• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月03日

2024正月京都旅行記

2024正月京都旅行記 このたびの能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。

新年1月3日・4日とかみさんと京都に初詣&旅行に行って来ました。

自分用の旅行記なので、相変わらずダラダラと長いです。お許しを・・・^^;




今回も青春18きっぷです。

1月3日 05:15
冬の寒い朝の誰もいないホームのピーンと張り詰めた空気が好きです...

朝一の電車にしばらく揺られていると、東の空が明らみ始めます。
車窓に朝焼けが流れます...
「日常的な生活の場から離れて旅が始まる・・・」という旅情は在来線の方がより一層掻き立てられる気がします。

米原駅乗換え

10:13 京都駅着

何をさて置き、ここへ行かないと京都旅は始まりません...

人混みを避け嵐電ではなく、JR嵯峨野線で嵯峨嵐山駅へ。
竹林を抜け、

野宮神社を横に見て、
ここは源氏物語ゆかりの杜です。今年は大河ドラマ「光る君へ」で大変な人気スポットになると思います。我が家でも以前、こちらでパワーを頂き良縁に恵まれました。
かなりのパワースポットだと思います。

線路を渡り・・・

御髪神社へ初詣。
4年ぶりに参拝し、新しいお札と交換して頂きました。
コロナ禍で来る事ができませんでしたが、これでスッキリしました。
小さな小さなお宮ですが、私たちには大切な神様です。

嵐山から市バスで「河原町丸太町」へ。
そこから歩いて、紫式部が「源氏物語」を書いた廬山寺(ろざんじ)へ。

今はお寺ですが、当時の紫式部はここに住み、子供を育て源氏物語を執筆したようです。

京都御苑は道を隔ててすぐ隣ですが、平安時代の御所はここではないので、すぐのお隣さんへ通っていたというわけではないようです。


源氏庭

紫式部歌碑の前にて...
「めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに
雲隠れにし 夜半の月かな」

帰りは清和院御門から京都御苑を通り抜け、地下鉄「丸太町」へ


建礼門
天皇陛下と外国の元首のみ開かれる最も格式高い門

建礼門前苑路
めちゃ広いのに誰もいない苑路・・・
かみさんには「銭形警部」と言われましたが、おしゃれな老紳士夫妻には、お褒めの言葉を頂いた本日の出立ち^^;

京都駅に戻り一息・・・いつものイノダコーヒ
フルーツサンドとアラビアの真珠・・・最高の組み合せ。

今日の宿は京都センチュリーホテル
駅の八条口真横にあり、駅から徒歩2分です。
最高の立地とロケーション

エレベーターで2Fに上がると、圧倒される吹き抜けのロビーです。
高級感があります。

アトリウムには西陣織のタペストリー

円筒形ロビーにはオシャレな本が置かれています。
京都の珈琲関連の書籍も多数あります...


トレインビュー・・・ヤバイ


夕飯を探し求め・・・
こんなホテルに泊まっておきながら夕食がカレーか・・・とは思いますが、正月は休みの店が多く毎年夕食には難儀します。
いつかTVで紹介されていた駅前のビルのレストラン街にある店に行ってみました「ハンバーグ&ステーキ ●IRO」
かみさんカツカレー、私ハンバーグカレー、、、
いろいろと、、、う〜む...

気を取り直し、ホテルへの帰り道、駅構内を散策...


何回も来ているのですが、その度に新たなる発見があります。今回は・・・

駅ピアノ
TVではよく見るのですが、生で見たのは初めてです。
いいですね〜 何も置かれていない場所で、コンクリートとガラスに音が反響し、美しく鳴り響きます。ずっと聞いていたい気持ちになりました。

大階段には新年のメッセージがいろいろと描かれます・・・

1月4日 2日目・あさ〜

ホテルのブレックファースト

ビッフェですが、種類も多くかなり美味しかったです。
「いいホテルは必ず朝食が美味しい」が持論です^^; オムレツ必須^^

デザートもたくさんいただきました^^:
なかでもアイスクリームは美味しい!
このあとエスプレッソもいただき大満足!

ここのホテルかなり良かったのですが、残念なのがチェックイン・・・
機械での自動チェックインなのですが、QRコードではなく、予約内容を全て1から入力しなければなりません。面倒です。
何より「フロントはホテルの顔じゃないのかな〜」と思う次第です。機械に迎えられても嬉しくないです...
チェックアウトはフロントマンの対応です・・・????

朝食後、ホテルを後にして二条城へ・・・

地下鉄烏丸線・東西線を乗り継ぎ世界遺産・二条城へ
二条城は中学の修学旅行以来の気がします・・・
日本の歴史が動いた場所ですね。そんな所、京都にはゴロゴロしていますがその中でもピカ一かもしれません・・・なんたって大政奉還ですから...

見事な唐門


国宝・二の丸御殿
音声ガイド機をレンタルして歩きました。これが無いと中学の修学旅行と同じになっっちゃう^^; 
圧巻の装飾!全てがお見事としか言いようのない正に御殿!

地下鉄で四条へ
錦市場でお土産のすぐきの漬物など買いました。
立ち飲み屋が増えたな〜という感じ・・・
蝋の食品サンプルのように、串に刺さってピ〜ンとして美しいエビ天が印象的です^^;

いつも行く新京極のお蕎麦屋さんが店を閉めてしまい、新たな蕎麦屋さんを2軒巡りましたが、2軒とも正月休みでアウト...
最終手段で大丸デパートレストラン街の「よしむら」さんへ・・・
これが大正解!
かみさん十割そば、私二八の普通切り+ミニ天丼
蕎麦美味い!文句なし!来年からここです!
そして現地解散で、かみさんんはハンズ。
私は地下のイノダコーヒ・四条支店でアラビアの真珠とデミタスカップを自分の土産として購入し、JEUGIAでレコードを漁りました。
JEUGIAは珍しい盤がたくさんありました。しかし少々お高い。。。
スタイラスクリーナーだけ買いました^^; 来年は覚悟して買いに来ましょう^^
志津屋でビーフサンドとカスクートを大量買いして、京都を後にしました・・・

帰りも18きっぷ
15:30 新快速・長浜行き

17:00 新快速・豊橋行き
米原乗り換えで、1本遅らせ先頭に並びます。

寒い米原駅ホームで志津屋のカスクートを食す・・・京都帰りのルーティーン^^
ちょうどお腹が空く時間なので、この並びながらコソコソ食べるカスクートが、たまらなく美味しいのです^^;

途中、またもや磐田付近で、前を走る電車が動物と接触事故。
その煽りで近くの駅で25分停車...
何年か前もありました。夜の在来線ではよくある話です。。。

21:00 20分遅れで出発駅に帰着。
今年も無事行って来れました。
来年も行けますように・・・

土産のアラビアの真珠とデミタスカップ

ホテルのロビーに置かれていた京都の珈琲本、2冊取寄せました。
二条城と廬山寺の入場券が栞です...
アラビアの真珠飲みながら、レコード聞いて本読みます・・・

長々、お付き合いありがとうございました。
ブログ一覧 | 京都 | 旅行/地域
Posted at 2024/01/12 06:20:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

光る君へD!
ひでぼん(GB5)さん

京都での食事 '24年末
エムケイさん

Be healthy walker ...
イイ☆オッサン!さん

大人の修学旅行(後編)
英207改さん

貝焼き味噌から
SNJ_Uさん

「光る君へ」ツーリングしてきました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation