• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月27日

弐号機で走ってみての感想

弐号機で走ってみての感想 先日の十勝ジュニア&クラブマンを走ってみて感じたことまとめ
(初号機2004年型との私なりの比較になります。)

スペックの比較
初号機 2004年型 ZZT231 SS-2
乗り始め85,000km 最終110,000km
後期型エンジンノーマル
TRDマフラー
TRDエアフィルター
ラルグス車高調
タイヤ前後RE-01R 205/50R16

弐号機 2000年型 TRD-M
乗り始め130,000km
前期型エンジンノーマル?
TRDマフラー
TRDエアフィルター
TRD純正足回り
タイヤ前後フェデラルSS595 215/45R17
前後タワーバー
ショートストロークシフト
社外オイルクーラー

〇エンジン編
・ハイカムに入る前まではさほど違いは感じない
・ハイカムへの切り替えポイントが違うので戸惑うw
・年式が古い事や走行距離も多いのでヘタっているのもあるのか
ハイカム後の伸びが物足りない。
ただタイヤが17インチで若干重い?のと外径が15mm前後大きい
影響もあるかも。
・遮音材が少ない影響もあるかもしれないが、エンジン音は弐号機の方が好み。
・フライホイールを変更しているか確認はしてませんが、クラッチが初号機より
ちょっと重く感じる、発進時ノッキングしやすい、空吹かしの時のレスポンスが若干良いと感じるので変えてあるかも?


〇ハンドリング、操作性
・ラルグス車高調の時の方がダイレクト感はある。
・ヘリカルLSDスゲーw キツイコーナーでの安定感UPと立ち上がりで踏める。
・タワーバーで剛性が高いからなのか、リアが粘るし滑り出しもわかりやすい
気がする。
RE-11を履いてみてどうなるかですね。
・MTがショートストロークになってシフトミスが減った。
・弐号機はハンドルが重い
・車全体の軽快感は初号機のほうがあった。

〇メーター
・油温、油圧、水温計はコンディションを知る意味でも良いですね。
ただ油温計は精神的に悪いw 100℃越えてくるとドキドキする。
この日は気温もそこそこ高かったですが、ジュニアコースアタック2周で
100℃越え、3~4周で110℃、4~5周で120℃越えてきました。
オイルクーラー付けててこんな感じなので、付いてないと・・・
(2ZZエンジンは油温の上がり方はこんな感じなんでしょうかね?)

走ってみて感じたこと、長々と書いてみました。
ちなみにジュニアのタイムは1分切れず、クラブマンも1分48秒台・・・
あえて言い訳しますとw
・タイヤSS595がブレーキ時にロックしやすく思い切って踏めない
・久しぶりのサーキットなので恐怖心が・・・
・神様が「今日は無理するな」と言っていた感じがするw

色々あったけど走るのはやっぱり楽しい!
良い汗かいた1日でした。
次はNHGT第4戦!たぶん参加できると思いますが
とにかく走る事を楽しんできたいです。


私が帰るちょっと前に札幌ナンバーの白い86の方が来られてました。
挨拶はしたんですが、もうちょっと話しかけてみれば良かったと後悔w


関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp
ブログ一覧 | 2015走行 | 日記
Posted at 2015/08/27 21:38:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八月の終わり
F355Jさん

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

醸造所見学
THE TALLさん

自由は終了!
レガッテムさん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年8月27日 21:58
実は私も経験があるのですが、同じ車種でもサーキットを走ってみるとけっこう違いがあるものなんですよね。
今回は弐号機で初なのですから、シェイクダウンという感じでいいのではないでしょうか。
タイムとしても一回目では順当と思います。

慣れていけば徐々にタイムを上がっていきますよ。

それではNHGT第4戦で!(^^)
コメントへの返答
2015年8月28日 22:40
完全な同条件ではないだけに、
違いがでますね。
パーツの有無でも変わってくるだけに、
色々付けたくなってしまいますねw

ほんとはRE-11で慣れたかったんですが、自分の凡ミスでw

NHGTはとにかく楽しみたいです、
お会いできるのを楽しみにしています。
2015年8月27日 23:07
こんにちは!

同じ車種でも結構な違いが出るんですね(^^)

オイルクーラーやサーキット用タイヤの準備さえ整えば私も走りに行きたいのですが車の維持で精一杯です…(--;)
コメントへの返答
2015年8月28日 22:45
グレードや前期後期で結構違いがありました。
(パーツの有無もありますが)

タイヤはヤフオクなら安いのありますが、オイルクーラーは新品の方がよさそうですね。

私も二人目の子供が生まれたので、
サーキットへ行く回数はどうやっても
減りそうです・・・
2015年8月28日 19:18
こんばんは、こっそり拝見させて頂いてます(笑)

私も本番タイヤ組んだ純正ホイール持って
行ってナット忘れたのあります。
あれはガッカリしますよねぇ(^_^;)

油温結構上がるのですね!
スピード競技だと気にして無かったのですが
油温計私もつけて管理してみます。

ちなみにエンジンオイルはどれ位の
使ってますか?私、結局10w50使ってます
コメントへの返答
2015年8月28日 22:54
こんばんは!
私も勉強させてもらっていますw

ササキさんも忘れたことあるんですね!
ホント、ナットを付けようとした時の絶望感はたまらんですw

2ZZエンジンは油温が上がりやすいと聞いてはいたのですが、今回が初めて油温計つけての走行なので、正直わかりませんw

エンジンオイルは毎回5W-40をつかってます。
油温を考慮すると50の方が良いのかもしれません。
私の場合、気持ちよく吹け上がって欲しくて5W-40つかってますが、油温さえ低ければ5W-30とか使いたいですw
2015年8月29日 9:58
ついに二号機本格始動ですね‼

あと読んでてひとつ気になったんですが、油温の120度ってのが高すぎですね(^^;

僕のもオイルクーラー付いてるんですが、ジュニア10周くらいしても、105度とかで頭打ちなんですよね(^o^;)
もしかしたら、段数の違いなのかな?
コメントへの返答
2015年8月29日 19:22
ようやく復活しました!

油温については正直な所、私もあれっ?て思いました。
ナンバープレート外し忘れてたのも有りますがw 正面からみてオイルクーラーがナンバープレートに隠れてるのは半分くらいです。

段数は詳しくわかりませんが10段以上はありそう。
色は水色?っぽかったです。

ナンバープレートだけの問題なら良いのですが・・・
2015年8月30日 18:35
こんばんは!

油温はナンバープレート取ると結構違うかもしれませんね??
後は油温計にガムテープ貼って見えなくするのも効果ありましたよ!(笑)

そろそろ赤いの復活させねば^^;
今週にはエンジン組みます!多分・・!
コメントへの返答
2015年8月30日 19:02
こんばんは!

そうですね、変ってくれると良いのですが、なんか嫌な予感がしますw

心眼で見れば良いんですね!!
そうすれば110℃ぐらいで安定するはず!間違いない!!

最近はGAGにハマってますねw
2015年9月2日 23:55
こんばんは( ´∀`)。

私も2ZZのエンジンのっていますが、やっぱり油温は上がります。私の場合オイルクーラー付けてないんですが。
いつも走っているサーキットもショートコースですが、5周位走ると120℃越えて、アラームが鳴るからドキドキしてます(@_@;)。

ショートコースでは2速が多いから、それが原因だと思いますけど、セリカは加速が遅いから、仕方なくそうしています。

国際サーキットを走った時も、何周かで同じように上がりました。
その時はナンバーを外しましたが、変わらない感じですね(^_^;)。

まあ、水温が上がらないから、様子見ながら走っています。

ブログを読ませて頂きましたが、オイルクーラー付けても、あまり変化はないんでしょうかね?。
開口部が小さいからかな?とも思ったりします。


まとまりがないコメントですみません。私も油温でドキドキしているので、ちょっとコメントさせて頂きましたf(^_^;)。



コメントへの返答
2015年9月3日 3:46
こんばんは!
コメントありがとうございます!

2ZZエンジンで油温に困ってる方は多そうですね・・・
十勝ジュニアコースも2速・3速でハイカムに入ることが多く、油温上昇速度がハイカム状態で上がっていきますw

ナンバー外しても変わりませんでしたか・・・
前期型のバンパー形状は油温が上がりやすいと、どこかで読んだことあります。

そうなんです、水温はあまりあがらないんですよ・・・

私自身オイルクーラー付の車に乗るのが初めてなので、効果について正直な所わかりませんが、私のみん友さんは同じセリカでオイルクーラー装着し十勝ジュニアを走って油温105℃で安定しているそうです。
(たしかクーリングサーモを付けられてます)

油温気にせず、思いっきりぶん回したいですねw

プロフィール

「7/24に北海道帰省。あ、暑いw
7/28 静岡に戻る。あ、暑いw
日本中どこも暑いね…」
何シテル?   07/28 13:16
サラリーマンNEOです。よろしくお願いします。 個人ブログやってます! 車・PC・育児など https://ookawa0410.xsrv.jp Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リカ231さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 04:04:10
あしたっていまさッ!(タペットカバーパッキン交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 15:02:05
HANKOOK VENTUS R-S4 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 18:45:31

愛車一覧

トヨタ セリカ NEO CELICA 弐号機 (トヨタ セリカ)
諸事情で乗り換えました。 限定車っていう響きが良いw
日産 デュアリス 日産 デュアリス
H31/1/24納車
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
5代目マイカー E46を買った時に担当してくれたディーラーマンから 「E90のお買い得車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
4代目マイカー。 当時職場の上司に連れられてディーラー中古車を 見に行ったときに、一目ぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation