• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ホイール ガリ傷補修(サフレス法)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょっとのガリ傷は本格的に補修するよりは、ちょっとの作業で治したい。
ガリがあまりに広範囲にある場合は、サーフェイサーを使って全体塗装でもいいでしょうが、小さなガリ傷の場合は全体を塗ってしまうのはリスクが大きい。
極力リスクの少ない方法で治していきましょう。

まずはガリ傷部分にアルミパテを盛っておきます。
なるべく多目に盛り付けます。
足りないと再度盛り付けなくてはならなくなります。
私は前の週に盛り付けて、作業は次の週に行いました。
今か今かと硬化を待って、数時間ですぐに削り始めるより日数的な余裕をもったほうがパテのヒケのリスクを考えてもうまくいきます。
2
硬化したパテを削っていきます。
このとき、関係ない部分に傷が入らないように養生しておきます。

削りで使ったのは模型用の「ヤスリスティック」
320番→600番→1000番で仕上げています。
普通の紙やすりでもいいでしょうが、あて木をするなど平面を出すように削りましょう。
3
今回はサフレスで行うため、サーフェイサーでのキズ確認が出来ません。
指先の感覚でツルツルになるまでペーパーを掛け、塗装に入ります。
4
シリコンオフで脱脂後、裏側をマスキング。
5
関係ない部分はマスキングしますが多少の余裕を持たせることを忘れずに。
理由は下記。
6
濃い部分が完全に塗装をしておきたい傷のあった部分。
スプレーなので当然図のように周囲に拡散します。
この拡散を考えてマスキングしないと、マスキング線の継ぎ目が出来てしまいます。
ですからマスキングはキズのあった部分ギリギリにしてはなりません。
「ボカシ」がこの方法の重要ポイントです。

サフレスなのでもしかしたら、この塗装の時点でキズやパテが埋まっていない部分を見つけてしまうかもしれません。
その際は再度パテ盛り、削り、塗装を繰り返します。

スプレーでの塗装は瞬間的な吹きつけを2回。
30~40分後に更に2回の4回程度しか吹きつけていません。
この方法ではやり過ぎないことも重要なポイント。
シルバーは下地の隠蔽率が高いので、キズさえ見えなくなれば何回も吹き付ける必要性はありません。
7
完成です。
手前がガリ傷があったスポークです。
8
アップです。
肉眼で見ても10~15cmくらい近づかなければ色の違いがわかりません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤの手組 2本

難易度:

全輪タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

履替え

難易度:

タイヤローテーション(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

難易度:

タイヤ交換備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation