• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2017年09月01日 イイね!

伊勢神宮・四日市・名古屋 ドライブ記

伊勢神宮・四日市・名古屋 ドライブ記
8月20日・21日に伊勢神宮&名古屋に行ってきました。








4:53 自宅出発ー御在所SA休憩ー7:53 内宮・A1P着

8:40 内宮にアクセラ止めたまま、路線バスにて外宮へ・・・

外宮参拝

9:20 外宮参拝を済ませ、外宮前の赤福特設店で待望の赤福氷と盆を・・・
あぁ幸せ・・・^^

9:50 バスで内宮へ戻ります。

宇治橋

内宮参拝

10:50 おはらい町

赤福本店

奥野屋さんで、伊勢うどんと手こね寿司セットをいただきました。
伊勢うどん初めて食べましたが、言われるほどというか想像より柔らかではなかったです。

有名な豚捨のメンチとコロッケいただきました。
コロッケ美味しかった〜

豆腐庵山中のとうふソフト
お豆腐の風味が微かにします。さっぱりしていて美味しいです。
けっこう大盛り^^

おかげ横丁でロト7購入!
今も昔も「聖と俗」^^ 由緒正しき富くじ・・・か?

13:40 伊勢神宮P出発ー15:16 H着(亀山JCTで事故渋滞)
15:30 近鉄四日市駅

四日市泊 疲れたので夕飯はホテルで柿安本店の牛めし

ホテルの周辺には飲み屋さんがいっぱい...

21:50 四日市に転勤になった息子と落ち合い、農場系居酒屋で鳥料理で一杯
元気いっぱいのお店で、料理も美味しかったです。

21日 7:30 ホテルの鯛茶漬け朝食 これは美味しい!

8:50 H出発ー9:40 ナガシマ・スパーランド着

アウトレット・ジャズドリーム・ナガシマ

ここではLEEシャンブレーシャツとテイジンBDドレスシャツ購入


11:50 ナガシマ出発ー12:30 大須P着

お目当てのジーンズを探しに栄のLEE直営店に直行!
さすが直営店!地元では全く存在しないモデルがスッと出てきました!嬉しい!

13:20 大好きなカオスな街 大須・赤門

13:30 鯱市の素のカレーうどん
熱い暑い死にそう・・・でも美味い!

昨年食べ損なった川久のかき氷
サッパリしていて口溶けが最高に美味い!

大須に来たら必ず食べる鯛焼き^^
貴重な天然物だよ!美味い!
16:15 大須P出発ー18:35 自宅着

今回も無事行ってきました。 楽しかった^^
走行距離:580km
Posted at 2017/09/03 07:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 名古屋 | 旅行/地域
2017年07月10日 イイね!

アクセラ・マフラー交換とロードスターRF試乗

アクセラ・マフラー交換とロードスターRF試乗やっとAutoExeプレミアテールマフラーの取付け日が来ました。


このまま工場で見ていたい気持ちを押さえ、作業の邪魔にならないように昼食を摂りに隣り街へ出かけました。

正面に富士山ど〜んです。さすが富士市!

私の大好きなお店の天丼とかけそばのセット
お店のおじさんとおばさんはいつもながらの気持ちよさ!
久し振りの味に満足したお昼ご飯でした。

食事を済ませ、ショッピングセンターでフラフラしていると、担当君から取付け完了の連絡が入りました。 午後からはロードスターRFの試乗をさせてもらえる事になっています。

カッコいいですね~

6速MT、ビルシュタイン、レカロ装備のRSにOPのBBS、ブレンボ、BOSE装着の最強グレード!
本店から担当君がわざわざ持って来てくれました。感謝!

ロードスター系の美点のひとつ。包み込まれるタイトなコクピット!
屋根が収納される為、シートの後は全くありません。
それがどうした!

試乗前にRFについてレクチャー受けてから、いつもの試乗コースへ、いざ・・・

試乗を終えての個人的感想です。
2シーター、NA2000cc、FR、6MT
スポーツカーとして王道の成り立ちです。
私のアクセラと同じエンジンですが、ロードスター用にチューンしてあります。
フライホイールも軽量化してあるらしく、ストレスなく吹け上がります。
トルクもあり気持ちいい加速をします。
ボディ剛性はNDでもかなりのものでしたが、RFは構造的にそれ以上ガチッとしています。
SKYACTIV-BODYの真骨頂ですね。
しっかりしたボディなのでステアリングの動きにも機敏に反応してくれます。
電動ルーフを開けいても風の巻き込みは少ないのですが反面、解放感も希薄です。
これはタルガトップですから仕方ないですね。
まぁその分、スタイルは凝っていて、前から後まで新たな美しいラインが引かれています。
フロントフェースを目隠しすと別の車に見えるんじゃないかな・・・
走りの質もNDオープンとは全然違っていて、市街地、高速ともに走りに余裕があります。
走っていて楽しいし、速いし、文句の付けようが無いのですが、ふと...「これは本当にロードスターか?・・・」と頭をよぎった疑問???「ウ〜ん...ちょっと違う気もする...」
ロードスターって他のスポーツカーとは違うベクトルの立ち位置に居ると思うんですね。
特にNA、NDは、パワーとシャーシーの絶妙なバランスの上に成り立っているスポーツカーなんです。
それがRFはパワーを得たが故にパワーでドライブする、その他大勢のスポーツカーの仲間に入ってしまった気がします。「息子が不良グループ入っちゃった・・・」違うか...
やはりRFはマツダ・ロードスターとは「別のスポーツカー」と理解した方がスッキリします。名付けて「マツダ・タルガトップクーペ ・禁断の果樹」...
一方、ND1500 ロードスターは、誰も追従できな独自の世界に棲息しているので、RFが出たからといってND1500が色褪せることは全くないですね。
むしろオープンスポーツカーの定義を一途に守っている「正統派ピュア・オープンスポーツカー」という、かけがえのない車という事を再認識させられました。
私的結論は・・・
・あくまでも軽さにこだわり、軽さ命のND=NA正統進化版
・多少重くなったボディをパワーで引っ張るRF=NC進化版
という、メーカーの意図した通りとなりました^^;
私は、NA時代から「モアパワー」と叫びながらエンジンをブン回して、Max Powerで走るのが正しいロードスターのあり方だと思っているので、やはり ND派かな・・・

しかし、世界的にも貴重なこのセグメントの車が、アバルト入れると3種類も身近に有り、それをチョイス出来るって事はとてつもなく幸せな事ですね。
あ〜楽しかった・・・ありがとう、担当君&S支店の皆さん

おっと、こちらが本日のメインです!
装着完了!
AutoExe ロゴが光ります・・キリッ...

この写真見た時「あ~高かったけどこれにして良かった・・・」って思いました。
逆立ちして走りたい位ですね^^;

今回もAutoExeフェアで買ったので「オリジナルレザーキーホルダー」いただきました。
こういのって使わないんだけど嬉しいんだよね・・・^^

という事で無事、AutoExe のマフラー装着とRF試乗おわりました・・・とさ...

※整備手帳とレヴューも見てね♡ ウフゥ
Posted at 2017/07/13 19:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2017年07月03日 イイね!

大井川鉄道と川根路

大井川鉄道と川根路SLやトーマス号を走らせている大井川鉄道の家山駅周辺をぶらぶらしてきました...

大井川鉄道・家山駅


今では貴重な硬券の入場券

ここは昭和とかではなく、もう映画の世界です。 健さんが出てきそう・・・


初夏の山里の駅




トーマス号も本物のSLですから、近くで見ると迫力があります。
乗員もトーマスファッションです^^



おじさんもつい・・・^^;

駅近くのたい焼き屋さん
抹茶鯛焼きオンリーです。川根茶のいい香りがします。

しかし・・・実はここ、ラーメンとおでんが絶品なんですよ^^
私の中では1番かも・・・^^

おでんも正真正銘の静岡おでんです!
久しぶりに本物食べました。ビックリでした^^ 見た目ほど塩辛くないです...

とうもろこし畑の端にアクセラを置いて・・・

へら鮒釣りの名所として有名な野守の池へ・・・

青黒いトンボ

帰り際、タイミング良く鉄橋を渡るSLを見れました...
SL見て、美味しいラーメン食べて、池や畑を渡る風に吹かれて、ただただ癒やされました...
Posted at 2017/07/06 19:07:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年06月19日 イイね!

マツコネVer.upと悪だくみ

マツコネVer.upと悪だくみ整備手帳に書いたように、担当君から(息子と同い年なので「君」呼びです。ゴメンナサイ)マツコネの新しいバージョンが出たと連絡をもらい、早速ディーラーへ行ってきました。
ver.upに付いては整備手帳を見てください。

整備待ち時間に、前回はDに配車されたばかりで、ナンバーが間に合わず試乗できなかった
新型CX-5を試乗しました。
2.5Lガソリンエンジンは滑らかに回り、パワーも十分。
決して軽くはないであろう車体をスムーズに運びます。
脚周りは私の好きなマツダの脚。
Gベクタリングコントロールと相まって、不快なロールを感じさせません。
BPで3回ほど急激なレーンチェンジをしました。(担当君に許可を取り、常識範囲内ですよ)
車高の高い車は、横移動をした後、ボディの上屋が戻って来るって感じがするものですが、
この車は揺り戻しが無くて、ス~と斜め前に出る感じです。
レーンチェンジが終わった後、車体の姿勢がピシッとしていて、非常にジェントルな立ち振る舞いでした。この辺がGVCの恩恵を受けている部分でしょうね。
車高の高いCX-3,CX-5はGVCの効果が解りやすいと思いました。
路面からのインフォメーションも、アクセラ程ではありませんが、路面状況をマイルドに伝えてきます。車の性格上、疲れないようにこの位がいいんでしょうね。
短い試乗でしたが、マツダ車共通の動き出した瞬間のカッチリ感はこの車にも感じました。
CX-5はSUV らしからぬ運転感覚の車だと思いました。

いつもの試乗コースから、Dに戻って担当君と本日のメインイベント
アクセラいじりの相談&見積り

「AutoExeフェアで10%OFFだし、m'zカード使えば2%のポイントも付くし....」
とかなんとか自己弁護してプレミアム・テールマフラー注文しました^^;
パーツはすぐ届くようですが、取り付け日程がなかなか合わず、
3週間後の取付け予約になりました。
まぁのんびり待ちましょう~  へへへ...
Posted at 2017/06/21 20:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2017年04月18日 イイね!

浜田省吾チャリティコンサート名古屋参戦記

浜田省吾チャリティコンサート名古屋参戦記4月18日(火)日本ガイシホールで開催された
「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2016 SPECIAL
“Journey of a Songwriter” since 1976
国連UNHCR 難民支援プロジェクト
サポートの為のチャリティーコンサート」に、
ひとりで行って来ました。
昨年の長野公演以来の2度目ですが、
今回はチャリティなので通常のツアーとは別枠ですね。

初めてのガイシホールという事もあり、早めに家を出ました。
と言うか・・・ソワソワして家に居られなかったのですが.....
11:30 無事到着

まだ駐車場もガラガラです

セオリー通り出口近くに駐車完了
さすがに早く来た方々は皆、この出口付近に停めています。

車を置き、JR笠寺駅から名古屋へ


お目当てのホーム立食いきしめん「すみ吉」の小エビのかき揚げきしめん
かき揚げは注文後その場で揚げてくれます。
小エビは殻付きのままなので、少し違和感があるのですが、これはこれで美味しい!

そしてメイチカのコンパルでコーヒー飲んで、
ライブ前にパクつくテイクアウト用サンドイッチ購入^^
ここのサンドイッチは別格に美味しいです。

前日、高島屋のGATETOWER MALL がグランドオープンしたようで、大変賑わっていました。
全館ファンションビルなので、お金と時間が無いと話にならない感じです^^;
シップスとユナイテッドアローズ辺りをチョコチョットとのぞき退散....
さすが名古屋、都会です。

14:00 ガイシホールに戻りました


ロービーには、ガイシホールで開催された内外の一流ミュージシャンのパネルが展示されています。もちろん浜省も!

1F アリーナ入口

まだ、この時間では人影もまばらです・・・

で、今のうちにツアー・トラック前で記念写真を・・・
そしてサンドイッチ食べたり、グッズ売り場をのぞいて時間をつぶします・・・

キーボードの福ちゃんが、突然ツアトラの前に現れてアッという間に人集り・・・

16:45 人も増えてきたので入場口に並びます。
17:00 開場
ファミマで発券された入場券を入口でお姉さんがスキャンすると、
座席券が発券されて、自分の座席がわかるシステムです。
この時がドキドキハラハラのMAXです^^
実は前日に届くメールに、入場口が記載されているので、アリーナか2Fかは、
だいたいわかるのですが、それでもね・・・
まぁ今回は参加できただけでもラッキーでしたので、2F スタンド席でも全然文句はありませんでした。
ところが・・・

なんていうことでしょう・・・!
アリーナ・2列・中央寄りのこれ以上ない通路側の席!!!!!
隣の席に来た方が「この席番は、ここで間違いないですよね?」と聞いてきたので、
チケット確認し「絶対間違いないですよ!」と答えると、なぜか親近感が湧き、
見知らぬオヤジ同士で盛り上がりました^^;
周辺では来る人、来る人、みんな席がわかると「わ~!キャー!ウソ〜!」の感嘆符の連続です^^
18:00 開演です。
私は「前列を確保できたオーディエンスは、そのLiveを盛り上げる義務が有る!」という考えです。
ですからもう周りのオヤジ同士(なぜか前後左右オヤジしかいませんでした^^;)仲良く力の限り応援し、弾けました- Split open^^
大きなアリーナで、アーティストとオーディエンスが一体になる瞬間こそLiveの醍醐味ですね。
アリーナ席2列目は、まるでライブ・ビデオ観てるみたいで、オープニングの「路地裏の少年」が始まるともう鳥肌が立ち、後は夢のような3時間40分でした。

21:45 感動のコンサート終わりました。
充実感に包まれ、人の流れに身を任せてグッズブースへ
ツアーTシャツお買い上げ~ 2列目へのお礼です^^


23:40 無事到着 あ~楽しかった....

今回の燃費:15.5 Km/L




※以下、セットtリスト ネタバレ注意



-----------------------------------------------------------


2017/4/18(火)浜田省吾
名古屋・日本ガイシホール(難民支援チャリティーコンサート)
【第1部】
01:路地裏の少年
02:ハローロックンロールシティ
03:モダンガール
04:ラストショー
05:19のままさ
06:悲しみの岸辺
07:DJお願い!
08:バックシートラブ
09:今夜こそ
10:終わりなき疾走
11:ミッドナイトブルートレイン
12:愛の世代の前に

【第2部】
13:丘の上の愛
14:もうひとつの土曜日
15:マグノリアの小径
16:光の糸
17:旅するソングライター
18:きっと明日
19:夜はこれから
20:ON THE ROAD
21:J.BOY

【第3部】
22:アジアの風・青空・祈りpart1
23:アジアの風・青空・祈りpart2
24:アジアの風・青空・祈りpart3
25:誓い

Encore-1:こんな夜はI miss you
Encore-2:光と影の季節
Encore-3:I'm a father
Encore-4:家路
Posted at 2017/04/25 11:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation