• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月11日

F30

F30 最近めちゃめちゃ気になる車です!
以前はそうでもなかったんですが今見るとこれが最高にカッコいいんですよね(^^)

61チェイサー作ってからというもの二か月くらいプラモさわってませんでした(^^;)
熱が冷めないうちに少し弄ってみます!

キットは最近店で見なくなった何故かTR-Xばかり再販があったタミヤ製


そういえば2ドアって見たことありません(^^;)
当時あまり出てなかったんでしょうか?
今回はこれを・・・


やってしまいました(笑
2ドアと4ドアで比較的ラインが似てることからも4枚に改造されてる方も多いですよね。

ここまでやってカタログとにらめっこしながら少し眺めてましたが・・・


やってしまいました(汗
どうしてもリアウインドウの角度が気になったので(^^;)
ここでオープンが頭をよぎりますがこらえてパテ作業。


適当に延長してみます


4ドアHTっぽい角度に


削って、ある程度修正
内装、ガラス、ピラー、テールレンズ等やることはまだまだありますね(^^;)
ドアのスジの入れ方が分かりません(><)





続92
色が入っただけで満足してました(^^;)
これが一番完成近いかな・・・


ブログ一覧 | 模型・プラモ | 趣味
Posted at 2012/06/11 22:27:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワタワタ休日
M2さん

ちょっと静岡まで。
ベイサさん

🐦💢(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
zx11momoさん

Yahooフリマで……
takeshi.oさん

今日はピクニック…じゃ無くて出勤 ...
ゆう@愛媛さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年6月11日 22:40
こんばんは♪



30レパードって、四枚の方が圧倒的に売れたのに、プラモは何故か二枚ばかりですよね...やっぱり発売当時は、ソアラも盛んにモデル化されてたから、ライバル同士並べるのに都合いいからでしょうかね....多分っつか絶対そう(笑



オイラはヘタレなので、タミヤのレパードはどノーマルしか出来ません(笑?



そういえば昔、ハセガワの510を4DR→2DRに加工するの大失敗して結局捨てた苦い思い出が...。
コメントへの返答
2012年6月13日 9:54
こんにちは!

そうですよね!
あれだけたくさんのメーカーから出てるにも関わらず全部2ドア・・・
当時のプラモは同車種、仕様の競合が多いです(^^;)
ソアラより先に出てるのに(笑

実はトライエックスも見たことないんですよね。
ここは思い切って4枚の200X辺りにしてみようかと思います!

レパードはどちらもHTなので4枚化がしやすいというのもありますが61や71のセダンみたいなのは作りきらんですね(^^;)

70カローラの2ドアセダンとかいけそうな気がします(笑
2012年6月12日 0:10
初代レパード懐かしいですね~ 免許取った頃 族車が多かったですね。
昔山田の230セドリックをセダンに改造しょうとして失敗しました。
コメントへの返答
2012年6月13日 9:59
やはり族車の定番という感じだったんでしょうか。
4枚であって屋根の低いのがかっこいいんですよね(^^)

230セダンはモ○ルカーズに連載され続けてる編集者の完成しない作品が載ってますね(笑
2012年6月12日 19:56
こんばんは☆

製作頑張ってらっしゃいますね~♪
仕上がり楽しみですよ(*^^*)

因みに家の近所にカタログと
同型・同色のレパードが居るんですよ!
それもフルオリジナル!!!

一番驚いたのはオーナーが女性
だったことです(>_<)

今後も是非大事にしてもらいたいです♪
コメントへの返答
2012年6月13日 10:10
こんにちは!

最近近くの方が買われたので見せてもらってから熱が出てます(笑
ピラー追加だけで4枚にするつもりが色々とバラバラにしてしまいました(^^;)
いつも完成が長引くようなことしかしてません(笑

何とベージュですか!!
ノーマルということはあの亀の甲羅のようなアルミでしょうか。

こちらでも10ソアラや70カローラのノーマルがいますがいずれも女性オーナーさんで当時から大切にされてる感じです(^^)
2012年6月12日 21:47
こんばんは!

30レパードかっこいいですよね♪

レパードのキット欲しいんですが・・・
なかなか手に入れる機会がありません(汗
コメントへの返答
2012年6月13日 10:20
こんばんは!

ノーマルでも屋根が低い車なんですよね!
下げた時の他の車より低いカッコよさはたまらないです(笑

このキットは4年くらい前に残ってた再販物を買いました。
あの頃は結構ありましたが最近の族車モデリングブームで値上がり傾向ですよね。
910やソアラ同様タミヤの再販を希望したいですね(^^)
2012年6月13日 15:39
サッスガだねぇ!

ラインの修正に入るとこ!

リアルに抑えるツボ知ってるよね~(´ω`)


ああ、俺もプラモやろ(笑)。
コメントへの返答
2012年6月14日 2:20
こういうの気になりだすともうダメですね(笑

4枚にするだけの予定でしたがネタのために一ひねり入れてみました(^^)

リアウインドウ切り離す際にひびが入ってしまい、あ~あです(TT)

普通に作ればいいものを・・・
こうやっていつまでも完成しなくなるんですよね(笑

セルシオと実車61の復帰楽しみに待ってます(笑


2012年6月15日 2:52
こんな夜分に失礼しますm(_ _)m

手慣れた作業ですね♪


30レパード、イベント行かなきゃまずお目にかかれません(汗)
コメントへの返答
2012年6月15日 20:52
こんばんは!

1日経ってすいません(^^;)

パテ作業は硬化を待つのが面倒ですがきれいに成型出来た時の満足感は大きいです(^^)

80年代に入るとトヨタハイソカーが圧倒的に多いからかC31、32ローレルやF30レパードは少数ですよね。
だからこそ目をひかれてしまいます!
2012年6月15日 23:29
こんばんわ^^

前のコメントでもおっしゃってる通りですが、80年代と言えばトヨタのハイソカーなので、レパードやローレルはなかなか影の薄い存在になってしまいがちですよね。。。
友人が31レパード乗ってますが、めちゃめちゃいい車だと思いましたね~^^
「贅沢・優雅」な空気を感じる車たちですよね^^

旧車乗りたいなぁ。。。
コメントへの返答
2012年6月16日 10:12
おはようございます!

どんな車でも登場した時は多くの脚光を浴びてたんでしょうね。
30レパードの当時の評価は高級感、実用性など非常に高いみたいです!

31レパードは新車が出てから何年かして刑事ドラマに使われたため人気が急上昇した車ですね。そのせいか中古市場の31レパードがソアラを上回ってしまったようで(^^;)

日産車は中古になってからの相場が強いと誰かが言われてましたが日産旧車の値段を見ると良く分かりますよね。

プロフィール

「六本木カローラ」
何シテル?   05/27 20:15
ノーマル車高、シャコタンから原型を留めてない改造車まで何でも楽しめるタイプです(笑 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
カローラからの乗り換えで近所の方から購入しました。 86年式のワンカム純正5速 普段 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
GX61クレスタ 昭和59年式スーパールーセント改ツインカム24 ワンカムATでした ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
85年式後期レビンGT-APEX 補修必須な部分が多く、現在板金塗装依頼中 サンルー ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE91カローラSE LIMITED G 5MT 平成元年式で後期の初期ものです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation