• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morikkoの愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2011年11月13日

バキューム計の取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
取り付けをするにあたり、考えたことがあります。

①電源をどこから取るか?
②エンジンルームから室内へどうやって配線を取り込むか?
③買い足すべきものはあるか?
④どこからとりかかるか?


このバキューム計の場合、IGNとイルミから電気を取る必要がありました。
IGNは適当なヒューズから、イルミはナビにつながっているハーネスから分岐させ取ることにしました。


グロメットから室内へ取り入れることにしました。


8-6-8のホースジョイナー、内径8mmのホース、ホースバンド、ヒューズ電源を買い足しました。
その他必要なものはいろいろありますが省略します。


エンジン室内→配線→メーター取り付け位置調整→試運転という流れでやることにしました。

これから紹介する内容は、全てを網羅しておりませんので参考までに!
2
バキューム計の取り付け①
バキューム圧は写真に示すホースより取り出すのですが、このホース(品番23827A)はパーツカタログに値段が載っていないようです。
なので、もしかしたら買えない可能性があります。
そんな大切なホースを私はぶった切れませんでした。
3
バキューム計の取り付け①
そこで内径が等しいホースで代替することにしました。
内径が8mmのホースをホームセンターで買ってきました。
耐圧1MPaで、MADE IN JAPAN(笑)
これで十分。
4
バキューム計の取り付け①
メーターに付属のホースジョイナーは6-4-6だったので、8-4-8を買ってきました。
5
バキューム計の取り付け①
完成形はこんな感じです。
室内側へは更に内径4mmのゴムホース(付属品)、4-2.5のジョイント(付属品)を中継して2.5mmのホースで引き込みます。
6
バキューム計の取り付け①
付属品の内径2.5mmのホース。ポリウレタン製?
7
バキューム計の取り付け①
ジョイナーからのホースはグロメットに向かわせ配線しました。
グロメットには穴を開けたくなかったので、隙間を通して室内へ引き込みました。
8
次は室内作業に移ります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

開けたついでに

難易度:

エンジンオイル交換(151615km)

難易度:

オイル交換

難易度:

さて!数日補充電なし週末の帰宅したてCCA

難易度: ★★

FCR-062 移し替え(^^)

難易度: ★★

【やり方変えたよ🐼】久々のヘッドライト磨きとコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノア バッテリーについて https://minkara.carview.co.jp/userid/934349/car/1882881/6056741/note.aspx
何シテル?   10/24 00:19
自動車触媒関連の仕事をしています。分からないことが多いので、まずは実験して確かめます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー交換、スピーカー線引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 09:59:06
[トヨタ ヴォクシー] フロントスピーカー♪ TS-C1730S 🔈へ交換作業✨ その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 09:44:18
[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド] サテライトスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 03:04:15

愛車一覧

トヨタ ノア どこでもノア (トヨタ ノア)
子供のお迎え+通勤専用車となり、 すっかり妻の支配下に置かれてます。 ****** ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
はじめて購入した車です。最初は1年乗れればいいやと思っていましたが、結局3年乗っていろい ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ラクティスは青森に旅立ちました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation