• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

静岡ホビーショー2014

静岡ホビーショー2014
10式戦車がお出迎え
さすがに黒山の人だかりでした。デモで車体を斜めにしたり、前のめりにしたり動かしてくれたのですが、戦車があんな動きをするなんてビックリしました。さすが最新式ですね!

「今年は行けないかな?」と思っていましたが、合間をみて2時間ほど見てきました。

MARK43
新しいメーカーブランドのようですが強気の価格設定ですね・・・
しかしNAロードスターの模型がいまだに新発売されるんですから凄い車ですね。

タミヤ 1/12スケール フェアレディ240ZG
中学の時、発売直後240サファリカーと、このZGの2台を作りました。
当時1台¥3,000で、とんでもなく高いプラモでした。
今回タミヤのスタッフに聞いたところ、ベースキットは当時の物で、新たにワタナベ・ホイールや
ソレックス・キャブレター、エッジングパーツなどを追加し、当時のストリート仕様を再現したそうです。
別れ際に「40年前の240Zサファリカーをまだ持っている」と話したら目を丸くして驚いていました。

EBBRO タイレル003 MonacoGP 1971
さすがエブロ!マニアックなところを突いてきますね。
タイレルとジャッキー・スチュワート&モナコGP お見事です^^

ignition model製 伊太利屋スポーツニッサンR92CP
新興メーカーのようですが、今回ここが一番気になりました。
レーシングカーの他に歴代GT-RやZも展示されていましたが、
どれもスタイル、たたずまいが良く量産モデルとは思えないクオリティです。
伊太利屋カラーを見ればわかるように、発色も素晴らしいです。
ディスプレイの仕方もオシャレです。
チョット目が離せないメーカーかも・・・

自衛隊のゆるキャラかな?名前は・・・・・?

石坂浩二さんも、ご自分のクラブ・ブースに出現。

プラモデルコンテスト「ろーがんず杯」の発表会もしていました。
賞金総額50万円というプラコンとしてはかなり太っ腹な企画です。

これより下の写真はモデラーズクラブの方々の作品です。

見事に1971年サファリラリーの優勝車を再現した作品
私もこのクラッシュ後のマシンを再現しましたが、この作品は潰れ方が実車そのものです。
素晴らしいです!

R380と桜井真一郎さん〜未完成作品〜
スクラッチモデルです!凄いですね〜 
来年のホビーショーまでには完成させたいそうです。
このような物が見れるのが、クラブブースの醍醐味ですね!

タミヤ1/12マクラーレン・ホンダ
帰ってきて見たら、古い車の写真しかありませんでした^^;
「オヤジだな〜」と自分でもビックリしました^^

静商吹奏楽部
こんな至近距離で、ダイナミックな生音が聞ける機会はなかなか有りませんから、
毎年楽しみにしています^^
今時の高校生の演奏レベルはかなり高く、
同じ「宇宙戦艦ヤマト」でも、我々の時代の演奏とは比ぶべきもありません。
素晴らしい演奏でした。
Posted at 2014/05/20 13:41:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation