• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

名古屋モーターショー2015 見聞録

名古屋モーターショー2015 見聞録先日、ポートメッセなごやで開催された
「名古屋モーターショー」に行って来ました。

NISSAN CONCEPT 2020 VISION GRANTURISMO

実車なのにCGに見えるところが凄いです^^


HONDA CLARITY FUEL CELL
この手の車は、セルスタックの関係からなのか?どうしても間延びしちゃうんですね。

CIVIC TYPE R
断然、コッチの方が魅力があります。

TOYOTA FCV PLUS
燃料電池車のコンセプトカー
未来の車って昔からこんなカッコしていましたが、実現した覚えがありませんね〜
燃料電池スタックが小さくなり、インホイールモーターで小型化が可能って事でしょうか・・・


TOYOTA S-FR
デザインコンセプトは「河原の丸い石」だそうです^^;
オーバーハングを短く切り詰めている感じはいいんですけどね〜^^


新型プリウス
今のトヨタのデザインは、どこへ向かおうとしてるのでしょうか・・・?
新型プリウスは巷に溢れている現行デザインを、ただ陳腐化させる為のデザインにしか見えないのは私だけでしょうか・・・?

TOYOTA C-HR Concept
プリウスのSUVだそうで・・・

LEXUS LX570

SUBARU VIZIV FUTURE CONCEPT
ダウンサイジングターボ+ハイブリッドのようです。
なかなかいい感じです^^


IMPREZA 5-DOOR CONCEPT
こちらもいいですね〜

MAZDAブースも賑わっていましたが、やはりRX-VISIONが無いのが残念無念!

SKYACTIV D-2.2
エンジンのカットモデルが4機展示されていました。
マツダ本社の若いエンジン開発者の方(人見さんの部下だそうです)にスカイアクティブ・エンジンに付いて、マンツーマンで話を聞けました。本日のハイライトでした^^
これだけで今日来た甲斐がありました。
今のマツダ人は、皆さん熱いですね。本当に車なりエンジンが好きでしょうがないって想いがヒシヒシと伝わってきます。

三菱お姉さん

BMW i8

BMWお姉さん

Mercedes-AMG A45 4MATIC

美しい方でした^^

全体に落ち着いた雰囲気のコンパニオンのお姉さんが多かったです^^

911 Carrera 4S

VWお姉さん

なぜかVWはお姉さん、いっぱい居ました^^

RENAULT メガーヌ ルノー・スポール CUP-S
カッコいいです。

PEUGEOT 308 GTi

CITROËN C4 CACTUS
奇抜なデザインなのに、ちゃんとまとまっています^^
ドアパネルのエアバンプを手で押すとプニュと凹みます^^
メーターパネルを見たら、昔のシトロエンのボビンメーターを思い出しました^^
さすが、おフランスのSUV!オシャレです^^

ROLLS-ROYCE Phantom Metropolitan Collection

こちらもROLLS-ROYCE

MASERATI GHIBLI

ASTON MARTIN DB9 GT
「DB9 GTボンド・エディション」ではありません。

McLAREN 650S Spider

FERRARI 488GTB
赤いスポーツカーはいっぱい出展されていましたが、やはりフェラーリの赤は一味違いますね。

LAMBORGHINI AVENTADOR LP 750-4 SUPERVELOCE

ALFA ROMEO 4C Spider
一番欲しい車!
ジュリエッタと2台持ちが夢ですね^^


お尻もステキ♡
しかし、今回は黄色い車が多いですね〜
流行りの色かしら・・・

CHEVROLET Corvette Z06
アメ車も赤が似合うようになるとは・・・

FORD Mustang

CADILLAC CTS-V
今ではキャディがこうなったんですね~ いい!

WRANGLER UNLIMITED
不変の魅力

SLINGSHOT SLINGSHOT
かっこいいんですけど、やはりスリーホイラーはもっとメカメカしさが欲しいな〜と思う次第です^^

お城の屋根に載せてあげたい・・・^^

何やらエロちっくな金髪オネエサンの前を通り過ぎると背後から、パッチン・パッチンと苛立って物に当たっている音が聞こえました。ヤバそうだなと思いつつ振り向くと、塗装パネルを100円ライターの角で勢いよく叩いているではありませんか。まぁ別に怒っている訳ではなく「CERAMIC PRO」というコーティングのデモで、ダイヤモンドと同等の硬さのコーティング剤を何重にも重ね塗りしてあり、ライターで付けた傷がクロスでこすると簡単に消えるという実演でした。
施工費は重ね塗りの回数にもよるそうですが20万〜30万だそうです。
ライターで付けた結構深い傷がマジに消えます。これ凄いです。

私の準地元の工業高校・自動車部
今年の県高校エコランEV部門で1位〜3位まで表彰台独占したんですよ^^
素晴らしいです。応援しています。

一通り見終わったので車を置いて、あおなみ線で名古屋のお街に・・・
完全にお上りさん^^;

せっかく名古屋に来たので・・・

加藤珈琲店
家で飲んでいるコーヒーは、もう10年以上このお店から取り寄せています。
大好きなお店

少しお街をブラブラして、夕方金城埠頭に戻って来ました。

今回のモーターショーは、エコ一辺倒からドライビング&レジャーの楽しみをもう一度って感じを受けました。もう商業エコはお腹一杯ですからね^^
でもその一方、自動運転に間違いなく向かっている事も確かな事です。
まぁ何や彼や楽しい名古屋モーターショーでした^^

※なお上記の車の感想やお姉さんへの想いは、あくまでも私個人の感想です。悪しからず^^;
Posted at 2015/11/26 13:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月15日 イイね!

紅葉と栗きんとん グランドツーリング

紅葉と栗きんとん グランドツーリング15日にみん友のくるまにさん御夫婦と奥三河~東濃地方へ栗と紅葉を求めドライブしてきました。
3年振り2度目の栗ドライブですが、前回はロードスター・ツーリングでしたが、今回はカングーとアクセラです。
集合場所から一路、一般道を北上します。

稲武・もみじ祭り会場で一休み
朝までの雨で洗われてた枝葉に付いた雨しずくが、キラキラと光り輝き、紅葉した葉が宝石のような美しさでした。


紅葉の絨毯

今回はロボちゃんも同伴^^
美人になりましたね~メチャメチャかわいいです。

まずは「すや」に到着

このお店の目的は・・・
離れのような甘味処「榧」(かや)が併設されていて、、、


この時期だけ味わえる栗ぜんざいを頂く事でした^^
口の中に自然な栗の風味が広がり、つきたてのお餅がビヨ~ンと伸びます。
秋をいただきました^^

食後、横の「すや」で栗きんとんを購入

中津川駅に移動して

観光協会の「栗きんとん・ばら売りコーナー」へ
ここは10店舗以上の栗きんとんが大集合していて、各1個から購入できるので、いろいろなお店の栗きんとんが食べたい人には好都合な場所です。
ついでにですが「栗きんとん」って東海地方ではこのお菓子の事を言うようですが、私の住む静岡県中部で「栗きんとん」と言ったら、お正月のおせち料理の中に入っている、あの甘い練り栗を指します。3年前にくるまにさんに連れてきて来てもらうまでは私も知りませんでした。面白いですね。

次の目的地に向けて阿木川ダム沿いを走る、くるまにさんのメチャ速カングー

ごきげん^^

女城主で有名な風情漂う岩村の町並み

城下町で栄えた岩村の代表的な木村邸の中庭と土蔵
この町には江戸時代の立派な商家が多く存在し、その繁栄ぶりが伺えました。
豪華絢爛ではない、品格ある日本家屋の美があります。
近くの勝川家や岩村酒造の敷地内にも、疎水が引かれていて、今も綺麗な水が勢いよく流れています。

水野薬局

カステ~ラの松浦軒本店
お土産に買ってきましたが、まだ食べてないのでお味はわかりません・・・・が、
長崎伝来の正統流カステーラのようです。450円だったかな? お安いです、素晴らしい。

カステ~ラの松浦軒本店の前には、女城主の造り酒屋さんがあります。
甘党も辛党も両方対応可能です^^

岩村酒造の売店
くるまにさんは、こちらでお買い上げ^^

キャハ~・・・^^
「次、行くよ~」ってロボ^^

で、ロボちゃんの後を付いて駐車場から路地を抜けると・・・

香嵐渓へ到着
香嵐渓は紅葉の名所なので、この時期当然駐車場待ちの渋滞があるのですが、くるまにさんは渋滞を見るや否や、躊躇なく角を曲がり街の中を走り抜け、とある駐車場に待ち無しでス~と入っちゃいました^^ 流石です^^

待月橋も賑やかです。

夕暮れ時の茶屋

土・日18:00からは、香嵐渓のお寺・香績寺に向かう参道が、ろうそくで灯されると知り、折角なので少し待って見る事にしました。
すると・・・
幻想的な世界が現れました。

竹灯りの香績寺


ライトアップされた、もみじのトンネル
秘密のライトがあるようで・・・

水面に映りし・・・

今回のお土産
松浦軒本店のカステ~ラ
川上屋、松月堂、恵那福堂、柿の木、しんの栗きんとん各1個、すや4個、
松月堂・栗包み2個
食べ比べて自分の好きなお店が決まりました^^

今回の全行程440Kmのうち、約300Kmは一般道でほとんどが山道でした。
がっつりワイディングロードを走り、美味しい物を食べ、美しい物を見る、素晴らしきグランドツーリングでした。
くるまにさん、ありがとうございました。
また行きましょう~^^
Posted at 2015/11/18 15:37:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | マロンツアー | クルマ

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation