• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぅーまのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

お待たせ致しました(`・ω・´)


ヴィッツ君完全復活のお知らせです!


板金屋とお世話になってるレッカー屋さんのお陰で、予想よりかなり早く復活することができました!

ヴィッツを引き取りに行ったとき、もう涙がちょちょぎれそうでしたよー(>.<)


オフ会あったら誘ってくださいね(≧▽≦)
ではでは!
Posted at 2012/10/11 20:54:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

私宛てに郵便物が…

今日のことですが、
郵便物の確認にポストを見に行くと、


セルスター工業さんから私宛てに封筒が届いておりました。


はて?
全く身に覚えがなかったので何か新製品の案内でも来たのかなぁ~とおもむろに封筒を開けてみると、




みんカラ イイネ!ステッカー
当選商品送付のご連絡のお手紙とともに、イイネ!ステッカーが入っているではありませんか(゚〇゚;)!!


前から欲しかったんですよーコレ(≧∇≦*)

でも抽選で10名だしなぁー、当たらないよなーとか思いながらも応募しなきゃ当たるものも当たらないってことで応募してみたんです(笑)


どこに貼ろうかな(≧▽≦)!!!
でも貼るの勿体無い気もするwwww

セルスター工業さん、ありがとうございました!
Posted at 2012/07/02 20:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月02日 イイね!

何のためのルール?


先程、帰宅途中での出来事です。

私が信号待ちで直進車線に居たところ、一台のプリウスが隣の右折車線に並びました。

正面に対して横切る方向の信号が赤になった途端、隣のプリウスは見切り発進&交差点の真ん中で私の前に割り込んできました。ウインカーも車線変更と同時に出した身勝手なものです。

第一、信号待ちしていたその車線は車線変更禁止です。ウインカーを出せば良いなんてものではないと思います。


そのプリウスの身勝手な運転はこれだけに留まりませんでした。


50km制限の市街地の道を100km近くで走行。

前方に踏み切りがありましたが、減速のみで不停止です。減速といっても30km/時速ほどで通過していきました。

終電は終っている時間ですが、踏み切りがあれば一時停止することは免許証を持っている以上当然のことでしょう。終電は終っていても、回送や線路の整備車両などが通過することだって十分考えられます。

私はしっかりと一時停止をし、その先の信号で右折車線で赤信号に引っ掛かったプリウスと横に並びました。

どんな奴が運転しているのかと思えば、50過ぎ程のオッサンでした。
信号待ちの間、オッサンを睨みつけたのですが、プリウスの運転手、助手席の窓を開けて血相かいてキレてきました。

私は窓閉めたままで音楽聴いていたのでオッサンが何を言っているのかは全く聞き取れませんでしたが(笑)

するとオッサン、その場で車を下りてきました。本当ならここでオッサンが謝罪するまでたんまりお説教するのが良いのでしょうけど、AM2時過ぎで早く帰って寝たかったのと後続車両が居たため、そして良いタイミングで正面の信号が青に変わったためそのまま発進帰ってきました(笑)


しかしこのオッサン、普段からこんな身勝手かつ危険な運転をしているのでしょうね。悪びれる様子など微塵も感じさせなかったです。

自分が勝手に事故するなら誰も文句は言いません。自業自得だからです。


でももし他人様を巻き込むようなことがあったら‥、

他人様に怪我などさせてしまうことがあったら‥、

他人様の命を奪うようなことがあったら‥、

オッサン、あなたはその責任を取ることができると言うんですか?
あなたの都合による身勝手な運転によって危険が幾つも生まれているのですよ?


何のために道路に黄線が引かれているんですか?
制限速度が決められているのですか?
止まれ!と大きく書かれているんですか?



車なんて、どんなにスタビリティが良くなろうと燃費が良くなろうと運転しているのは人間なんです。
運転する人間が一つ動作を誤れば鉄の塊は武器と化すするんです。

便利な乗り物で街中に沢山の車が溢れていますが、ルールが無ければスムーズにも安全にも走れません。

身勝手な人が一人秩序を乱せば、周りにも必ず迷惑を掛けます。


便利さの影には危険が隣併せなこと、そして免許証を持ち車を運転するということは大きな責任を伴うということを忘れてはなりません。

個人の都合は周りを走っている人達には関係ありません。エコカーもそうでない車も関係ありません。他人に都合を押し付けるエゴなドライバーだけにはなってはいけませんね。

Posted at 2012/02/02 03:25:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

今年最後の弄り?


ブロク書くのは久しぶりですね(^_^;)

極度の面倒臭さがりなんで(´Д`)
とかいいつつ、DIYが好きなんですが(笑)



先日のことですが、恐らく今年最後の弄りとなるであろうマフラー交換をしました!


作業はみん友の だん君の職場で二人がかりでやりました(^^)
さすが**、設備も工具も申し分ないです(笑)



で、
どんなマフラーを装着したかと言うと



















これです↓

HKS Hi-Power409




オクで落札した中古品ですが使用期間が短い為ヤケも少なく、錆や傷ヘコミも殆ど無く、保証書・JASMA認定証・取説・ステッカー等のオプションも全て揃った上物です。


触媒後のリヤピースのみの交換ですが、低速トルクは殆ど変わりませんでした。これは嬉しい誤算でした(笑)

一番変化したのは中速トルクですかね。今までと加速の乗りが違います。かなりスムーズですよ、気持ちよく伸びていく感じです(^^)





砲弾斜め出しでリヤの印象も結構変わりました(・∀・)

出口は94Φだったかな?


心配していた地上高もタイコの最も低い所で10cm以上は余裕であります!




そしてお楽しみのエキゾーストサウンドですが、

決して爆音ではなく、低音が程よく効いた、乾いた大人なサウンドで満足です♪



Dラーに入庫できる範囲でのチューニングに留めておくつもりなので、暫くは吸排気はこの仕様でいきます。



これでまた一つVitzが進化して、更にドライブが楽しくなりました(^^♪)
Posted at 2011/12/20 12:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月15日 イイね!

今日は休日~


今日は休みだったので、映画を見ていました。

が、家のなかにずっといると退屈すぎて走りたくなる衝動に駆られ、、、

結局、走ってきました♪


といっても、近所のストレートですがたらーっ(汗)

パワーチャンバー装着して一週間経ち、距離も300kmは走ったのでECUも幾らか学習しただろうと。


結果はというと、
感覚からの感想なので、数値的にはどうなのか明確ではありませんが、

中・高回転の伸びが非常に改善されました。パワーバンドで勝負する際に、相乗効果によってこのレスポンスの良さはなかなか気に入りました。

ここ一番というときに愉しめそうです´∇`


気になる街乗りでの燃費ですが、ゼロ発進では、純正エアクリに比べて低速トルクが落ちるので、低速ギアで普段より引っ張り気味で走行。
レギュラーで15/Lでした。

同ペースを純正エアクリで走行したのに比べ、リッター1・2キロほど燃費が良くなりましたw(なぜだww)


それから、クラッチミートが以前よりシビアになりました。アクセルの開度によるレスポンスの相違によるものだと思います。



話は変わって、
明日は、地元の町で花火大会がありますひらめき
周辺の市町村で花火大会がここ数年で続々と消えていったので毎年混雑が激しくなっていってる感じですw
なので私は行きません(爆)

Posted at 2011/07/15 20:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は暇ですわー」
何シテル?   07/05 20:45
サックスと車、そしてラーメンをこよなく愛しています・∀・ 愛車は、 Vitz RS 1.5 / 5MT カラーはグレーメタリック。 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴミ箱に一目惚れ(//∇//) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/19 20:05:28
トヨタ純正 bB(QNC25)ヘッドレスト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 03:44:31
Windows7を使用されてる方は覗いといた方が良い・・・ですよ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 16:30:57

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ くまびっつ (トヨタ ヴィッツ)
サーキットメインですがワインディングを流しに行くときもあります! ○過去の走行記録 ・ ...
トヨタ ヴィッツ くまびっつ (トヨタ ヴィッツ)
サーキットメインですがワインディングを流しに行くときもあります! ○過去の走行記録 ・ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation