• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

My プラモデル

My プラモデルタミヤ1/12 DATSUN 240Z SAFARI CAR


40年前の中学1年の時作った240Z 1971年サファリラリー優勝車です。
当時¥3,000ととても高価でしたが、その内容たるや凄まじく、今までのプラモデルの常識ををひっくり返したキットでした。
クラッシュした姿に仕上げようと「オートスポーツ」や「Autotechnic」を見てフェンダーを潰し、バンパーをぶら下げ、ヘッドライトを割り、ボンネットをへの字にしました。
当時、塗装で汚す技術も機材もなかったので、本物の山土をぶっかけました^^;
何年か前に一度レストアしましたが、触ると崩れそうで怖いです^^;
このキットを作っていなかったら、この年齢までプラモ好きではなかったかもしれません。
そういう意味でも重要で大切な1台です。
※下の写真は最近、土煙を追加しリニューアルしました。


TAMIYA 1/12 DATSUN 240Z SAFARI CAR 再販品

2005年に再販になったキットを33年振りに作りました。
昔と変わらぬキット内容で、箱を開けた途端そこに中学生の自分がいました。



エンジン周りも出来るだけ忠実にパイピングを施しました。

40年前の設計と金型なので、さすがにピッタリフィットとはいかず、
ドアやトランクリッドなど開口部分の歪やノーズ部分の段差を修正し、
ボディもヒケ、凹みがかなりあるので修復しラインを出しました。
なかなか手強いです^^;
最初にこのキットを作った中学生の時、まさか33年後にまた同じプラモデルを作るなんて想像すらしませんでしたね。
この辺がプラモデルを文化と考え「世界のタミヤ」と言われる所以でしょうね。


難波靖治著 「栄光のラリー5000キロ」

初代ニスモ社長の難波靖治氏が昭和45年日産ラリーチームの監督時代に書かれた
サファリラリー優勝手記です。
小学校4年生の時、初めてこの本を読みサファリラリーの魅力に引きつけられ、
以後何十回読んだかわからないほど読み返しました。
[少年少女ドキュメンタリー]となっていますが、子供相手の本ではなく、
いかにして「ダットサン」は、この世界一過酷なサファリ・ラリーを制覇したのかを
詳細に記した貴重な本だと思います。
この本との出会いが車好きになった原点であり、私のバイブルです。

HASEGAWA 1/24 NISSAN BLUEBIRD 1600SSS 1970 EAST AFRICAN SAFARI RALLY WINNER

そんな訳でこの車が一番作りたかった模型なです。
元をただせば小学生の時、石原裕次郎主演の映画「栄光への5000キロ」の公開時に
発売された「エーダイ1/24スケール 510ブルーバード」の プラモデル↓

これがどうしても上手く作れず、何台も買って悔しい思いをした記憶があります。

何年か前このハセガワのキットが発売され、子供の頃のリベンジを果たすべく即買いしました。
キット中身は、エッチングパーツやカルトグラフ製デカールなどさすがハセガワと唸る物でした。
制作途中に、予備のパーツを買いに本社(近くなんです)に行ったのも良い思い出です。
(すごく親切な対応をしていただきました^^)

室内は資料を参考に、いろいろパーツを追加し実車に近づけました。

510サファリラリー仕様が部屋に有るだけで嬉しくてたまりません^^


TAMIYA 1/20 LOTUS25 COVENTRY CLIMAX DIORAMA

タイトル[1963 1st of a factory TEAM LOTUS]
設定は「ロータス・ファクトリーで次のレースの準備をしているLOTUS 25」
   ジム・クラークのレースカー「No.4」は整備も終わり出撃準備完了。
   Tカー(スペアカー)の「4T」は、エンジンからのオイル漏れが発生した為、
   エンジン載せ換え作業中という場面です。









実は2007年に、このジオラマ模型を[モデルアート40周年記念モデコン]に出品しました。
結果は当然と言いましょうかカスリもせず落選!
しかし、モデルアート2007年6月号に1枚だけ小さいながらも写真を掲載して頂きました。
私はもうこれで十分です。作った甲斐がありました^^


TAMIYA 1/20 McLaren Honda MP4/5B

フィニッシャーズカラーのMP4レッド/ホワイト/クリアを使用しました。
見事なマルボロカラーの再現とクリアの美しさに驚きました。



Posted at 2014/05/22 08:07:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation