• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

SILCAスーパーピスタ修理

SILCAスーパーピスタ修理先日、8年使用した自転車用空気入れが故障したので、
行きつけの自転車屋さんに修理をお願いしました。
今時、空気入れを修理する人は少ないでしょうね^^
木のハンドル、金属ボディ、真鍮のヘッド、革パッキンと
昔と変わらぬディティールで、道具としての魅力と美しさが
溢れています。さすがイタリーといった感じです。
機能的には最新ポンプには遠く及ばないでしょうが、
性能だけじゃ語れない魅力を持っている事もまた事実です。
故障個所はピストン部分の革のパッキンが劣化してエアが逆流したようです。
その場で、今では貴重な革パッキンを交換し、グリスアップして修理完了。見事に復活しました。

世の中「エコ、エコ」と叫ばれていますが、本当のエコとは「良い物を長く使うこと」だと
思うのですが、エコ産業全盛の日本では通用しない考え方でしょうね。
黙々と作業をしてくれている店主の姿を見ながら、ふとそんな事が頭をよぎりました。
修理をして使い続けられるポンプも素晴らしいですが、いつ売れるのかわからない
専用パーツを在庫しているこの自転車屋さんも、また素晴らしき本物だと感じました。
なんだか嬉しくなった一日でした^^
Posted at 2014/02/27 09:58:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2014年02月12日 イイね!

RUSH

RUSH「ラッシュ」観てきました。
凄い映画です。深いです。
1970年代のF1GPを知ってる人にとっては、
本物が持つ重みと苦しさで胸が痛くなると思います。
安易に感想を言えないほど打ちのめされましたが、
この映画には当時の記憶や匂いを呼び起すリアル感があり、
38年前にタイムスリップさせられました。
高2の時、この映画に登場する「1976年 F1選手権イン・
ジャパン」をTVで観ました。
このレースの凄さに感動し「来年は必ず生でF1を観る!」と
誓い、翌77年、高3の時、シュラフをかついで友達と二人
御殿場駅からヒッチハイクで富士SWまで行きました。
そして金網にへばりついて初めてF1を観ました。
その圧倒的なスピード、音、迫力に圧倒され、37年経った今もシビレ続けているわけです。
この映画の76年のニキ・ラウダとジェームス・ハントの世界チャンピオン争いが、
私のF1好きの原点です。

レーシング映画の金字塔「グランプリ」「栄光のル・マン」とはまた違う、F1史の中身をえぐる本物のレーサー物語です。
やはりラウダはラウダでした。 言葉では言えない・・・
Posted at 2014/02/12 12:45:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2014年01月14日 イイね!

10 回目車検完了

10 回目車検完了10 回目の車検が完了したので、グ~ン・ダ~ンの
エネチャ~ジ・・・で
ロードスターを引き取りに行ってきました。

やはり今回は、いろいろ整備する箇所がでてきました。
詳しくは整備手帳とパーツレビューに記載しましたが、
古い車を良いコンディションんで維持する大変さが、
少しわかりました。

「エコ」という名目で、どんどん新型車に買い替えさせられていく時代に、10 回もの車検を受けられる車とオーナーは、
お互い本当に、幸せなカーライフを送っているのかもしれません。

新車を買える経済力のある人には減税し、いろんな理由で古い車に乗っている人達には
構わず増税する、その考え方が気に入りませんね。
愚痴を言っても始まりませんが、大切に乗り続ける素晴らしさを政治家、役人に
教えてあげたいくらいです。

まぁ、とにかく無事ロードスターを受け取り、帰りに「ららぽーと」に寄り道しました。
そしたら思いっ切りバーゲン&バーゲン! 40%~50%OFF 
ヤバイ!!!^^;
マフラー、ハット、ブランケット・シュラフ買っちゃいました^^;
正月の初売りで、ハットとコート2着買ったばかりなのに・・・

偉そうな事を言っても、物欲にはかなわないか・・・^^;
Posted at 2014/01/14 14:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年01月07日 イイね!

2014車検

2014車検明けましておめでとうございます。
ちょっとバタバタして久しぶりの更新です^^;
今年も宜しくお願いします。


車検をお願いしに主治医の○スタイリングさんに新年早々お邪魔しました。

担当のNさんと入念な(ウルトラマン等の話題も含む)打ち合わせの結果、
昨年末にブレーキ関係で気になる事が有ったので、今回はそこを中心に診てもらう事にしました。

代車は新車のスイフト!グ~ン、ダ~ン・・・
これがまさに今時の車その物で、アイドリングストップやエネチャージ、
プッシュ式スターターなど我家の車には無いギミック満載。新鮮で楽しいですが、
「スピード出す事に意味あるの?」とずっと車から問い掛けられながら
運転させられている気がするんです^^;
ロードスターとは対極に位置している車ですね。
いや、実用車としては大変良くできている車だと思いますよ。
最新機能も付いているし、ecoカーで燃費もいいだろうし、室内も広い、
「車はこれでいいんじゃないか?」と思わす物を持っています。
でも、やはり私は、
「狭くても古くても楽しいロードスターがイイです!」

というわけで楽しい車検出しだったのですが、
家に帰り着くと携帯に○スタイリングから着信アリ!
折り返すと担当Nさんのマジ声の暗い声・・・
「エッとですね、ブレーキ・マスターシリンダーまずいです・・・」
「えっ・・・キャァ~・・・」

・・・続く....
Posted at 2014/01/07 10:53:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年09月06日 イイね!

九州旅行紀

九州旅行紀9月2日3日4日と九州にかみさんと旅行に行ってきました。


名古屋・小牧空港からFDAで福岡に向かいます。
あいにくの雨模様です・・・
福岡行きは手前黄色の(オレンジに見えますが・・)飛行機です。
7月に導入されたばかりの新造機ですね。

福岡空港到着
ANA 強し! 台風15号を心配しましたが晴れてます^^

空港からは地下鉄でJR博多駅へ移動

とりあえず早お昼で、デイトス博多 麵街道「長浜ラーメン・ナンバーワン」へ
ラーメンと餃子を頂きました。美味しい!スープまできれいに飲み干しました^^

お腹が満たされたところで、西鉄バスで天神→電車で太宰府へ
行きは普通電車の太宰府駅直行で40分ほど掛かりましたが、
帰りは二日市駅で特急乗り換えました。
この特急のスピードが尋常ではなく、乗り換え時間を入れても30分ほどで
天神に到着しましたから本当に特急でした。
初めて食べた梅ヶ枝餅。
焼き立てでメチャウマ!甘党には基本の味です。
歩きながら食べるつもりでしたが、お店のお兄さんが「中でどうぞ。お茶もありますから・・・」と
言ってくれたので食堂で頂きました。
会計したら2個で「210円です」と・・・お茶代も場所代も入っていません。
観光地?らしからぬ実直な商売に、かみさんと二人感激しました。

太宰府天満宮
さすがにお宮全体が凛としています。霊験あらたかな感じが伝わって来ます。


夕食は赤坂「もつ鍋 やま中」さんへ。 豪華なエントランスです。
実は店を見つけられなくて、ハローワーク交差点で聞いたところ「ここです」って言われました^^;
みそ味のもつ鍋を頂きましたが、今まで食べたもつ鍋とは全然違い、もつの脂がメチャうまい!
「こりゃ、たまらん・・・」もつの追加をしました。しかしこれが後に・・・
サイドメニューの酢もつも絶品!サッパリしたもつに箸が止まりません。
大満足のもつ鍋でしたが、唯一悔しいのは、お腹がいっぱいで〆のチャンポンが
入らない;・・・^^; 残念!次回は必ず食べるぞ~
追伸:トイレも凄いです^^

この日は、博多駅前の「東急ビスフォート博多」に泊まりました。

二日目
九州新幹線800系「さくら」で博多から熊本へ
以前、みん友さんに教えてもらった「博多駅弁・いか三昧」を買う予定でしたが、
寝坊し、弁当探す余裕がなくなってしまいました。とにかくホームにダッシュ!&セーフ!
「さくら」生で見るとかっこいいです。日本の美を感じる車両です。

降りる時に見つけた「さくら」のごみ籠!この新幹線を象徴する物かも・・・?good!

およそ40分で熊本駅到着。
新幹線口は近代的な建物です。

オリックス・レンタカーでフィットHVを借り、いざ阿蘇山ドライブへ出発!
ナビはルート設定してある自前のナビを持ち込みました。これは大正解でした^^

阿蘇山火口へ到着
煙モクモク出過ぎです・・・
帰りしな、火山ガス濃度が急激に上がったようで、「避難命令!」が出されました^^; ヤバ~
火口まで来れてラッキーでした。しかし・・・

下る道がご覧のとおり・・・真っ白!こんな深い霧、本当に久しぶりでした。
目の前のセンターラインの黄色を頼りに走るしかありません・・・^^;

熊本駅で買った「おてもやん弁当」と「阿蘇高菜弁当」を草千里で食べるつもりでしたが、
霧で何も見えず、知らぬ間に草千里を通過・・・^^;
霧が晴れてきた麓のパーキングで食べました。
綺麗な景色を見ながら食べる駅弁は最高でした。
周りの人達にはニヤニヤされましたが、明らかに「おぉ、いいね!」って感じの視線でした^^

フィットHVは良く走ってくれました。
回生ブレーキのタッチとアイドリング・ストップに最初戸惑いましたが、
阿蘇山麓をスイスイと登り、下りも気持ち良くラインをトレースして、
ストレスを感じる事無くドライブできました。
熊本駅→俵山→火口→県339号→菊池渓谷→熊本駅と 170Kmほど走り燃費は17Km/L位でした。
菊池渓谷ではラリー並みにガンガン飛ばしましたから、自分としては良い燃費だと思います。
残念ながら雲空で阿蘇の雄大な風景は見れませんでしたが、
阿蘇をドライブできて本当に楽しかったです。
駅でレンタカーを返却し、市電でホテルのある「通町筋」まで行きました。

この日は「ホテル日航 熊本」に泊まりました。

夜は銀座通りの居酒屋「おはこ」で馬刺し5点盛りや辛子れんこん、地鶏の炭焼きなど
郷土料理をお腹いっぱい食べました。美味しかった~ 馬刺しの ひも、馬いわ~!

ホテルへの帰り道で見つけたアイスキャンディ!
たまらず2本買いました。そしてホテルで2本私一人で食べました^^

3日目
熊本城・天守閣
台風の影響か朝方は雨が降っていましたが、お城に着いたら晴れました。
お城の見どころはいっぱいありますが、私は「宇土櫓」が一番感激しました。
ここは当時のままなので、
「ここに、本物の武将も立ったのか・・・」と考えると戦国時代に思いが馳せます^^

熊本の稼ぎ頭 ”くまモン”

お城を一周し、お昼ご飯は先日の「県民ショー」でも紹介されたタイピーエンを食べに
紅蘭亭に行ってきました。
エビやイカ、野菜などの具がいっぱい入っていて、スープにもコクが有りとても美味しかったです。
かみさんはタイピーエン入りの中華定食を頼みましたが、その一皿、きゅうり入りの酢豚も
とても美味しかったです。きゅうりの入った酢豚初めて食べました^^

熊本駅前で新旧市電。
チキン・ラーメンの市電、可愛かった~
市電の走る風景っていいものですね^^

熊本駅からはリムジンバスで熊本空港へ向かいました。
あ~、帰りたくないよ~

紫のFDAが名古屋空港に向け順調に出発!のはずが・・・
名古屋空港天候不良の為「静岡空港にダイバードの可能性あり」の条件付きフライトになりました。
まぁ私達的には全然問題ありませんが・・・
(むしろラッキー!^^って、名古屋空港の車どうするよ?)
まず機長のアナウンスが入り「名古屋上空はまだ予断を許さない状況です」と真剣な声。
名古屋上空までは順調に飛行していたのですが、やはり名古屋は天候が悪く、
旋回して天候回復を待っていました。
(ここから先は私の想像も入ります^^)
名古屋空港の着陸条件はクリアになったのですが、アプローチ上に積乱雲が有る感じです。
CAの「只今から着陸態勢に入ります」のアナウンスの後、エアポケットでダンと落とされます。
そしてフルパワーで上昇!これを繰り返します。
何度もトライし30分ほど時間は経った頃、機長のから
「積乱雲を避けながらのアプローチでした。今から名古屋空港に降ります」のアナウンスで
機内は一気に安堵の空気が流れました。
私は飛行機大好きですからこのような状況でも問題ないのですが、かみさんがチョット心配でした。
無事着陸後、パイロットの凄さに乗客一同感激していました。
後の席の外人さんは「N o problem ! スバラシイ・・・」とか言い、
他の乗客もCAさんに「パイロットによろしく」と労いの言葉を掛けて降りて行く姿がありました。
良い光景でした。そして良い体験でした。

空港を出た途端、かみさんが「あ~、お腹空いた~」と言ったので、
「え~!心配して損した!」と心の中で叫びました^^

こうして無事、九州旅行が終了しました。 
九州はとても楽しく、そして とても美味しい場所でした!!!
また行きたいよ~

おしまい・・・^^
Posted at 2013/09/06 20:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation