
3月11日の地震以来、仕事の方もかなりダメージがあり暗くなっていましたが、久々に休みを取れたので気分転換に箱根、伊豆方面に走りに行って来ました。
ライセンスを取った袖ヶ浦サーキットも4月から再オープンとのことです。
東名から小田厚でターンバイクに入ります。
さすがにこの時期ツーリングのバイクが数台くらいで御所ノ入駐車場も誰もいません。
大観山から折り返して、下りでブレーキに焼き入れします。
結構踏んでもジャーダーはでなくなりひと安心。
おNEWなNEOVA AD08です。
再び登って、伊豆スカイラインに向かいます。
十国峠にて富士山と記念写真。
このへんはタイトコーナーが続き、楽しいです。
伊豆スカイラインに入ろうとすると
ゲゲツ上限200円終わってるー。
ショック!
冷川の峠の茶屋でとろろめし食べようと思ってたのにー。
バックして駐車場に入り、トイレでうん○しながら考えて、途中の山伏峠から網代にでて海の幸をいただくことにしました。
伊豆スカイラインは高速コーナーが楽しいです。
5速からのヒールアンドトウで4速にいれるのをよく間違って6速に入れてしまいます。
メーター付近にインジケーターみたいのがあるといいのになあ。
網代の<笑ぎょ>に到着。
アジのたたき定食1400円。
おいしかったけど、房総方面に比べるとコストパフォーマンス悪いなあ。
せっかくなので網代漁港を散歩してみます。
結構釣り人がいました。こんな穏やかな海を見ていると地震の津波が信じられません。
福島には40歳くらいまで、よくサーフィンに行ってました。第一原発付近にもよくいきました。
何度かお世話になった浪江町請戸河口の民宿ももう、流されてしまったのでしょうか。
本当に悲しいです。
気を取り直して、湯河原のゆとろ嵯峨沢の湯に向かいます。
ここは初めてですが何か懐かしい感じのする旅館みたいです。
露天風呂に浸かっていると下の方から電車の音が。
ここは高台にあるのですが東海道線のトンネルの上にあるようです。
そうだ、きねずみさんのブログの写真を思い出して、根府川駅に行ってみることにしました。
きねずみさんの写真はGVBと桃太郎(EF210電機機関車)が、かっこよく撮れているのですが
いきなり行っても貨物が通るわけでもなく、しかたなく、東海道線とGRBの写真になりました。
地震以来、暗ーい毎日が続いておりましたが、今日はいい気分転換になりました。
週末は長男の幼稚園の入園式。
来週あたり、袖森にでも行ってみようと思います。
Posted at 2011/04/05 23:10:29 | |
トラックバック(0) |
GRB | 日記