃないけどつまんない…、いや、耐えがたい
ストレスにさらされる内容です…(^^ゞ

車に乗って行くあてもなくその場の思いつき
でどこまでも走り、したみちオンリーで運転
しっぱなし。

4日チョイで3000km走破。
初日なんか19時間で700km。

いやはや…。もうオイル交換しなくては…。(~_~;)
Posted at 2012/08/17 12:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「Your own special total eclipse http://cvw.jp/b/932260/43590477/
何シテル?   12/30 23:03
時が経つのは早いもので、日々体の不調を訴えるおっさんになってしまいました。 でも童心は忘れずに人生楽しく過ごそうと試行錯誤しながら生きていこうと思ってます。(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】ミッション・トランスファ・デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 11:03:01

愛車一覧

ダイハツ ミラ 手間の掛かる教材。 (ダイハツ ミラ)
二代目廃車に伴い次のマイカーを探してみたけど 結局またアヴァに収まりました。 今回はM ...
ダイハツ ミラ 初代。 (ダイハツ ミラ)
約7年前、転職した際通勤車を買うことになり、初めての 三菱車では無いマイカー。 L70 ...
ダイハツ ミラ 二代目。 (ダイハツ ミラ)
初代からハコ替えした二代目。 いろいろ手を加えて十分楽しみました。 23万KM越えの所 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation