• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55Eの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:1996年9月10日

エアバッグ撤去&ナルディクラシック装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
うちのランティスはマイナーチェンジ後のモデルで、エアバッグが標準化されていました。

当時のエアバッグ付きステアリングは、革巻きでもなく、インフレータがバカでかくオマケに重たかったので、慣性マスが大きいためにステアリングフィールはどろ~んとして最悪でした。任意保険で5%の割引がありましたが、保険屋に説明して割引を辞退し、ナルディクラシックに変更しました。

エアバッグ付きステアリングはコーンが深く、通常のボスではコラムスイッチに指が当たってしまうため、ボススペーサーを自作して装着しました(当時ナルディ用はあまり流通していなかったので)。
作業時間が長いのは、ボススペーサーを自作した時間が入っているためです。

あわせてシフトノブも革巻きに変更しました。

なお、初期型のタイプRはステアリングもシフトノブも革巻きでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

ライト交換とか

難易度:

ライトスイッチ再生

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

AAS掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガラスのガタツキ対策👍」
何シテル?   11/03 11:45
1996年式ランティスクーペ(タイプR)に乗っています。 数年前からあちこち壊れはじめ、もういよいよ買い替えか?という局面を乗り越えてきました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
プロフィールにあるとおりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation