• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

ついに納車されました^^

ついに納車されました^^

Be a driver.




まずは納車前の車両説明を受けました。
しかし、なぜかロードスターのカタログが・・・^^;
3/20から先行商談予約が始まりましたが、かなりの反響らしいです。
チャウ、ちゃう・・・今日はアクセラ君です!
奥の、ぶ厚い黒革の物が車検証入れと取説です。こりゃ、読むの大変だ~^^;

実車でのコクピットドリルも丁寧にしてもらい、帰り際に担当営業君が気を利かせてくれて、
今日でお別れのハリアーとアクセラを2台並べてくれて写真撮影。フォーショット^^

法多山駐車場にて
そのまま初ドライブを兼ねて、法多山に交通安全祈願に行きました。

我家は車買うと、毎回ここでご祈祷してもらっています。
まぁ気分の問題ですが、スッキリすればそれで良しです^^

場所によっては、ちらほらと桜が咲き始めていました。

法多山名物、厄除団子
これは美味しいです。
この日から、さくら団子を発売したそうですが、発売開始30分で完売したそうです。
ここの団子ファンは多いです。

この日、高速、下道合わせて150Kmほど走りましたが、期待通りの走りをみせてくれました。
高速ではMRCCの出来の良さにビックリして、路面の荒れた山道ではカチッとしたボディと
引き締まったサスペンションで凹凸を「タン、タン、タン」と難なくこなしてくれました。
そして、ごく浅いロールでコーナーをクリアする様は「これだよ、コレ!」と一人ほくそ笑むのでした^^

無事、我家の定位置に納車完了しました。
Posted at 2015/03/25 22:14:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年03月04日 イイね!

アクセラ洗車ケミカル

アクセラ洗車ケミカル我家は親父の代からシュアラスター派なのですが、
アクセラ用はSONAXで揃えてみました。
効果の程は・・・・どうなんでしょう・・;?
まだ使う車がありません^^;

パーツ買ったり、洗車用品揃えたり、
準備万端なんだけどね〜^^;
Posted at 2015/03/04 22:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年03月03日 イイね!

ディーラーへ

ディーラーへ雲がかかっていますが富士山。
静岡県人でも、この近さで観ると「おぉぉ~」となります^^

今日は「鉄板焼・ちゃん」というお店で、また富士宮焼きそば大盛りと、

またまたの、れっどぱーる「生いちごミックスパフェ」 見事にハマった・・・^^

そして納車に向けてディーラーへ

まずは追加分オプション代金支払いと、納車の段取りetc.

お待ちかねCX-3の試乗へ・・・ CX-3 とツーショット・・・3か・・・

XD Touring L Package  オプションの「ナチュラル・サウンド・スムーザー」搭載車
白に見えますが、白ではなく新色のセラミックメタリックだそうです。
奥に見える濃紺のCX-3もかっこいいよ!
担当営業さんからCX-3 の一通りの説明を受けコクピットへ。
今日はB P も使い、ロングコースを走らせてもらいました。
ここからは、全て私個人の勝手なCX-3 の感想です。
内外装のデザインも良く、質感も高く、価格なりの価値は有ると感じました。
しかしアクセラやデミオXDの大きな美点である、乗った瞬間からピタリとハマる感覚が
少し乏しいのかな〜
凹凸の乗り越えで、リア・サスペンションが受けた入力ショックと、お尻に伝わる感触とが別々に
伝わってきました。「タン」と一発でいなし、後はすまし顔で乗り越えてはくれませんでした。
リアサスが柔らかいのかな~?
あっ、これはあくまでも素人個人の感想ですので悪しからず・・・
i-stopをはじめ最新電子デバイスは、インテリジェンス溢れる素晴らしい出来でした。
特にアイドリングストップは元祖だけあって、他メーカーのISSとは出来の違いを体感しました。
私が他メーカーのISS車を運転すると 「したり、しなかったり」 で不快なのですが、
CX-3ではそれが無く、i-stopを意識することなく運転できました。

オシャレな若夫婦が、この車に乗ってたらカッコいいでしょうね。

今日の試乗で、アクセラのトータルバランスの良さを再確認し、
やはり「私はアクセラが一番好き」って事で納得した次第です^^
増々納車が待ち遠しくなりました・・・^^
Posted at 2015/03/03 22:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年02月20日 イイね!

宅急便....

宅急便.... ここ1日~2日で届いた宅急便^^;

まだ納車まで1ヶ月以上あるというのに
毎日、頭の中でエア・アクセラが暴走し、
アクセラ・パーツを「ポチレ、ポチレ」の呪文が・・・
逆らえずに、連打^^;

早く納車されないと破産しそう・・・(小さい財布なんで・・)

・フロアマット&ラゲッジマット
・ドライブレコーダー&取り付けマウント&SDHCカード&配線キット
・フォグランプ ライン ガーニッシュ
・ LEDルームランプ
・マフラーカッター
・ドア ロック ストライカー カバー
・スマートフォンスタンド
・スマホホルダー
・iiPodUSBケーブル
・BOSE エンブレム
・隙間クッション
・保護フィルム&タッチペン

Posted at 2015/02/20 21:44:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年02月17日 イイね!

ついに・・・

ついに・・・15日にマツダ・ディラーに行ってきました。



富士山が真正面に見える街へ・・・
自宅からは、かなり遠いディーラーなのですが、
訳あって富士山のお膝元のお店とお付き合いしています。

まずは、晴々した富士宮浅間神社大鳥居と富士山を拝み、縁起担ぎ^^
こいつぁは春から縁起がいいわい・・・^^

門前のお宮横丁を通り抜け、鉄板焼き屋シーズへ

腹が減っては戦は出来ぬ・・・
ここは横丁の屋台ではなく、お宮の横でお店を構えています。

これが一躍有名になった「富士宮やきそば」イカ・肉・卵入りです^^
富士宮焼きそばは、麵にコシが有る事で有名なのですが、味付けも単純なソース味ではなく、
麵を蒸す事で、いろいろな具材から出るエキスが絡まって複雑な風味を出しているそうです。
「ぜひ市内各地にある鉄板焼き屋さんで食してみてください。
SAなどとはまた違った味に出会えると思います。」と鉄板屋の主人が申しておりました^^

鉄板屋の主人に教えてもらったイチゴ農園「れっどぱーる」にデザートを食べに行きました。
この辺は、どこからでも雄大な富士山を拝む事が出来ます^^
周りは川やイチゴハウス、畑など自然いっぱいです^^

この「生イチゴミックスパフェ」が絶品で、、サッパリとしたソフトクリームの中に仕掛けられている
小さな〇○焼と大〇の甘さと、イチゴの酸味とが口の中で混じりあい、絶妙な美味しさを作り出して
います。
アイスにはうるさい私をも唸らす納得の一品!^^

では、約束の時間が来ましたので、ディーラーへと向かいます・・・


ハイ!CX-3 ど~ン!
メチャメチャ、カッコいいです!

後ろ姿もカッコいいです!
しかし残念ながら、サイズが私の使用目的には少し小さいのと、全体の価格設定が高く、
欲しい仕様にすると予算オーバーになってしまいます。
そして何より長年(17年間)SUVのハリアーに乗ってきたので、次の車は車高が低く、
キビキビ走るスポーツタイプにしたいという希望をずっと持っていました。
したがって、アクセラが揺るぎ無き物のはずなのですが、CX-3 の現物のカッコ良さを見たら
グラッと来ちゃいました^^;
まぁ、これも一種の「マリッジブルー」ってやつでしょうかね^^;

そこで未練がましく、契約前にデミオの1.5Lディーゼル(まだ試乗できないCX-3 の
エンジンフィール代役)とアクセラ 2 L の最終確認試乗をしました。
まずはデミオ XD Touring L Package に乗車。
直線、アップダウンのある試乗コースを周回し、
その出来の良さに舌を巻く。
今度はアクセラ 20 S Touring に乗り換える。
すると、アクセラのエンジントルクが足りないと感じる。
すかさず、後席の営業君が「アクセル踏んでみてください」と言う。
遠慮なく踏み込むと、キックダウンし胸のすく加速が得られた。
「あ~そうか!」
ハリアー 3.0 は、低速トルクが太いので加速時でもあまりアクセルを意識する事無く
運転していました。デミオ XDも然り・・・
つまり私の運転の仕方が、トルク型エンジンのアクセルワークになっていたって事だと思います。
アクセラのガソリン車は、エンジンを回して走らせる車なのです。
これで決まりました。
アクセラの開発コンセプトは、NA ロードスターと同じ「人馬一体」だそうです。
大げさに言えば「今、自分が何をしたいのか」をちゃんと車に伝える必要があるのです。
そうすれば、車もちゃんと答えてくれる・・・はず、、、
「やはり私の求めていたのはアクセラだ!」とこの試乗で確認できました。
あ~スッキリした・・・^^

話ついでに、デミオ・ディーゼルの感想。
車の出来は素晴らしく、クラスを超えた魅力があります。
まずインテリアが、ホワイトレザーシートに赤いラインが入りスポーティでオシャレ。
エンジンは、ハリアー3 L に比べてもトルクに不足を感じない。
走り自体もどっしりと高級感があり、
運転していて「これ本当に 1.5 L なの?」「これ本当にデミオなの?」と驚きの連続です。
路面の悪い所も「タン」と一発で収まり、今どこの車輪が凸凹を通過したのかが、
突き上げではなく、インフォメーションとしてドライバーに伝えてくるのです。
車好きにはたまらないセッティングだと思います。
「ちょっとフロントヘビーかな?」とか「停車するとディーゼルの音が少し聞こえる」とか、
探せばネガティブの部分もありますが、
「そんな事 ド〜デモいい!」と思わす魅力がこの車にはあります。
アクセラもそうですが、最近のマツダ車は「シャキッ」としていて、
上辺だけではない「凛」としたものを感じます。
これが「スカイアクティブ」という「技術の研磨」なのかもしれません。
大変気に入りました^^

クリーンなアクセラのコクピット
ここも魅力的な部分

これと同じブラックの革シートにしました。

「アクセラ・スポーツ 20 S Touring L Package ディープクリスタルブルーマイカ」契約
実は、交渉は全て済んでいたので、あとは実印やら認印をやたら押しまくるだけでした^^;
メデタシ、めでたし!  ローン始まるけど・・・^^;

息子のジュークは買いましたが、自分が乗る車としては17年振りの車購入です。
1年前から恋い焦がれていたアクセラに、これでやっと乗れる事になりました。
素直に嬉しいです^^

あ、ロードスターを乗り換えるんじゃありませんよ~^^
ハリアーです^^

富士山とCX-3 のお尻に見送られディーラーを後にしました。

また長文になっちゃった^^;
Posted at 2015/02/17 17:05:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation