• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2017年07月10日 イイね!

アクセラ・マフラー交換とロードスターRF試乗

アクセラ・マフラー交換とロードスターRF試乗やっとAutoExeプレミアテールマフラーの取付け日が来ました。


このまま工場で見ていたい気持ちを押さえ、作業の邪魔にならないように昼食を摂りに隣り街へ出かけました。

正面に富士山ど〜んです。さすが富士市!

私の大好きなお店の天丼とかけそばのセット
お店のおじさんとおばさんはいつもながらの気持ちよさ!
久し振りの味に満足したお昼ご飯でした。

食事を済ませ、ショッピングセンターでフラフラしていると、担当君から取付け完了の連絡が入りました。 午後からはロードスターRFの試乗をさせてもらえる事になっています。

カッコいいですね~

6速MT、ビルシュタイン、レカロ装備のRSにOPのBBS、ブレンボ、BOSE装着の最強グレード!
本店から担当君がわざわざ持って来てくれました。感謝!

ロードスター系の美点のひとつ。包み込まれるタイトなコクピット!
屋根が収納される為、シートの後は全くありません。
それがどうした!

試乗前にRFについてレクチャー受けてから、いつもの試乗コースへ、いざ・・・

試乗を終えての個人的感想です。
2シーター、NA2000cc、FR、6MT
スポーツカーとして王道の成り立ちです。
私のアクセラと同じエンジンですが、ロードスター用にチューンしてあります。
フライホイールも軽量化してあるらしく、ストレスなく吹け上がります。
トルクもあり気持ちいい加速をします。
ボディ剛性はNDでもかなりのものでしたが、RFは構造的にそれ以上ガチッとしています。
SKYACTIV-BODYの真骨頂ですね。
しっかりしたボディなのでステアリングの動きにも機敏に反応してくれます。
電動ルーフを開けいても風の巻き込みは少ないのですが反面、解放感も希薄です。
これはタルガトップですから仕方ないですね。
まぁその分、スタイルは凝っていて、前から後まで新たな美しいラインが引かれています。
フロントフェースを目隠しすと別の車に見えるんじゃないかな・・・
走りの質もNDオープンとは全然違っていて、市街地、高速ともに走りに余裕があります。
走っていて楽しいし、速いし、文句の付けようが無いのですが、ふと...「これは本当にロードスターか?・・・」と頭をよぎった疑問???「ウ〜ん...ちょっと違う気もする...」
ロードスターって他のスポーツカーとは違うベクトルの立ち位置に居ると思うんですね。
特にNA、NDは、パワーとシャーシーの絶妙なバランスの上に成り立っているスポーツカーなんです。
それがRFはパワーを得たが故にパワーでドライブする、その他大勢のスポーツカーの仲間に入ってしまった気がします。「息子が不良グループ入っちゃった・・・」違うか...
やはりRFはマツダ・ロードスターとは「別のスポーツカー」と理解した方がスッキリします。名付けて「マツダ・タルガトップクーペ ・禁断の果樹」...
一方、ND1500 ロードスターは、誰も追従できな独自の世界に棲息しているので、RFが出たからといってND1500が色褪せることは全くないですね。
むしろオープンスポーツカーの定義を一途に守っている「正統派ピュア・オープンスポーツカー」という、かけがえのない車という事を再認識させられました。
私的結論は・・・
・あくまでも軽さにこだわり、軽さ命のND=NA正統進化版
・多少重くなったボディをパワーで引っ張るRF=NC進化版
という、メーカーの意図した通りとなりました^^;
私は、NA時代から「モアパワー」と叫びながらエンジンをブン回して、Max Powerで走るのが正しいロードスターのあり方だと思っているので、やはり ND派かな・・・

しかし、世界的にも貴重なこのセグメントの車が、アバルト入れると3種類も身近に有り、それをチョイス出来るって事はとてつもなく幸せな事ですね。
あ〜楽しかった・・・ありがとう、担当君&S支店の皆さん

おっと、こちらが本日のメインです!
装着完了!
AutoExe ロゴが光ります・・キリッ...

この写真見た時「あ~高かったけどこれにして良かった・・・」って思いました。
逆立ちして走りたい位ですね^^;

今回もAutoExeフェアで買ったので「オリジナルレザーキーホルダー」いただきました。
こういのって使わないんだけど嬉しいんだよね・・・^^

という事で無事、AutoExe のマフラー装着とRF試乗おわりました・・・とさ...

※整備手帳とレヴューも見てね♡ ウフゥ
Posted at 2017/07/13 19:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2017年07月03日 イイね!

大井川鉄道と川根路

大井川鉄道と川根路SLやトーマス号を走らせている大井川鉄道の家山駅周辺をぶらぶらしてきました...

大井川鉄道・家山駅


今では貴重な硬券の入場券

ここは昭和とかではなく、もう映画の世界です。 健さんが出てきそう・・・


初夏の山里の駅




トーマス号も本物のSLですから、近くで見ると迫力があります。
乗員もトーマスファッションです^^



おじさんもつい・・・^^;

駅近くのたい焼き屋さん
抹茶鯛焼きオンリーです。川根茶のいい香りがします。

しかし・・・実はここ、ラーメンとおでんが絶品なんですよ^^
私の中では1番かも・・・^^

おでんも正真正銘の静岡おでんです!
久しぶりに本物食べました。ビックリでした^^ 見た目ほど塩辛くないです...

とうもろこし畑の端にアクセラを置いて・・・

へら鮒釣りの名所として有名な野守の池へ・・・

青黒いトンボ

帰り際、タイミング良く鉄橋を渡るSLを見れました...
SL見て、美味しいラーメン食べて、池や畑を渡る風に吹かれて、ただただ癒やされました...
Posted at 2017/07/06 19:07:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/7 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation