• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENZZYIのブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

綺麗に、スマートに。

綺麗に、スマートに。寒い時期も抜け、いよいよ暖かくなってきましたね。
こちらもようやく桜の時期になり、ドライブに行きたく
なります。

しかし車いじりも進めなくてはと…。

本日はエクリプスに追加メーターを収めるべくパネル加工。
これは結構試行錯誤したうえでこうなりました。

このパネルはダッシュボード真ん中のエアコン吹き出し口パネル。
ここを加工して追加メーターのアドバンスZDを2機がけ。

もともとは1個だけでその他スイッチ類をそのまま生かす
ようにしようかと思いましたが、スイッチ類は移設すれば2個入る
スペースが有るので予定変更。
追加でもう一個ZD買ってうまく収めました。(-。-)y-゜゜゜

仕上がりを追及すればFRPでパネルを作ると言う手もありますが
手間がかかるので今回はポリカ板で貼り付けパネルを作りました。

むろんメーターが固定出来なければうまく収まった事にならないので、
メーターの純正ステーやら、アルミ板などを駆使して固定しました。
私としてはメーターの角度調整が自由に出来たら言う事はないんですが、
まあ、今回はこれで良しとしましょう。

仮組みできたのであとは塗装で綺麗に仕上げましょう。

Posted at 2014/04/17 21:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプス | 日記
2014年02月27日 イイね!

てごわし。

てごわし。正月休みから数えて約2カ月。
さむくてさむくてカレージ作業が出来ずに無駄に
時間が過ぎていきます。

今日の天気予報では暖かくなるとのことで
重い腰をあげて久しぶりにDIYです。

作業してない間、工具や資材を買いこみ、
日常生活でも改善しなければいけないこと
もあり、いろいろ知恵をしぼってました。

それはさておき。
本日はパワーインバータ用のヒューズブロックを
エンジンルーム内に収める為のステーを作成。

材料は1mm厚のステンレス板。
それを切ったり・削ったり・曲げたり・穴あけたり…。
クオリティーを求めると楽ではないですね。(~_~;)

簡単に曲がってしまうのでは耐久性に欠けるので
固くて錆びないステンレスを加工。
曲げが一番大変です。
しかもカクッと90°にするのが。

ネットでそれ用の工具もあるようですが、結構高い。
そこで貰って来たステンレスのアングル(L字鋼材)
を使い、それに合わせて叩き曲げる。

やっては見たものの流石に綺麗には曲げられず
少し角にアールが出来てしまいました…。(>_<)
しかも少々ベコベコ…。
DIYですからこんなもんでしょうね。
あとは有る程度磨いて見れるようにはなりました。

まだまだ作りたいステーは有りますので、
こつこつ腕を磨いて行きましょう。
Posted at 2014/02/27 19:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプス | 日記
2014年02月19日 イイね!

銀の匙。

銀の匙。某マンガではありません。悪しからず…。

本日盛岡に買い出し行った際、昼食をとる為
CoCo壱へ行きました。
最近外食の選択肢にココイチも入ったのでよく
食べに行くようになりました。

カウンターに座り、メニューを見ようとすると
店員さんが…、
「只今キャンペーン中です。如何ですか?」
と勧められたカレーを注文してみました。

どうやらそのキャンペーンていうのはくじ引き
で特製スプーンが当たるとのことで試して
みました。

カレーを待ってる間くじを一枚ひいてシールをめくる。

ん…?アタリ?マジで?
店員さんに見てもらうと、

「あ、アタリです。」 と。

当たらないと思っていましたが…、やってみるもんですね。
スプーンもらいました。(*^_^*)
ココイチスプーン。

ちょうど一人暮らしを始めてから使いどころがあるので
使わせていただきます。

あ…。ここで運を使ったら宝くじが当たらんではないか…。(;一_一)
くじ引いててなんだけど。
Posted at 2014/02/19 17:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変わり物 | 日記
2014年02月13日 イイね!

吸引力の変わらないナントカ。

吸引力の変わらないナントカ。アパート住まいになってはや8カ月。
部屋の掃除は自分でしなければなりません。

正月休みに掃除はしたものの掃除機は実家から
借りてやってましたが、毎回借りてたんでは面倒。

そこでようやくマイ掃除機を購入。
ダ○ソンじゃないですよ。(^^ゞ

実家暮らしの時は家電に興味なかったので今の
家電は私の知ってる時代のものとはだいぶ進化
してました。

掃除機といっても色々なタイプがありますが、
部屋は広くないので手軽に使えてバッテリー
式のが良いと思いスティックタイプを探し
ました。
もちろんデザインもオサレーなものを。

んで、見つけたのがこれ。
エレクトロラックスという本社がスェーデンのメーカー。
国内メーカーには無いデザイン。
こんなサイバーでメタリックな掃除機が有るなんて
ツボに入りました(*^_^*)

しかもリチウムバッテリー式で真ん中を外せば
ハンディー掃除機としても使えるシロモノ。

これから私の部屋のほこりバスターとして
働いてもらいます。
Posted at 2014/02/13 16:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変わり物 | 日記
2014年02月04日 イイね!

暗いと不平を言うよりも進んで灯りを付けましょう。

暗いと不平を言うよりも進んで灯りを付けましょう。早いもので今年も1カ月過ぎました。
まだまだ寒さが続きますね。
ついこの間まで玄関に謹賀新年の
飾りを付けたままでした…。(^^ゞ

ある日。
夜仕事が終わって車の雪下ろしがてら
暖機してると右のテールランプが点いて
いない事に気付きました。

球切れかと思いましたが、LEDのダブル球。
電球に比べれば切れにくいはず。
念の為予備の電球をつけたが点灯せず。
流石にその日は猛吹雪なので調査は諦め
休日へ持ち越しました。

本日は休日の為確認してみました。
あれ?点くなぁ…。
接触不良か?
どうやら雨や雪の日は点かなくて
晴れていると点くようです。

それでテールを外し、口金やカプラ、端子など
を見てみると………。いた。緑の腐食。

中継カプラからケーブルごと端子を外し清掃
しようとしたらケーブルがスッポ抜ける…。
(ー_ー)!!
あちゃ~。圧着部が無くなってるがね…。
これはイカン。

ギボシやエレクトロタップでバイパスさせる手
もありますが、ここは既存の平端子を使って
みました。もともと平端子やし。

流石に既存の平端子は短く、カプラに固定
する為の爪がないのでスッポ抜け&差し込み
が浅いですが何とかなりました。点きます。

20年落ちの旧車ですのでこれからこういった
修理も増えて行くでしょうね。^_^;




Posted at 2014/02/04 12:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記

プロフィール

「Your own special total eclipse http://cvw.jp/b/932260/43590477/
何シテル?   12/30 23:03
時が経つのは早いもので、日々体の不調を訴えるおっさんになってしまいました。 でも童心は忘れずに人生楽しく過ごそうと試行錯誤しながら生きていこうと思ってます。(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】ミッション・トランスファ・デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 11:03:01

愛車一覧

ダイハツ ミラ 手間の掛かる教材。 (ダイハツ ミラ)
二代目廃車に伴い次のマイカーを探してみたけど 結局またアヴァに収まりました。 今回はM ...
ダイハツ ミラ 初代。 (ダイハツ ミラ)
約7年前、転職した際通勤車を買うことになり、初めての 三菱車では無いマイカー。 L70 ...
ダイハツ ミラ 二代目。 (ダイハツ ミラ)
初代からハコ替えした二代目。 いろいろ手を加えて十分楽しみました。 23万KM越えの所 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation