• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麒麟 by Ktecの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年5月7日

冷却水交換(エンジン、インタークーラー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回は動画を撮れず…正確には、正解が分からず、色々悩んで時間ばかりかかって、動画どころでは無かったという状況です。

麒麟のエリーゼは2018年にPDIで、生産時期を考えると交換推奨の4年が経過しそうなので、今回冷却水の交換を行いました。

まず、車輌右側のホースを外して冷却水を抜くのですが、このホースが深く刺さっている上に抜ける作業ストロークが確保できず、クラッシャブルストラクチャに曲がって入っている上にオイルクーラーのリターンホースも通っているので、ハンドスペースが無いという、相変わらずの悶絶作業です。

何とかかんとか抜いて(1時間半くらい格闘)、何度か水を入れてフラッシングします。
2
ZZ系エンジンだとリザーバータンクに3本ホースが入っており、放っておけばウォーターラインのエア抜きができるのに、ZR系エンジンになってから、3本のうち1本が塞がれており、エア抜きが全然上手く行かず。

何となく上手くいって、完全にエアは抜けたものの、あれが正しかったのか(どう考えても手間が掛かり過ぎ)分からないので、動画での公開を控えました。
3
純正はバルボリンの冷却水ですが、安心のトヨタ純正スーパーLLCを使いました。
車が3台あるのと、MR-Sはエンジン下ろしがちなので、一斗缶で買ってます(今回で使いきってしまいました)。

インタークーラーは、ホースを外して低めにエア圧を掛けて水を抜いて、何度かのフラッシング後にLLCを入れてエア抜きをして作業完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コモテック ハーネスバー、スピーカー移設、シュロス6点式ハーネス、エンデューロ

難易度: ★★★

エリーゼ 冷却水点検するのよ

難易度:

ライセンス灯固定ネジチタン化

難易度:

アストロプロダクツ ハンドスプレーヤー修理(いまいち)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エリーゼ 冷却水の点検するのよ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月10日 7:45
こんにちは YouTubeいつも楽しみに見ております。クーラント入れ替えは以前のS3-2ZZでもupされてありますがホース脱着やエア抜きの作業性や難易度は結構違うのでしょうか。
コメントへの返答
2022年5月11日 21:39
YouTubeのご視聴ありがとうございます!
ホースの脱着は、一度外すところが大変です。2ZZですとハンドスペースが多少多いので、少し作業性が良いです。エア抜きに関しては、2ZZに関しては以前のエリーゼの整備手帳の通り、手順を踏めば大丈夫なのです。

プロフィール

「ダイハツ…どうなっちゃうの…」
何シテル?   12/20 21:27
車のために働いていると言っても過言では無いほど車が好きです。 学生時代はカー用品店→タイヤ屋&チューニングショップでアルバイトしつつドレスアップを楽しみ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5型 ルームランプ 配線加工 点灯方法変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:19:21
nino8446さんのトヨタ GRカローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:55:06
車中泊のための集中ドアロックスイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:48:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ずーっと欲しかった車ですが、趣味車を優先しており、なかなか手を出せずにいました。 ラリ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目のロータスになりました。 前のパールのV6エキシージも気に入ってはいたのですが、 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ミラジーノ温存とサーキット修行用に購入しました。 予算が限られる中、6速MTの後期顔に ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
祖父の形見のミラジーノです。 とても尊敬している大好きな祖父が最後に乗っていた車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation