• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノアの釣船のブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

楽しそうなモノ発見♪

楽しそうなモノ発見♪ちょっと季節外れですが、先日にUSBカメラを購入した時に面白そうだったので一緒に買ってみました。

一見、ただのUSB扇風機に見えますが、羽根の間にLEDが付いていて、パソコンで編集したメッセージを表示してくれる製品です。

購入してすぐに付属ソフトをインストールするもなぜか起動せず、諦めて放置してましたが、再インストールしたら今度はちゃんと起動してくれたので使ってみました。


本体は何の変哲もないUSB扇風機に見えますが実は…( ̄ー ̄)ニヤリ

これが付属のソフトです。
セキュリティチェックをしてからインストールします。

Windows8タブレットでは扇風機本体のドライバーも不要、USBに挿すだけで動いてくれました。

本体をUSB端子に差し込み、編集ソフトを立ち上げます。 
(ファン本体の電源はまだ入れません)

LED Fan Editerファイル内の「LedFan」をクリックします。

ピンボケしてますが、こんな文字入力ページが開きます。
(最初は言語が中国語になっていまいしたが、右上の言語メニューから「日本語」を選べば切り替わります)

表示させたいメッセージを左の欄に入力し、文字の開き方、表示中の動き、文字の閉じ方をプルダウンメニューから選んで設定します。

次は文字の色を設定します。

文字入力欄の右にある「Edit」をクリックすると設定ページが開きます。

入力した文字が上のプレビューブロックに表示されているので、下の入力ブロックで縦軸7色の中から表示させたい文字の横軸にカーソルを合わせてブロックを塗りつぶしていくと文字色が変えられます。

全ての文字色を決定したら、そのまま右上の×ボタンで設定ページを閉じます。

文字入力ページのスタートボタンを押すと、設定した文字や色、動きのプレービューが見れます。

色の設定、入力した文字に間違いが無ければ送信ボタンを押します。

データ送信が始まり、ファン側のLEDが一つだけ点滅します。

点滅が終了したら転送完了!

スイッチをLED側にします。 
FAN側ではLEDは光らずファンが回るだけです。

暗いところで見るととても鮮やかでキレイです♪

電源を切っても編集内容は扇風機本体に保存されているので、USB充電器やモバイルバッテリーに差し替えても使用出来ます。
Posted at 2017/10/19 23:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

おみやげいろいろ♪

おみやげいろいろ♪先日の全国オフ会の道中で買ってきたおみやげです。

ほぼ全線を高速道路で走破しましたが、サービスエリアでのおみやげ探索も楽しみのひとつですね。



京都の銘菓 「生八ツ橋」 最近は東京でも販売されているようですが…

自分にとっては京都へ修学旅行の時に初めて食べた懐かしい味なのでいつも買ってしまいます(*^^*)

高級ブランド牛使用の「近江牛の肉味噌」 
何と個体識別番号まで付いています!

おにぎりの具にして食べるとサイコーです(≧▽≦)b

徳島県産すだち使用でさっぱりさわやか「すだち微炭酸」

京都限定デザインボトルのご当地コーラに♪

ブログで既出ですが、瀬戸内海産真だこ使用の真だこめし

たこの旨み出汁が濃厚な絶品炊き込みご飯ができます!!


お友達のma_miさんから「とちぎの地ラムネ」 ライト パープルさんからは「バナナラムネ」 いただいてしまいました。 

ma_miさん、ライト パープルさん、いつもありがとうございます。
<(_ _)>ペコリ  

そして何といっても今回一番のおみやげは… \(*^o^*)/

メンバーの方々と交わした名刺の数々と出会い♪

とっても楽しかった関西遠征、いつの日かまた訪れてみたいです(^^)ゝ
Posted at 2017/10/15 00:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2017年10月11日 イイね!

いよいよ全国オフ会会場へ♪

いよいよ全国オフ会会場へ♪一晩明けて翌日は気持ちの良い快晴!!

宿で朝食をさっと済ませ、一路会場の尼崎へ向かいます(^^)ルンルン

でもせっかくなので、はやる気持ちを抑えて明石海峡の絶景を再びパシャリ♪

しばし絶景に圧倒され…

やっぱり海はいいな~♪


ついに会場入り♪ こっちの絶景にも圧倒され!?

圧巻の160台!! 恐るべし全国オフ会の力です!!


ここまで揃うともう壮観のひとことに尽きますね~

皆さんの素敵な弄りに毒されまくり…(^^;)


関西のお友達との出会いに乾杯~!!

あっ、もちろん全員ノンアルなのでご安心を(^^;)


開会式からの名刺交換会

いただいた名刺の数も半端な枚数でないです!!
(仕事で使う一年分よりはるかに多い!)


協賛メーカーさんのデモカーは新型ヴォクシーです。

パーツよりもついつい新型のヘッドライトに目が行ってしまっていたのはナイショ♪

でもBLITZさんは昔お世話になったし、モデリスタさんはスポイラー付いているしAVESTさんはお友達の取り付けを手伝い… (;^o^;)ダメデスカ

とっ、ともかくパーツは購入出来なかったですけど、こんなにカッコいいデモカーを持ち込んで会場を盛り上げてくれる協賛メーカーさんには感謝感謝ですね!

同じ車種でも一台として同じ仕様の車がないのがオフ会の楽しいところ♪

100台いれば100通りの弄りが見られるのが楽しみなのです。


そんな中でも一番興味があったのがG’sジャムさんの愛車(*^^*)
何と3ZRエンジンをスーパーチャージャーで武装したスーパーマシン!

ブレーキーローターも大径化でカッコイイ~♪

もちろんクルマ雑誌の取材を受けられ、注目の的になっていました(^o^)


楽しい時間もあっという間に過ぎ、お待ちかねの名刺抽選会タ~イム!

後半になりもう今回は無理かな…と諦めかけたその時!!

「ノアの…釣船さ~ん」(ノ*゚▽゚)ノ  

「ノアの」と「釣船」に若干の間があったので結構ドキドキしました

何と何と!! Z.T.Aオリジナルバスタオルゲット!! \(^o^)/

その後、ぱりんこさんステッカーを賭けてのご本人とじゃんけん対決でも見事勝ち残り、ぱりんこさんオリジナルステッカーもいただいてしまいました。

もっと多くのメンバーさんとお話しがしたかったのですが、あまりの人数に時間が全く足りなかったのが心残りですが、とっても充実したオフ会遠征になりました。

Z.T.A管理人のひろしゅうさん、オフ会運営されたスタッフの皆様、歓迎ムードで迎えて下さった関西メンバーの皆様、本当に楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m

いつの日かまたお会い出来る日を楽しみにしています。

Posted at 2017/10/11 23:54:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2017年10月10日 イイね!

ついにこの日がやってきました!!

ついにこの日がやってきました!!Z.T.A 10周年記念全国オフ会
㏌尼崎の森中央緑地公園

私は前日に関西入りしたのですが、一旦会場のある尼崎を通り過ぎ、淡路島に渡りました。

明石海峡大橋が一望できる絶景スポットの淡路サービスエリアで歓迎の阿波踊り♪

さらに高い所からの絶景を見られる観覧車も

よく見ると白いゴンドラは床がガラス張りのシースルーになっていますね。

案内図を見て釣りの出来そうな海岸を探してみます(‐.‐)

淡路島って結構広いのですね~

高速を降りて道の駅に立ち寄ってみました。


瀬戸内名物のタコを買って♪ タコ飯の素ですが…(^^;)



しばし海岸線の一般道をドライブしていると…

でっかい観音様がお出迎えしてくれました。

結局宿の近くまで来てしまい、良さそうな岸壁があったのでここで竿を出してみます。

沖の堤防の方も釣れているのかな~?

こっちの釣果は…

登場するのはエサ取り名人のクサフグ君ばかりです(TT)チーン

大物が釣れそうな雰囲気は満点なんだけどな~(~o~)

二時間ほど粘ってみましたが、あまりの静けさに睡魔に襲われ早々に納竿しました(~0~)ネム~イ

宿にチェックインして一休みしていると、まだお昼ご飯を食べていないことに気づき…

夜には四国にいる友人とお隣りのラーメン屋さんで食事する約束をしていたのですが、「地魚」の文字の誘惑に負けて…

少しだけ食べるつもりが、あまりの美味しさに鯛にハマチにシマアジ、ホウボウに生シラス…結局5皿+味噌汁も食べていました(*^^*)

やっぱり新鮮な地魚はひと味違いますね!

こういうの自分で釣りなさい!ってツッコまないで下さいね(;^^;)

再度宿に戻りまったりしていると友人から連絡があり、仕事終了が少し遅くなりこれから出発するとのことなので、洗車をして待つことに♪

1時間ほどで到着の連絡があり、先ほどの回転寿司店の隣にある馬力軒へ


寿司をあれだけ食べたのに懲りずにチャーシュー麺を…(;^o^;)

甘辛ダレのチャーシューと青ネギのトッピングに濃い目のとんこつ醤油スープ、中太ストレート麺でとても自分好みの味でした(*^^*)

宿に一旦戻りしばし知人との懐かし談義をしてから別れ、早めに床に就きました。

明日はいよいよ待望の全国オフ会!! 

次回に続きます!
Posted at 2017/10/11 23:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

またまた家電故障の連鎖!?

またまた家電故障の連鎖!?最近の我が家は古い家電も新しい家電も比較的調子がよく落ち着いていたのですが、一番長持ちしていたジャーポットが壊れてしまいました。

壊れたといっても本体ではなく、何と電源コードの本体側付け根部分から火を噴いてしまいました。


慌ててコンセント側を抜いて事無きを得ましたが、以前から我が家の家電たちは何かと発火や発煙することが多かったので「また故障の連鎖が始まったのか!?」と思ってしまいます。

さすがに10年ほど使用していて、ちょっとレトロなジャーポット(今となっては懐かしいNationalロゴ)ですが、コードを折り曲げたり束ねたまま使ったりはしていないので、被覆の劣化が原因なのでしょうね。

電源コードだけ取り寄せして交換すれば本体はまだ使用出来るはずですが、一旦ショートしているので、回路への影響も考えて買い替えることにしました。

ちょうどZ.T.A全国オフ会のために名刺用紙やプリンターインクも購入しに家電量販店には行かなければならなかったのですが、さすがにポットの方は予想外の痛い出費になってしまいました(TT)


今度は電気で沸かして魔法瓶で保温する省エネタイプのポットにしました。 

量販店にしては予想外に値引きも頑張ってくれ、通信販売の最安値よりも更にお安く購入出来たのと、今度は省エネ仕様で電気代も節約出来るとの事なので良しとしました。

それでも新しいポットの電源コードを見ると、古い方とあまり大差が無いようなので、今度は発火しないように時々はコードも交換してあげたほうが良さそうです。
Posted at 2017/10/04 22:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「元旦から大地震で大変なことになってしまいました😱

揺れの大きかった北陸地方の方の安否が心配です。

今後もしばらくは余震や津波の可能性があるので十分注意して下さい。」
何シテル?   01/01 19:01
ノアの釣船です。本当に車内は釣り道具ばかりで釣船状態(常態)です。車はまだそんなにいじってないですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
89 10 111213 14
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オイル交換に行ってきた!( ̄▽ ̄) 5回目~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 20:56:45
釣船工房テール改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 14:53:24
Z.T.A第91回関西支部オフ会レポートをアップしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 18:36:03

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
長年乗った70系ノアから車検切れを機に乗り替えることにしました。 トップグレードのW× ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
丸目のインプワゴン1.5I’sセレクトⅡです。 WRXオーナーさんから見るとエンジンルー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
幅広いレジャー用途に使えるミニバンですが トヨタの最近のコスト削減主義がこのクラスの ミ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
人生初の新車。 何年も所有していながら、写真データーがこの一枚だけでした。 ジムカーナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation