• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

NAKAYOSHI HOT OLD'S MEET ナカヨシ・ホット・オールズ・ミート 観覧記

NAKAYOSHI HOT OLD'S MEET ナカヨシ・ホット・オールズ・ミート 観覧記4月16日に、かみさんがエコパで開催中の「大陶器市」に
行きたいと言うので出掛けました。
エコパに着くと、ただならぬ雰囲気の車達がたくさん走っています。
何?なに?ナニ?・・・と、立て看板をのぞくと、
「ナカヨシ・ホット・オールズ・ミート」なる旧車会が開催されていました。
もう茶碗どころではありません^^;
早々に陶器市を済ませ、ミーティング会場に駆けつけました。












フリーマーケットも数多く出店されていて楽しかったです。
パーツ、プラモデル、レーシングタイヤなど車関係から空瓶、意味不明な品など
見て回るだけでもワクワクします。
LEEのジーンズ気になりました・・・


スピードスター・マークⅠ・Ⅲ 奥のはロンシャンかな? 懐かしい

ビクター犬、でかッ



510ブルーバードSSS
「栄光のラリー5,000Km」が私が車好きになったきっかけでした。
忘れられない車、初恋の車^^ 今でも大好きです。


美しい





OS技研!凄い!




決まってるね!千葉ちゃん
脚のいい奴 ニュー・カリーナハードトップ

当時私は、セリカよりカリーナ派でした。
モスグリーンのカリーナGT欲しかったナ~
高くて手が出ませんでしたけど...

まるでおろし立ての新車のようなTE27 レビン
素晴らしです

小学校の時から憧れていたTE27 トレノ・モスグリーン
今見てもカッコいい!欲しい!

免許を取り、初めて買った車TE47
私のはトレノGTじゃなくて、SRでしたが・・・^^;
今もカッコいい!

KP61スターレットで、ダートラ、ラリー、ジムカーナをやり、運転を覚えました。
車の楽しさ、怖さを教わった生涯忘れる事の出来ない車です。
もう一度運転したい車 No.1 です!

小・中・高校生時代から、20代に憧れた車や、欲しかった車達を、
素晴らしいコンディションで見る事が出来ました。
当時に帰った気分でした。
良い物見せて頂き感謝です。
Posted at 2017/04/22 12:29:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ
2017年03月21日 イイね!

最近の雑感

最近の雑感「LA LA LAND」観てきました。

最近にはない、ステキな映画でした。

観る前はタイトルの「ラ・ラ・ランド」の意味がわかりませんでしたが、
観終わって、考えるとやっとその意味がわかりました。
日本タイトルの「ラ・ラ・ランド」も絶妙・・・深い
「LA LA ランド」^^ 

こんな方もロビーに・・・
待ち遠しい・・・

「スピリット・オブ・ロードスター」
これ素晴らしい本です!NAへのリスペクト・魂・志・こだわり・・・
もう宗教的とも言える開発陣のロードスターへの熱き思いが伝わってきます。
NDファンだけじゃなく、NAロードスター乗りも唸る本です^^
「ロードスター乗り続けて良かったな〜」「アクセラ買って良かったな〜」って思えます^^
読み終わる頃には確実に ND欲しくなります^^

「ロータス・エリーゼ・パーフェクトブック」
かなりマニアックなエリーゼ&エキシージのメカニズム解説本
エリーゼ・オーナーになるに為の第一歩か?????

知人が入手した240ZG
オーバーフェンダーからはみ出してる・・・^^;

本物です!
Posted at 2017/03/22 15:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2017年03月06日 イイね!

豊川稲荷と名古屋・栄・大須

豊川稲荷と名古屋・栄・大須先日、恒例の豊川稲荷詣でに行ってきました。
早朝なので、参道には誰もいません。
なかなか巡り会えない光景です・・

3月とは言え、雨で寒い日でした。
そんな中、寒さにも負けず、桜が咲き出していました。

本殿にも誰もいません!
ご利益独り占めって感じです・・・
そんな了見が狭い事を言ってはいけませんね^^;

参拝も済み、そのまま名古屋の街に・・・
栄の駐車場でのお隣さんは、アテンザ兄貴でした^^

さすが名古屋!MIRAIのタクシー!

栄のラシック辺りをブラブラし、かみさんの服を物色し、
お昼の名古屋めしは「山本屋本店みそ煮込み」^^
アルデンテ最高!

そして「昭和」から「メイドカフェ」までALL THAT JAZZなカオスの街「大須商店街」へ・・・

いつも賑やかな商店街です。

万松寺茶屋
只今工事中の万松寺瑞雲閣の正面の立食い甘味処
夏は川久というカキ氷屋さんでした。
このおしるこ、小さな丸いお餅3個入って150円!安い^^
でもちゃんと美味しい!文句なしです!
夏には川久さん、復活すると嬉しいです。


大須のランドマーク・大須招き猫

歩き疲れたのでコンパル本店で一息・・・

喫茶店激戦区の名古屋でも老舗中の老舗です。
珈琲の美味しさははピカイチです。
ちゃんとした値段で、ちゃんとした珈琲を飲ませてもらえます。
制服のウエイトレスさんもテキパキと素晴らしい動き・・
カウンターのウエイターさんも蝶ネクタイでカッコいいい・・
本物の喫茶店!
喫煙可ですが、この日はあまりタバコの事、気になりませんでした。
昔からのスタイルを曲げない、素敵なお店です。

雰囲気は昭和そのものです^^ 
そこが魅力なんですね^^ 凄く落ち着きます。
部外者が言うのも何ですが、この街に合った素晴らしい喫茶店です。

お土産は、大須で見つけた新品\1,000のブルース・スプリングスティーンの古いCD
こんなに渋いスプリングスティーンも有ったのね・・・
このCD、深いです・・・

それと赤だし八丁味噌
かみさんは「大須のスーパーだと、2個で¥500も安い!」と重い味噌持って街の中歩いていました^^;
流石です!^^;

こんな感じで今年もまた、豊川稲荷詣&名古屋ブラブラ・ドライブ「聖と俗」完了しました^^
Posted at 2017/03/10 16:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名古屋 | 旅行/地域
2017年01月25日 イイね!

アクセラ2年目点検・新型CX-5初見・MC版CX-3試乗

アクセラ2年目点検・新型CX-5初見・MC版CX-3試乗少し早いのですが、先日アクセラの2年点検に行って来ました。

待ち時間に早々展示されていた、新型CX-5を担当営業君の解説で見学。
試乗はまだできません。
カッコイイです!
今回はキャラクターラインではなく、面でデザインを見せているそうです。
デザインの細かなディテールには、かなりこだわっているようです。
ヤンチャ顔の割には落ち着いた雰囲気を醸し出していたのは、取って付けただけではない、
今のマツダデザインの本領発揮って感じです。
フロントグリルのメッシュもいい感じです。(ジャガーっぽいけど・・・)

テールランプの意匠はアクセラと似ています。
ポジションランプLED配列は、フロントと同じデザインで統一感を出しているそうです。

内装は相変わらず奇をてらわず、クリーンで大人のSUVを演出しています。
質感も高く、デザインだけのペラペラ感が有りません。好印象!
ドアモールが二重になっていたり、ドアの角の塗装をブラックにして外板色が見えないように
していたりと、細かな部分をかなり詰めたようです。
ドライビング・ポジションも、マツダ乗りならすんなりと溶け込めます。
SUVなのでフロントの見切りもいいです。

引き続き、G-ベクタリング付きのCX-3を試乗しました。
新車発表時に試乗しましたが、正直デザインはいいけどあまり走りに好印象は残りませんでした。
それが今回のG-ベクタリング付きは、急激なレーンチェンジでのワンテンポ遅れの動きや、
お釣りが無く、スッと前に進んでくれる感じです。極端な言い方だと、横に移動するのではなく、一歩斜め前に出る感じです。
アクセラのG-ベクタリング付きにも発表直後に乗りましたが、これほど違いがわかりやすくは無かったです。
重心が高いのと、サスペンションの違いからCX-3の方が、G-ベクタリングの恩恵は大きのかもしれません。
これは新型CX-5の走りにも期待ができます。

当日、同じく点検に来ていたアクセラさんと・・・
この光景を見て私が「やっぱり、アクセラはかっこいいな〜」と宣ったら
横にいた営業君が「2年経っても、まだまだ感動できる車って凄いですよね!」って
言ってくれました。

お昼は、また王将^^;

帰りに年甲斐もなく、赤いコンバース買っちゃいました^^;
高校以来40年振りの赤いオールスター^^
100周年モデルで、インソールやタンにクッション材が入っていて非常に履きやすいです。
コンバース買ったら当然リーバイスも欲しくなり、セットでお買上げ〜

これでロードスター、オープンで乗るんだ〜おじさんは〜・・・^^
Posted at 2017/01/26 14:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2017年01月17日 イイね!

異種 ランチ・ツーリング

異種 ランチ・ツーリング先の日曜日、ランチ・ツーリングに行って来ました。

先ずは地元のノスタルジック・カーの定例会を見学しました。
日本全国、大雪で大変だとニュースで報道された日ですが、静岡では寒さはこの冬一番でしたが、雪は夜半に少し降っただけで、集いにはまったく影響ありませんでした。

外車から国産車まで昭和の名車が並びます。



どれもこれも素晴らしいコンディションです。

一通り見学した後は、知り合いのコスモ・スポーツ2台とランチに行きました。
コスモのバックビューを見比べながら走るという、なかなか無いシチュエイションです^^

無国籍料理レストランの駐車場にて・・・

あぶり牛肉トロトロ煮ランチを注文
先ずは何種類もの新鮮野菜の本格的サラダから...
実はかぼちゃが苦手なのですがブロッコリを食し、その茹で加減が絶妙で「これなら、かぼちゃもいけるかも・・・」と思い食べてみたところ・・・「旨い!」 
かぼちゃの甘さを出さず、サクッとした歯ごたえを残し、野菜としてのかぼちゃの味がする。
もう・・・サラダて唸らされました^^
後は「こんなサラダを出す店なら、何を食べても間違いない」と確信し、メインを待ちました。

あぶり牛肉トロトロ煮
hahaha、メチャメチャ美味しかった~^^

私は特別グルメではないし、普段あまり外食もしません。
しかし、このお店は語りたくなっちゃいます。
お気に入りのお店ができました!

食事を終え、秘密基地に到着^^
ここで先ほどの2台とは別のコスモ・スポーツ2台と合流し、車談義開始・・・

レジェンドと・・・
さすがのコンディションのコスモ・スポーツたちです。
大先輩からマツダやコスモ・スポーツの逸話を聞き、時を忘れて盛り上がりました。
自分の車に誇りを持って乗り続け、車と共に年齢を重ねるカッコ良さを改めて教わった気がします。
私もロードスターに乗り続けて良かったと思いました。

MAZDAの DNA は脈々と・・・

並べると、ロードスターが大きく背が高く見えますね^^;
Posted at 2017/01/18 12:40:34 | コメント(1) | ロードスター | クルマ

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation