• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

デジャブ?いえいえ2回目ポップサーカス

デジャブ?いえいえ2回目ポップサーカス先週のポップサーカスの感動が忘れられず、また行ってきました。
今回、かみさん付き合ってくれず...
1人でサーカスって・・・でも行く、私...


富士山に笠雲がかかっていますね...良い事が起きるかな^^
しかし今年は富士山に雪が少ないですね

サーカスのテントを見るとどうしてワクワクするんでしょうね


開演2時間前なので、さすがに誰もいません...

今回は指定席を購入しました。
ネットで予約した指定席を自動発券機で発券します。

1列目です。
が、1番前はプレジャーボックス席(4名用マス席)があるので実質5列目です。
17〜42番がステージ中央席なので十分良い席でした。

さぁ入場しましょう



グッズやフード&ドリンクもいろいろありますよ...

階段を上がって観客席へ・・・
ここから撮影禁止です。

サーカスって「影」が美しいって知ってました?
今回気付いたのですが、スポットライトの強烈な光の後ろに現れるシルエットがメチャメチャ綺麗なんです!
特に空中パフォーマンスでの影はもう素晴らしいの一言です。
「空中ブランコ」は、スピード感、緊張感、鍛え上げられた肉体の美しさが、一瞬の丸い影の中に浮かび上がります。また「リボンアクロバット」では、天井から吊るされた布で、男女が優雅に空中旋回するのですが、そのシルエットたるや、映画「グレイテスト・ショーマン」そのもの!美しくて涙が出てきます。
サーカスを観る機会があったら、ぜひ影にも注目してください。
新たな世界が現れ、息を飲むと思います。

ポップサーカスを追ったドキュメンタリーTV番組の中で、ある女性団員が
「私達は拍手で生きている」と言ってました。なんて素敵な言葉でしょう。

あれ〜どうしてこんなにサーカスにハマっちゃんだろう??
Posted at 2019/01/31 07:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年01月20日 イイね!

リベンジ ポップサーカス・富士公演の巻

リベンジ ポップサーカス・富士公演の巻トンガリ屋根の巨大テントの中には、摩訶不思議な世界が広がる。
いくつになろうとも、この現実との狭間の世界に惹かれる・・・

サーカス・テントが、お祭り騒ぎと、憂いを演出し「中に何があるんだろう?」と、好奇心をそそり、チケット売り場がワンダーランドへといざなう・・・
ディズニーランドでは決して味わえないサーカス独特の世界...


先週の「招待券・有効期間外」という何とも情けないミスのリベンジです・・・
今回はNo Problem
自由席は、どうしてもテントの太い支柱が目に入ります。でも十分楽しめました。
ポップサーカスは、楽団が最初から最後までBGMを生演奏します。
4人編成ですが、楽器を一人何役もこなすので立派な楽団になるのです。
ステージを観ながら、奥隅のバンドが今何してるかも気になります^^
ゾウやトラ、ライオンは出てきませんんが、小さなシマウマが出てきます。かわいいよ〜
イリュージョンやアクロバット、サーカスの花形・空中ブランコなど、次から次と楽しませてくれます。
なんたって、外国人の演者のお姉さんたちが綺麗です!!

フィナーレのみ写真撮影OKとなります。

華やかな3D空間が演出された、あっと言う間の2時間でした。

次の日、大好きな映画「グレイテスト・ショーマン」を観ました。
「THE NOBLEST ART IS THAT OF MAKING OTHERS HAPPY.」
P. T. Barnum

サーカスは本物です。大好き!
Posted at 2019/01/23 09:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年11月23日 イイね!

名古屋モーターショー2015 見聞録

名古屋モーターショー2015 見聞録先日、ポートメッセなごやで開催された
「名古屋モーターショー」に行って来ました。

NISSAN CONCEPT 2020 VISION GRANTURISMO

実車なのにCGに見えるところが凄いです^^


HONDA CLARITY FUEL CELL
この手の車は、セルスタックの関係からなのか?どうしても間延びしちゃうんですね。

CIVIC TYPE R
断然、コッチの方が魅力があります。

TOYOTA FCV PLUS
燃料電池車のコンセプトカー
未来の車って昔からこんなカッコしていましたが、実現した覚えがありませんね〜
燃料電池スタックが小さくなり、インホイールモーターで小型化が可能って事でしょうか・・・


TOYOTA S-FR
デザインコンセプトは「河原の丸い石」だそうです^^;
オーバーハングを短く切り詰めている感じはいいんですけどね〜^^


新型プリウス
今のトヨタのデザインは、どこへ向かおうとしてるのでしょうか・・・?
新型プリウスは巷に溢れている現行デザインを、ただ陳腐化させる為のデザインにしか見えないのは私だけでしょうか・・・?

TOYOTA C-HR Concept
プリウスのSUVだそうで・・・

LEXUS LX570

SUBARU VIZIV FUTURE CONCEPT
ダウンサイジングターボ+ハイブリッドのようです。
なかなかいい感じです^^


IMPREZA 5-DOOR CONCEPT
こちらもいいですね〜

MAZDAブースも賑わっていましたが、やはりRX-VISIONが無いのが残念無念!

SKYACTIV D-2.2
エンジンのカットモデルが4機展示されていました。
マツダ本社の若いエンジン開発者の方(人見さんの部下だそうです)にスカイアクティブ・エンジンに付いて、マンツーマンで話を聞けました。本日のハイライトでした^^
これだけで今日来た甲斐がありました。
今のマツダ人は、皆さん熱いですね。本当に車なりエンジンが好きでしょうがないって想いがヒシヒシと伝わってきます。

三菱お姉さん

BMW i8

BMWお姉さん

Mercedes-AMG A45 4MATIC

美しい方でした^^

全体に落ち着いた雰囲気のコンパニオンのお姉さんが多かったです^^

911 Carrera 4S

VWお姉さん

なぜかVWはお姉さん、いっぱい居ました^^

RENAULT メガーヌ ルノー・スポール CUP-S
カッコいいです。

PEUGEOT 308 GTi

CITROËN C4 CACTUS
奇抜なデザインなのに、ちゃんとまとまっています^^
ドアパネルのエアバンプを手で押すとプニュと凹みます^^
メーターパネルを見たら、昔のシトロエンのボビンメーターを思い出しました^^
さすが、おフランスのSUV!オシャレです^^

ROLLS-ROYCE Phantom Metropolitan Collection

こちらもROLLS-ROYCE

MASERATI GHIBLI

ASTON MARTIN DB9 GT
「DB9 GTボンド・エディション」ではありません。

McLAREN 650S Spider

FERRARI 488GTB
赤いスポーツカーはいっぱい出展されていましたが、やはりフェラーリの赤は一味違いますね。

LAMBORGHINI AVENTADOR LP 750-4 SUPERVELOCE

ALFA ROMEO 4C Spider
一番欲しい車!
ジュリエッタと2台持ちが夢ですね^^


お尻もステキ♡
しかし、今回は黄色い車が多いですね〜
流行りの色かしら・・・

CHEVROLET Corvette Z06
アメ車も赤が似合うようになるとは・・・

FORD Mustang

CADILLAC CTS-V
今ではキャディがこうなったんですね~ いい!

WRANGLER UNLIMITED
不変の魅力

SLINGSHOT SLINGSHOT
かっこいいんですけど、やはりスリーホイラーはもっとメカメカしさが欲しいな〜と思う次第です^^

お城の屋根に載せてあげたい・・・^^

何やらエロちっくな金髪オネエサンの前を通り過ぎると背後から、パッチン・パッチンと苛立って物に当たっている音が聞こえました。ヤバそうだなと思いつつ振り向くと、塗装パネルを100円ライターの角で勢いよく叩いているではありませんか。まぁ別に怒っている訳ではなく「CERAMIC PRO」というコーティングのデモで、ダイヤモンドと同等の硬さのコーティング剤を何重にも重ね塗りしてあり、ライターで付けた傷がクロスでこすると簡単に消えるという実演でした。
施工費は重ね塗りの回数にもよるそうですが20万〜30万だそうです。
ライターで付けた結構深い傷がマジに消えます。これ凄いです。

私の準地元の工業高校・自動車部
今年の県高校エコランEV部門で1位〜3位まで表彰台独占したんですよ^^
素晴らしいです。応援しています。

一通り見終わったので車を置いて、あおなみ線で名古屋のお街に・・・
完全にお上りさん^^;

せっかく名古屋に来たので・・・

加藤珈琲店
家で飲んでいるコーヒーは、もう10年以上このお店から取り寄せています。
大好きなお店

少しお街をブラブラして、夕方金城埠頭に戻って来ました。

今回のモーターショーは、エコ一辺倒からドライビング&レジャーの楽しみをもう一度って感じを受けました。もう商業エコはお腹一杯ですからね^^
でもその一方、自動運転に間違いなく向かっている事も確かな事です。
まぁ何や彼や楽しい名古屋モーターショーでした^^

※なお上記の車の感想やお姉さんへの想いは、あくまでも私個人の感想です。悪しからず^^;
Posted at 2015/11/26 13:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation