• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麒麟 by Ktecの"やり直しのアトレー" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

バンパーの開口面積拡大

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
このアトレーを購入して、初めてバンパーを外した時に「えっ」となった、裏側のスポンジ(純正で元から付いてます)。

ラジエータやエアコンのコンデンサーに当たる冷却風量が足りない時あるあるで、入った冷却風を逃がさない為に貼ったんでしょうね。

多分、デザイン優先で開口面積を取れなかったと推測(そうでなければコストの厳しい軽自動車でスポンジ追加なんて...)。
2
2017年末のマイナー以降モデルや新型のバンパーは、開口面積が1.5倍くらいになっていたので、予想は正しいはず。

本当はメッキの間の部分を穴にしたかったのですが、ここに冷却コアはおらず...

ということで、デザイン<<<<<機能の僕は、夏が来る前にバンパーに穴を開けることにしました。

まずは位置決め。ドーンと大穴にするとこの部分の剛性が無くなりそうなので、横長2段にしました。
3
ホールソー、エアソー、ベルトサンダー、カッターを使って切開します。

コンデンサーのコアの部分を狙って横幅を決めてます。
4
開口面積は元の1.5倍弱くらいになりました。
5
さすがに飛び石とか怖い(元の開口の方がノーガードですが)のと、バンパーの面剛性確保のためにメッシュを貼りました。
お手軽ホットメルトで固定してます。

スポンジも一部両面テープが居なくなってプランプランになったので、両面テープと接着剤で再固定し、足りない所は手当てをしました。
6
バンパーを取り付けて完成です。目立ちますね...機能のためには仕方ないです。

まだ本格的に暑くなってないですが、冬でも一般道の長い登り坂で必ず水温が101度になってパワーダウンしていたのが、同じ坂で96度がMAXでした(気温は冬から+20度以上にも関わらず)。
96度以上はファンが回って、登っている最中に水温が下がります(93~96度を行ったり来たり)。

真夏のエアコンの効きにもご利益あると嬉しいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

イカリング片側不点灯〜💦

難易度:

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

KeeParコーティング

難易度: ★★★

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

FCR-062ラブ💕注入〜7回目~181419㌔〜記録用♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダイハツ…どうなっちゃうの…」
何シテル?   12/20 21:27
車のために働いていると言っても過言では無いほど車が好きです。 学生時代はカー用品店→タイヤ屋&チューニングショップでアルバイトしつつドレスアップを楽しみ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5型 ルームランプ 配線加工 点灯方法変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:19:21
nino8446さんのトヨタ GRカローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:55:06
車中泊のための集中ドアロックスイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:48:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ずーっと欲しかった車ですが、趣味車を優先しており、なかなか手を出せずにいました。 ラリ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目のロータスになりました。 前のパールのV6エキシージも気に入ってはいたのですが、 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ミラジーノ温存とサーキット修行用に購入しました。 予算が限られる中、6速MTの後期顔に ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
祖父の形見のミラジーノです。 とても尊敬している大好きな祖父が最後に乗っていた車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation