• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamezo7のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

帰郷

帰郷皆さま、こんばんは~(^^)/










今年は台風が猛威を振るい、各地で甚大な被害をもたらしておりますが、今週もまた24号が上陸。


唯々、被害が出ないように祈るばかりです。





今回は、以前から計画していた帰郷の日記を綴ります。




ちょっとばかり長めになりますが、ご容赦ください~m(__)m









7月28日(土)雨☂→晴れ



この日は、朝から雨


台風が接近している最中


今回の旅は、車ではなく、数年ぶりの✈での旅


果たして、このまま無事出発できるのか、ドキドキしながら、羽田に向かいます




空港に着くと、とりあえず定刻通りにフライト予定とのことで一安心




今回は初めてのソラシドエアー



その艶やかな機体色と



小さな機体が相まって何だか可愛らしい(^^)





alt





機内に入るとまた、シートが何ともお洒落(LV?)




alt





長めのタキシングのあと




テイクオフ🛫





alt







雲を抜けると・・・



そこは地上とは別世界



思わず行ってき🐭(doraさん風~ww)




alt







機内サービスで出されたコーヒーカップに思わず(^^)



alt






約1時間ちょっとのフライト



alt






空港からはバスで向かいます





alt





ホテルに荷物を預け、太陽が容赦なく照り付ける中、ヘロヘロになりながら歩いて・・・



久しぶりに会えましたぁ~ヽ(^o^)丿



我が愛しき~「桜島」





alt





おやっ?




alt





この日は、偶然にも自衛隊のみなと祭りが開催されていて、護衛艦さわぎり来港、各種車両も展示されていました。



alt







alt





見た目は非常にコンパクトな軽装甲機動車ですが、車重が、4.5t って~(;'∀')




alt





歩いているとホント倒れそうになる位、暑さが半端ない(~_~;)



小腹も空いてきたし、少しでも暑さを和らげるために???



アツアツのラーメンを食べることに~w




alt





その後は実家に一旦立ち寄って、お墓参り






夜は・・・



ウマウマの地元のうなぎを食し、



一日目はあっという間に過ぎました







alt

















7/29(日)晴れ




この日はドライブすることに




火山灰まみれで汚れた実家のアクア君




見るに見かねて洗車してから出発することに・・・









海岸沿いの道をひたすら南下



そして、喜入の石油備蓄基地の近くの道の駅へ





・・・・・で、お約束のパシャ📷




alt







ちょっと移動して・・・



alt





カメラ女史もパシャパシャ📷



alt





日曜日だというのに、公園に隣接する駐車場はガラガラで、貸し切り状態でした



alt





その後、さらに南下して・・・



池田湖に到着



開聞岳を入れて📷




alt







alt





湖畔沿いの道を走っては車を停めてはパシャパシャ📷




alt







alt







alt






どんな構図を狙っているのか???



alt






湖畔を抜けて暫くすると・・・




目の前に開聞岳が出現




alt







枚聞神社に立ち寄り・・・



alt





alt







参拝後、暫し散策





alt





開聞岳の麓沿いの道を進むと、花瀬望比公園へ到着



こちらは、フィリピン島で戦没した方々を慰霊するために造られた公園



慰霊碑に込められらた想いに何とも言えず切ない



alt







alt







alt







alt





一路西へ・・・



alt






地元で芋焼酎の老舗と言えば、やっぱり「白波」



alt





そして、カツオで有名な枕崎港へ



鯉のぼりが「カツオのぼり」です~w




alt







alt





カメラ女史にネットで調べてもらって来たのが、こちらのお店





alt





枕崎に来たら、やっぱり「かつお」ということで、メニューと睨めっこして・・・



alt





「かつお」そのものの素材を食すべく、「特上かつお丼」




alt





鮮度抜群でめちゃ美味い!!



また是非訪れたいお店です(^^)



alt





ランチのあとは、最南端始発駅の枕崎駅へ


この灯台のモニュメントは最近建てられたとのこと




alt







alt





その後、枕崎の景勝地、立神岩へ



海の向こうに薄っすら開聞岳




alt







この岩、写真では分かりづらいですが、高さ42mもあるんです




alt





いつの日か、ここで夕景を撮りたいですね



alt





枕崎をあとに



鹿児島市内へ戻り



alt










ちょっと早めの夜の宴



alt





まずはお約束のビール



渇いた喉を潤し



alt





黒豚のしゃぶしゃぶを堪能



夜は更けていきます・・・




alt













7/30(月)曇りのち雨



市街地観光





alt









維新ふるさと館へ




alt





館内へ入り





alt





まず目についたのが、こちら



昇平丸




alt







大奥の展示を観てたら・・・




alt





試着~ww




alt





鹿児島と言えば、西郷さん と わんこ




alt







路面電車に乗って




alt





天文館をぶらぶらしながら



老舗ラーメン店 「こむらさき」へ




alt





厨房で麺を茹で上げる後ろ姿が凛としてます



alt





麺が来るのを静かに待ちます



alt





いただきます‼


相変わらずサッパリして美味い





スープを飲み干し


ご馳走様でしたm(__)m





alt






食後のお約束



スイーツは・・・



天文館むじゃきの「白熊」





alt



素朴な味わいに、思わずにんまり(^^)







あっという間に時間は過ぎ




帰る前にまた飲んで・・・(^^;)





alt








空港に向かいます



車窓からは綺麗な夕焼け




alt







22時過ぎに羽田上空





alt









数年ぶりの帰郷



「次は、いつ帰ってくるの?」



その言葉の意味が、段々重くなってくる・・・。



色々考えさせられる帰郷でした(^^;)








それではまた(^.^)/~~~





Posted at 2018/09/30 19:32:30 | コメント(7) | 旅行 | 日記
2018年03月21日 イイね!

神戸へ・・・そしてやっぱり行っちゃいましたぁ~( ´∀` )

神戸へ・・・そしてやっぱり行っちゃいましたぁ~( ´∀` )皆さま、こんばんは~(^^)/









そう言えば、みんカラのブログ編集の方法が変わりましたね。



外部サイトから写真をリンク付けするとき、機能が制限されてかなり不便(-_-;)



旧リッチ編集の復活をお願いしたいです<(_ _)>



今回のブログの編集はちょっと面倒でしたが、写真貼付けはhtmlで直接カキコしてみましたぁ(^-^;




相変わらずの大量画像貼付けしておりますので、ご覧いただく際に読み込みに時間がかかったり、パケットを大量消費したりしますので、予めご了承ください。



というわけで、前置きが長くなりましたが、



今回のブログは・・・


やっと2018年に突入~(^^;)






2018年1月1日(月)晴れ時々曇り



例年、元旦は家でじっとしているパターンでしたが、




今年は元旦早々から駆け抜けます(*^▽^*)






夜明け前に出発‼



alt






ひたすら西へ・・・


そして、途中、しぞーかのSAで休憩


門松飾っていて、お正月って雰囲気に気分も高まります~(*‘∀‘)




alt







駆け抜けること数時間~🚙


神戸に到着‼



で、どこ行く???(行き当たりばったり(^^;))



暫し考えて「お清めしなきゃ(*´▽`*)」ということで・・・







白鶴酒造資料館へ



元旦なので、当然のことながら閉館してます(^^;)



警備の方に許可いただき、駐車場に入れて記念撮影📷




alt






alt







次に向かったのは・・・



久々の神戸空港🛫


展望台で🛫でも撮ろうかと思っていたら、



臨時?駐車場に誘導されて入ったら・・・







なんと滑走路のすぐ傍で、しかも🚙が少ない・・・


絶好の撮影ポイント!!





早速、バズーカ砲を装着し、パシャパシャ📷





alt








alt





🛫が・・・・・少ない(;´∀`)


フェンス越しにパシャ📷



alt





SJさんも~パシャパシャ📷




alt





ゆっくりとタキシングしてくる飛行機と愛車のツーショットを狙ってパシャパシャ📷




alt




だいぶ近づいてきたぁ~



alt






急いで撮影位置を変えながらパシャパシャ📷




alt







alt







暫し待機~(*^^*)



alt





そして、滑走~🛫



alt






次の飛行機を待って・・・




alt






alt





テイクオフ‼



alt




そろそろ撤収かなぁと思って気を抜いていたら・・・



上空からソラシド機が着陸~(^.^)




alt












ホテルにチェックインしたあと、南京町へ






alt




ここは、いつ来ても活気があっていいですね‼



しかも食べ物が安い‼




alt





北京ダック~(*‘∀‘)



alt








alt





この湯気についつい・・・(*´▽`*)




alt





で、結局、南京町をふらっとお散歩したあと



喉が渇いたよねぇ~(;´∀`)



ということで、今宵も~(^o^)丿




alt






たっぷり呑み食いしたあとは、三宮繁華街をプラプラ




alt





そして、元旦の夜も更け・・・・。









1月2日(火)晴れ



ちょっと早起きして、近くで今年初の洗車~ww




alt









ホテルをチェックアウトしたあとは・・・



前から気になっていた近くの埠頭へ



朝から埠頭でシュギョー~って、超久しぶり~ww



alt





朝陽が眩しい~(*‘∀‘)



alt





神戸市のシンボルは、某ブランドのマークに似てるw




alt





タンカー近すぎてちょっと引きます(;´∀`)



alt





埠頭の後は、神戸大橋でパシャパシャ📷


このあと、ここの撮影場所があまりよろしくなくて、久々に励ましのお言葉をいただきましたぁ~(;´∀`)




alt







このあと、神戸に来た本来の目的の墓参りを済ませ



ひたすら、東に駆け抜けます~🚙


で、このまま真っすぐ帰るはずもなく、しぞーかに立ち寄り、


海賊さん、モカさんと新年のご挨拶を兼ね、新年会の宴~🍻



しぞーかおでんを摘みながら、談笑~(*´▽`*)



alt





そして、二次会~



ハイボールに串揚げが最高に美味かったぁ~(^.^)



alt




いつものようにあっという間に楽しい時間が過ぎてお開きに・・・










1月3日(水)晴れ☼



しぞーかにお正月から来れて、最高にテンション高くて



やっぱり、ここに行かなきゃ‼



ということで・・・



alt




お正月のお年賀にこちらの🍓を買われる方でお店は大賑わい~(;´∀`)



いつもより、滅茶苦茶混んでましたぁ



そして、海賊さんがたまには清水観光しましょ‼ということで・・・



alt




暫し車を離れて、遊覧船に~(^^♪



目的は・・・




ゆりかもめ~!(^^)!



間近で飛んでるカモメを撮れるとのことで、屋上に上るや否や



カモメの大群が待ち受けていましたぁ~(*^^*)



暫し、カモメの📷撮影に没頭(#^^#)



alt





alt





alt





alt






富士山とカモメのコラボ~(^O^)



alt





alt





alt






観光客の方(海賊さんww)がカモメが大好きな「かっぱえびせん」を投げて



ナイスキャッチ‼



alt




標準レンズで撮っててもすぐ目の前を飛んでいるから、


こんな写真も結構撮れます(#^^#)



alt






alt





気持ち良さそう~(*‘∀‘)




alt




水かきが~カワ(・∀・)イイ!!



alt






かっぱえびせんを持ってると~



カモメがゲット‼



alt





清水の港



alt






ちきゅう号と🗻




alt





SJさんも楽しそうにカモメをパシャパシャ📷



alt






最後に乗船記念撮影📷



alt






小腹が空いたら、いつもの海鮮丼~


お正月なので、倍盛りは残念ながら出来ず😢



alt






お腹が満足したあとは・・・



薩埵峠へ


alt





ここは夕景が綺麗で、📷好きの方が結構訪れる有名な場所



alt





そして、由比漁港へ


大漁旗を掲げた漁船がいっぱい~(^O^)


おめでたいです‼



alt




モカさん号と漁船のコラボ、最高に似合ってます~(*^^*)



alt





alt





海賊号も~(^O^)



alt





3台並べて~(^^♪



alt






モカさん号、やっぱりこの雰囲気にぴったり~(*‘∀‘)



alt





alt






締めは、こちらの缶詰工場へ・・・



ここのシーチキンは、滅茶苦茶美味しいですよ~!(^^)!



alt






今回もしぞーか、楽しませていただきましたぁ~(^O^)/



新年早々、お付き合いいただいた海賊さん、モカさん、ありがとうございましたm(__)m





alt





最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m





次回は・・・



alt







それではまた(^.^)/~~~
Posted at 2018/03/21 17:57:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年04月07日 イイね!

癒しの旅 ~神戸・大阪・岐阜・静岡~

癒しの旅 ~神戸・大阪・岐阜・静岡~皆さま、こんばんは~(^^)/

年初からバタバタしており、すっかりブログアップがご無沙汰しております<(_ _)>


一体いつのブログだよ‼って感じですが・・・

昨年末の癒しの旅・・・綴ります




※今回のブログ、4日間一気に綴っております関係上、大量画像を貼り付けて
 おりますので、スマホ等でご覧になりますと読み込みエラーになる場合が
 ございますので、予めご容赦ください。




12月22日(木) 晴れのち曇り、雨 

早朝、自宅を出発し、癒しの旅の最初の目的地、神戸を目指します。


神戸では、SJさんが、みん友さんのミニ子さんと初の女子会を開催するとのことで私も参加させていただきました(#^.^#)



女子会というとやはりスイーツ・・・





SJさんとミニ子さん、お話が尽きないようでホント初めて会ったとは思えないくらい、すっかり打ち解けていました(*'▽')

そんな女子会で盛り上がっている様子を見ながら、私も楽しいひと時を
ご一緒させていただきました~(^^♪





ミニ子さんと名残り惜しみながらも、再会を約束し・・・





ミニ子さん、また女子会に誘ってくださいね~(#^.^#)


そのあとは、SJさんと夜の宴~w





お約束の🍻と焼き鳥に舌鼓(^.^)






横浜から神戸まで駆け抜けた疲れから、爆睡~( ´∀` )





12月23日(金) 晴れ時々曇り


前夜に雨☔が降り車も汚れていたため、早朝洗車病が発症~(^^;)

宿泊先の近くにコイン洗車場を見つけ、綺麗サッパリに‼







そして、横浜から夜中駆け抜けて来られたがちゃさんと合流し、本日の癒しの旅の目的地に向かいます~♪




大阪海遊館で待ち合わせしたのは、これまた1週間ぶりにお会いする、ぼくのんさんとまいのんさんのお二人~!(^^)!

東京に来られた際、お二人とも風邪で体調を崩されていて、今回お会いするときも、まだ体調が戻っていないとのことでしたので、お会いできないかもと思っていましたが、お会いできてホンと良かったですm(_ _)m


前々から大阪に行ったら、絶対に行ってみたかったナナガン‼

やっとそんな念願が叶いました(^^)/



で、朝10時ということもあり、まだ混雑していなく、皆さんの愛車を並べてパシャパシャ📷
















ちょっと雲が出始め、小雨もパラつく中、みなさん思い思いにパシャってました~(*^-^*)






寒さで手が悴み、手ブレ補正もOFFのままで、ブレブレの写真ばかりでした~(^^;)






ナナガンのあとは、是非行ってみたかった場所へ・・・


GLION~






赤煉瓦で囲まれた建物の中に入るといきなりRRが・・・(*'▽')


GLIONの執事(?!)が駐車スペースに誘導~



ぼくのんさんのご配慮で壁際のスペースでパシャりましょうということで(^^♪





私、ここの雰囲気が、まさに『壺』に入りました~(≧▽≦)






皆さんの愛車を並べて







そして、施設内にはこんなレアな02が2台も・・・(*ノωノ)
これって、売り物なんだそうです‼








すると・・・hakkeiさんが・・・(≧◇≦)

ハイドラの痕跡を辿り、駆けつけてきたとのことでしたが、皆さんもう超ビックリでした‼


寒さを凌ぎましょうということで施設内の超お洒落なカフェに・・・


キャンドルライトが良い感じ~(^.^)







がちゃさん、燃料補給~w








ガラス越しのRR








お茶したあと、またまた、パシャパシャ📷










クリスマス~(*^-^*)












この後、hakkeiさんと分かれて、次に向かったのは、大阪のシンボルタワー~(^^♪

ぼくのんさんには、かなりビビらされてどうしましょう~(^^;)って・・・
でも折角来たのだからということで、根性振り絞って(笑)




この年しか撮ることのできない60周年記念の通天閣をバックに~(#^.^#)








ふぐ提灯が~ww








ガチャさん号も~(^.^)













すぐさま撤収~(^^ゞ




また場所替えして・・・









道のど真ん中で・・・www




小腹が空いてきたので、大阪名物食べに行きましょう~(^^♪と
ぼくのんさんのお声がけで・・・



地元では超有名なアートなオブジェを横目に・・・








お約束のグリコの看板を見ながら~








路地裏に漂うこの雰囲気が好き~(*'▽')







バクバク隊御用達の「元祖串かつだるま」で・・・


お腹いっぱいいただきました~(*^^)v


食べるのに夢中で写真ありません~(;^ω^)








ぼくのんさん、まいのんさんには、ホントお世話になりました‼


改めまして、お二人には感謝感謝の気持ちでいっぱいです‼


ホントにありがとうございましたm(__)m















お二人と分かれたあと、今日の宿泊先を目指し、東へと駆け抜けます~(^^♪


無事、岐阜・岡崎に到着し、がちゃさん、SJさんと3人で恒例の夜の宴~www









がちゃさん、昨夜夜通しで神戸まで酒抜きの駆け抜けだったため、ここでのいっぱいが相当旨かったらしく、ぐびぐび逝っちゃってました~(笑)










そして、翌朝🐓 


12月24日(土)晴れ


岐阜と言えば、八丁味噌


そして、わざわざ、浜松から駆けつけてくれた あきすとさんご夫妻


ありがとうございますm(__)m



X1から箱替えされたおNewなX4と記念撮影










お車をじっくり拝見したあと、まるや八丁味噌工場見学(^^♪









普通のお味噌と違って、水分を出し切るために石を積み重ねていくそうです。結構な重労働です(^^;)










工場見学の後は、もちろん八丁味噌を購入~(^.^)




工場周りの雰囲気が良かったので、車を移動させパシャパシャ📷~ww










うう~ん、この斜め後ろからのフォルムがグランクーペと相通ずる感じが好きです‼












こちらは、お隣の角久八丁味噌工場の外壁












このあとは、あきすとさんお薦めの酒蔵へ・・・












こちらの酒蔵は工場見学はやっていないということで~残念



酒蔵の裏の駐車場で、外壁が良い感じでしたので、パシャパシャ📷








がちゃさん号のカーボンリップに萌え~(*'▽')







3台並べて~









このあと、岐阜名物のB級グルメ(?)を食べに行きましょ‼っということで、あきすとさんご夫妻にご案内され、着いたのがこちら・・・









店内に入って、メニューを選んで注文のお品が~( ゚Д゚)







あんかけパスタ(具沢山スペシャル)‼


お味の方は、あんかけがピリッと全体を引き締めてくれる感じで美味しくいただきました(^^)/


結構なボリュームでしたのでお腹いっぱいに・・・(^^;)





お腹を満たしたあとは、次の目的地、富士を目指して一気に駆け抜けます‼




富士でいつもの皆さんと待ち合わせして、これまた久々の再会にカンパーイ🍻










いつもの海の幸を肴に・・・









一次会のあと、宴チームと夜車チームに分かれ・・・


あ、私はもちろん宴チーム~ww


ここのチキン南蛮が絶妙で超美味かったんですよね~(≧▽≦)


モカさん、また、連れてってくださいね‼



あ、がちゃさんはスーパーハイボール~(;´∀`)











深夜まで盛り上がり・・・





翌朝


12月25日(日)晴れ




待ちに待った「いちごぱふぇ」解禁ということで・・・


朝からこちらに駆けつけます‼








流石にクリスマスの日に朝から並んでいるお客さんもいるわけもなく(^^;)




開店直後に全員で超絶品のぱふぇを食しました‼




何度食べても、美味いものはうまい~(*^▽^*)














ぱふぇのあとは、海岸公園へ・・・











えぃちさん~ww










↓↓↓








えぃちさんご夫妻のピーターくんを被写体に・・・


私も玉ボケの修業に参加~(^.^)










やっぱり、青い海と青い空、そして雲が好き!!



鳩と目が合っちゃいました~ww











場所を移動し・・・



愛車の撮影タイム~♪








気が付くと、なぜかアガサさん号を乗り回しているSJさん~(;´∀`)








オープンの開放感に思わずハイテンションになっているようで・・・









気持ち良さそうに駆け抜けて行きましたぁ~(^^♪









ここはハトが兎に角多いんです(;´∀`)


一羽だといいんですが・・・・








勝手にコラボって~(^^;)










gakuさんもパシャパシャ📷




愛車同様、画になりますね~(^^)/









あきすとさんご夫妻号もハトに襲撃され~(;・∀・)


あ、窓開けっ放しで大丈夫ですかぁ~ww








えぃちさんの奥様、海風に髪の毛を靡かせながら、📷撮影に夢中(*^▽^*)












バード海賊さんは、獲物(カモメ)を物色中‼










ここからは、バード海賊さんを見習って~(^.^)









カモメとコラボ~










青空が眩しい!!









玉ボケ~










ハトの軍団~(;・∀・)
















そして、目指すは清水の港~(^^♪













お約束のランチは海鮮尽くし~(#^.^#)



海賊さんは金目の煮つけ~



ちょっとグロイ???










わたしは・・・いつものネタ、シャリ倍盛り~www
















海鮮三昧したあとは、港の主、カモメをパシャパシャ📷


























楽しかった癒しの旅も、そろそろ終焉











解散前に皆さんでまた盛り上がり・・・



ハグハグするひとも拒否するひとも~www













今回の癒しの旅にずっとご一緒させていただいたがちゃさん、


神戸で楽しい女子会に参加させていただいたミニ子さん


大阪の街をご案内していただいたぼくのんさん、まいのんさん


わざわざ浜松から駆けつけてくれたあきすとさんご夫妻


しぞーか部活の丼、いやドン!! 北欧の海賊さん


しぞーかの巨匠、アガサさん


富士の大親友のモカさん


いつもラブラブなえぃちさんご夫妻


話だすと止まらない、いっつも笑顔が眩しいgone2000さん


ちょーイケメンでクールなgakuさん






癒しの旅には欠かせない皆さんのおかげで、楽しい年末の思い出をつくることができました(^^)/


ホントにありがとうございましたm(_ _)m


改めて感謝申し上げるとともに、これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m















1,290kmの旅、満足った!!!!!











季節は春

次回は・・・








それではまた(^.^)/~~~
Posted at 2017/04/07 00:37:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月13日 イイね!

夏の日のプチ旅行&プチ修業 ~掛川&裾野メタセコイア並木道~

夏の日のプチ旅行&プチ修業 ~掛川&裾野メタセコイア並木道~
8月11日(火) 晴れ時々曇り
(※過去の日記デス)

この日は、夏休みの半ば。
相方の休みに併せて、1泊2日のプチ旅行。

行先は掛川。
7月、高知城を訪れ、早や1ヶ月。
今回は相方の希望で城巡りの原点ともいうべき「掛川城」へ・・・。

掛川への道中は、たまにはドライブしてみたいという相方にハンドルを任せて、助手席へ・・・。
途中、史跡や名所に立ち寄りながら、まったりドライブ。

夕方、掛川へ到着。

こちらに来たら、まずは掛川城へご挨拶(^^)
お城の近くに車を停めて、まずはパシャ!!



程なく、宿泊先へ・・・。
宿泊先の部屋からは、掛川城が真正面に見えます!!




ズームして・・・


これも相方の段取り~(^^)
相方は、お城好きなんです~(^^;)

掛川の夜、地元の呑み屋でいつものように酒盛り~ヽ(^。^)ノ・・・

呑みながら、みんカラで呟いていると、いつものみん友さん達といつものようにバーチャル呑み会が・・・(^^;

そんな中、翌日は裾野のメタセコイアに行く予定であると呟くと・・・
早速、レッドモカさんから、『ご一緒に行きましょう!!』とのお誘いが・・・
レッドモカさんとは横浜埠頭でお会いし、随分ご無沙汰してましたので、
それでは「是非、是非~(^^♪」ということに♫
気心しれたレッドモカさんとご一緒できるなんて、楽しさ百マン倍です(^O^)/




そして、翌日
8月12日(水)

掛川を出て、海沿いを走り、御前崎へ・・・。
海が綺麗でしたので、車を停め、海岸へ。



・・・ざぶ~ん(*^-^*)




そして、高台にある御前崎の灯台へ・・・。




高台から臨む海岸線沿い・・・。
澄み切った空に青い海が最高です~(*^▽^*)



ここ、御前崎は静岡県最南端の岬。






その後、裾野に向かいます。

待ち合わせ時刻の15時ちょっと前に到着~(^^)
レッドモカさんは、未だのご様子でしたので、暫らく下見。


並木道は綺麗に手入れされて、道幅もメチャクチャ広い。
しかも、誰もいませんので、プチ修業にはもってこいの状態~(^^♪
注)ここはあくまで私有地内の私道です。後で気付きました(^^;)


そして、暫らくするとレッドモカさん、到着!!
相方は、当然初めてでしたので、ご挨拶させていただき、修業開始!!
並木道の奥からレッドモカさんと車を並べて、パシャパシャ!!

メタセコイア並木の木洩れ陽・・・陰と陽のコントラストが絶妙です(*'▽')

ただ、並木道は昼間でも暗いし、ホワイト&ブラックの車を2台並べての撮影はホント苦労します~(*´ω`*)

しかもISOをオートにして撮影していると、いつの間にか超高感度モードに~滝汗(^^;

現像しましたが、やはり予想通り、画像がとっても粗くなってしまいました~(;^ω^)


それでは、早速!!
(画像クリックすると2段階で拡大します~↑と↓)

【1】
まずは記念に2台並べてのスタートデス~(^^)/



【2】
次にピンで・・・
Mamezo号から。

縦撮りで・・・
またしてもブラックボディーに悩まされます・・・ムズイ~((+_+))



【3】
普通撮りで・・・
ズームしちゃうと、木の幹しか入ってないですが・・・(;´Д`)



【4】
続いて、長らくお待たせしましたぁ~(^_^;)

レッドモカ号へ・・・
ホワイトボディーは薄暗いところでもかなり映えます!!
・・・そして、なによりも、このお車に萌えます~(笑)

縦撮りで・・・



【5】
そして、普通に戻して・・・このショット、お気に入りデス(*´ω`*)
メタセコイアのぶっとい幹がですが~(笑)



【6】
そして、立ち位置を変えて、お車を引き寄せて・・・(^O^)/




【7】
1と同じ配置で立ち位置を変えて、パシャ!!
並木の緑が映えます!!



【8】
次にフォーメーションチェンジ!!
立ち位置を微妙に変えながら、連続でパシャパシャ!!




【9】
同じような構図ですが、8よりちょっと明るめに・・・



【10】
レッドモカ号は、お尻しか見えてませんが・・・




【11】
またまた、レッドモカ号をピンで・・・パシャ!!
同じ構図ですが、立ち位置、アイポイントを少しずつ変えて・・・
まずは、チョビッとローアングルで・・・




【12】
引きながら、ミドルアングルで・・・パシャ!!




【13】
チョビッとハイアングルで・・・ヽ(^。^)ノ



う~ん、クーペボディーが絵になります~・・・(*^-^*)
※この時、私は完全に修業で悦に入っており、相方がいるのを忘れてました~(;^ω^)
 レッドモカさんも撮影されているのに、相方のお相手までしていただき・・・
 お気遣い、本当にありがとうございましたm(_ _)m


【14】
お次は反対側に回り込み、後ろからパシャ!!
ちょっとばかし画像粗すぎますが~(;^ω^)



【15】
またまた、フォーメーションをチェンジ~!!
レッドモカ号の後ろにMamezo号を配置し、2台並べ、パシャパシャ!!



【16】
ほぼ同じ構図ですが・・・微妙に立ち位置とアングルを変えながら撮影します。



【17】
ハイアングルで・・・




【18】
今度はMamezo号をピンで・・・

絞り開放で、ピンボケを誤魔化して・・・(笑)




【19】
悪そうなお顔をドアップで・・・



【20】
リアサイドからチョビッとレッドモカ号を被せて・・・



【21】
相方の指示(いや、監督命令?!)に従い~(;^ω^)、車を動かして・・・
早速撮ろうとしたら、配置チェックで監督がフレームに入り込み・・・オイオイ(;・∀・)




【22】
配置チェック後、監督が「問題なし!!(キッパリ)」ということで無事、撮影再開したものの・・・




【23】
↑の22の構図じゃなくて、こっちの構図がイイとのことでした・・・確かに(笑)
うちの監督は厳しいです~滝汗(;'∀')





がしかし~、監督曰く「この位置ではここの折角の奥行感がまだまだ表現できてないっー!!」っということで・・・

並木道の入口付近へまたまた移動・・・(^_^;)

【24】
車の配置は監督の意向を無視して、いつもの私の好きな斜め置きでパシャパシャ!!




【25】
日差しも増し、ボディーへの日差しの反射がきつく・・・
↑と全く同じ構図でちょっと引いて明るめに・・・




【26】
立ち位置を前に、さらに引いてハイアングル。絞り開放気味で・・・




【27】
もういい加減同じ構図ばかりで恐縮ですが、これも修業の一コマですw




【28】
車の配置を変えて・・・




【29】
ラストショット・・・





そんなこんなで、ここでのプチ修業は小一時間・・・。
監督に「長過ぎ~‼」って終いには注意され、
レッドモカさんには「いつもこうなんですかぁ?!」って・・・オイオイ、滝汗(;'∀')


でも、今回のプチ旅行の目的を、無事達成出来ました~(^^)

ご一緒いただきましたレッドモカさん♪
わざわざお越しいただき、アメちゃんまで戴き、本当に感謝です~!!m(_ _)m



『メタセコイア並木道・・・


いつも埠頭ばかりの修業ですが、たまには木々に囲まれた場所で修業するのも良いですね~(^^♪

また、是非来てみたい・・・そんな素敵なところでした~ヽ(^。^)ノ


最後までご覧いただきありがとうございました~m(_ _)m
夏休みの宿題が終わるまでもうちょっとデス(^^;

それではまた(^.^)/~~~
Posted at 2015/09/13 13:22:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@北欧の海賊 さん、柑橘系🍊から綠葉野菜系🥦に変更です〜🤣」
何シテル?   08/03 12:13
以前はノーマルが基本で弄ることはなかったのですが、Miniを所有して以来、プチモディに嵌っています。また、車は「ピカピカ」じゃなきゃ気がすまない性格なので、雨の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

持ち込みタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 07:00:54
OBD2情報表示をIG電源化・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 07:46:20
2024年夏のおもひで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 18:06:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
真っ赤に輝くG20に一目惚れ〜\(//∇//)\ そして何よりBMWの「d」が好き!!
カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
KTM RC390からの乗り替えです。 RC390はシングルスポーツの楽しさが際立って ...
KTM RC 390 KTM RC 390
SS(Single Sports)にすっかり嵌まってしまいました‼️ RC250から乗り ...
KTM RC250 KTM RC250
かなりの年月が経ってしまいましたが、風を切って走る爽快さはやはりバイクしかない!というこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation