• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

ハセガワ 1/24 トヨタ スターレット KP61 S 3ドア

ハセガワ 1/24 トヨタ スターレット KP61 S 3ドア
ワォ〜の
ハセガワ 1/24 ヒストリックカーシリーズ トヨタ スターレット KP61 S 3ドア 1980年式

KP61スターレット新発売なんて買わないわけいきません!
新金型での発売です!さすが我らのハセガワです!素晴らしい!
懐かしく嬉しく、本当は10個くらい買いたいけど・・・^^
このプラモ見ると20代の頃が蘇ります^^; 私のは同型の1981年式ホワイトでした。
2台目の車で、初めての新車でした。即マジョルカに行きパーツを買い集め、アッという間にダートラ仕様になりました...^^
KP61ではダートラ、ジムカーナ、ラリーへ出場し、車の楽しさ怖さを教えてもらった思い出深い車です。
競技中の運転席でのあのキリキリする心臓が飛び出しそうなパニック状況なんてもう絶対に経験できませんねからね・・したくもありませんが...
このKP61の最後は、ナンバー無し、エンジンフルチューンのダートトライアルC-1 クラス車両となりました。その時の様子が一度だけ「プレイドライブ」誌に掲載されました。良い思い出です。
プラモはとりあえず作らず積んでおきます^^また増えてしまった・・・









プレイドライブ誌 上の大きい写真だよ〜^^
Posted at 2024/12/11 09:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2020年08月27日 イイね!

BANDAI 1/72 StarWars TIE ADVANCEDx1 完成

BANDAI 1/72 StarWars TIE ADVANCEDx1 完成タイ・アドバンスドX1完成

長年、塗装ブースのメンテナンスをやらなかったので先ずはフィルター交換から・・・
タミヤの純正品は、すでに廃盤で入手不可能の為、モノタロウで業務用塗装ブース用フィルターを購入しました。枯れ枝のような素材ですが、通気性はスポンジよりいい感じです。
シロッコファンの塗装カスも落としておきました。
吸い込み力と臭いも掃除前より良くなった感じです。

ダースベーダー:黒一色に見えるけど、実は8色使用してます。
椅子の蛇腹パイプ部分追加→完成すると見えない...

エンジン:気合入れて塗装したのに見えない...

全体にウエザリングしました。

完成



前回作っXウイング・レッド中隊仕様とで「スターウォーズ・エピソード4/新たなる希望」のルークとR2-D2が乗るXウイング・レッドファイブが、デス・スターの反応炉を破壊する作戦の最中、背後から迫るダースベーダーが乗るタイ・アドバンスドX1に攻撃されるシーンを再現してみました。




Posted at 2020/08/27 07:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2020年07月05日 イイね!

BANDAI 1/72 StarWars Xウイング・レッド中隊仕様 完成

BANDAI 1/72 StarWars Xウイング・レッド中隊仕様 完成ステイホーム第2弾
BANDAI 1/72 Xウイング・レッド中隊仕様

仮組み

映画を参考にダクトパイプ取り付け用穴をピンバイスで開けます。


1mmのスプリングの中に針金を入れ、ダクトパイプに見立てます。
配線も追加し、メーターや機器類も色分けしました。

ノーズ部分とエンジン吸入口のイエローは塗装し、その他の部分はデカールを貼りました。

老眼親父には厳しいルーク...こんなら小さいのハズキルーペしても見えんわ!

もっとキビシイのはR2-D2の塗り...
追加したダクトが効いてます。

※attention
以下、画像処理のヘタクソさは理力で消してください...

デス・スター赤道構進入


トレンチ内を飛行し、ハイパーマター反応炉へ...



反応炉へ通じる換気ダクトにプロトン魚雷を打ち込んで..

赤道溝脱出

COMPLETE MISSON


が・・・ダースベーダーが乗るタイ・アドバンストの攻撃を受け被弾!

「ルーク、フォースを使え・・・」オビ・ワン神の声・・・

フォースで復活...

上部からの攻撃を受け、フロント右パネル1枚破損するも機能損傷なし...たぶん...

逃げるルーク・スカイウォーカー





逃げ足の速いルークであった...



どうにかダースベーダーを振り切り、エンドアに向け帰還するルーク&R2-D2

妄想終り...

因みに背景の図工の方が面倒でした...


※次回は、その戦闘シーンを再現!


Coming Soon...たぶん...
Posted at 2020/08/27 06:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2020年05月20日 イイね!

バンダイ1/5000 STARWARS スター・デストロイヤー・ライティングモデル初回生産限定版 製作記

バンダイ1/5000 STARWARS スター・デストロイヤー・ライティングモデル初回生産限定版 製作記StayHomeということで、押入れからコンプレッサーや塗装ブースなど引っ張り出し、3年振りくらいにプラモ作りました。
前回バンダイ・SW「ファルコン」を作って楽しかったので、今回も同シリーズの「スターデストロイヤー」にチャレンジしてみました。
定価¥13,200だけあってパッケージもなかなかの貫禄です。

初回生産限定版なので、クリア外装パーツ、プロモデラーどろぼうひげ氏によるクリア外装パーツ用の特別冊子が付属しています。

モールドも素晴らしくピシッとしています。

電飾は12灯のLEDが付属しています。

壁面には0.3mm程の穴が無数にあけられ、ここからLEDの光がを輝き出します。

てな訳であっという間に仮組み完了。
さすがバンダイ!ここまで全く問題なくと言うか、感動するくらい簡単にできてしまいました。
素組みだけでも十分見応えあります。
あとは作り手のレベルに合わせて如何様にもなる感じです。

一旦バラシて塗装に入ります。
まずは船体にシャドウを入れていきます。
今回サフェーサーは使わず、電飾の遮光を兼ね下地をブラックのみで処理しました。
このモデルは細いエッジや0.3mm穴が多数あり、それらが埋まる事を嫌いました。
またシャドウは、影やくすみを表現するだけではなく、船の大きさを感じさせるひとつの方法かと思いやってみました。



エンジン部分は全面ブラック下地で重さを出します。

司令ブリッジは、影になりそうな箇所を軽く吹きました。

ガイヤカラー・ニュートラルグレーIで本塗り
完成してみないとこの塗装が正しかったのかどうかはわかりませんね...


ノーズ部分の鮮烈なモールド:映画ではこの部分を含め全体が白なのですが、私は機械部分は金属感を出したいのでクロームシルバーにしました。

墨入れ:上面デッキ部分はライトグレー、下面の底はグレーを入れました、
ロッケード・ランナーが捕捉される開口部分のモールドも精密です。

電飾の配線:余ったコードの処理をここでちゃんとしておかないと、後々司令ブリッジのはめ込みで難儀します。配線を浮かせない事が必要です。


ファルコンちっせ〜


完成・・・パチパチパチ...約3週間の製作期間でした。

息抜きに空港へ

この日、地元の航空会社が20日振りに再開しました。よかった〜

御茶屋さんで抹茶6番とゴマのジェラートをいただきました。
私は5番くらいがいいかな〜(抹茶の濃さです)

完成写真です。見てください。
















次はこれ...
Posted at 2020/05/21 08:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2018年07月27日 イイね!

バンダイ1/144スケール ミレニアム・ファルコン フォースの覚醒version」製作記

バンダイ1/144スケール ミレニアム・ファルコン フォースの覚醒version」製作記すみません、昨日upしたフォトアルバムと同じ内容です^^;
フォトアルバムの画質がどうも納得できなくて、こちらに再掲載しました。
重複していますが、お許しを・・・

箱を開けた時のワクワク感・・・
いくつになってもたまらない・・・

サーフェイサー処理後、リューターで劇中と同じようにレーザー砲を受けた痕跡を表現しました。

ブラスターキャノン砲跡は、お線香で・・・

エアブラシ、何年振りかで復活...

チューバッカにフィン...老眼親父にはもうこれ以上無理です...ハン・ソロもレイも居るよ・・・

ウェザリングは、エアブラシとタミヤ ウェザリングマスターを使いました。
本体塗装は今回していません。サーフェイサーのみです。
エッチングパーツを少し追加しています。

電飾はノーブランド品
ハイパードライブの12LEDはバーナーっぽく、ゆらぎます。


完成しました。
製作期間17日間












上の画像が映画のシーンです。
下が模型...自己満足...^^










ブログ的には、先日2度目の「ハン・ソロ」の映画観てきました^^
ファルコン好きには最高傑作かも...

Posted at 2018/07/27 16:38:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation