• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

マツコネVer.56.00.401

マツコネVer.56.00.401間の悪いことに、2月2日に1年点検をした当日にマツコネのVer.upがリリースされました。
今日の今日では間に合わず「また暇な時に行こう・・・」の、その暇な日が来たので、先日70㎞離れたホームのマツダDに行っていました。
特に不具合があるわけではないので、そのままでも良いのですが、気分的に最新Ver.にした方がスッキリしますからね^^

17:00入庫予約でしたが、暇なので早めに家を出て、市内のショッピングセンターや靴屋さん、アウトドアのお店などブラブラしていました。
今回は特に欲しい物もなく、サーティワンのアイスと口福堂のおはぎ^^; のおやつを食べて時間調整しました。

時間潰しも限界になり、30分早くDに到着。
すぐに担当営業君が対応シてくれて、またいろんな車の話を一通りしました。
話も一段落したところで、今回はアテンザ・セダンの最高グレードXD L Packageの試乗をさせてもらいました^^
アテンザは初めて運転したのですが、まず最初に感じたのが「車のサイズを感じさせない」って事でした。
アクセラに比べ一回り以上大きいはずなのに、違和感なく普通に運転できちゃうんです。
最近のマツダ車に乗っている人は、アテンザだろうとデミオだろうとCX-5だろうと、すんなり運転出来ると思います。
これはマツダ車共通のインターフェースによるところが、大きいのかも知れません。
パワステの重さはアクセラよりも重いのですが、アクセラが軽すぎる感があるので、むしろ丁度良い重さだと思いました。
内装のデザインは、最近のマツダ車共通のとてもクリーンな造形で、質感もフラグシップモデルだけあって上等です。
走りに関しては、マツダの誇るツインターボ・クリーンディーゼルですからトルクフルで、この車のキャラクターにピッタリだと感じました。
しかし、この試乗車だけの問題なのか?アイドリングから20Km位までのディーゼル音が、アクセラ、CX-5、デミオのディーゼル搭載車より大きく聞こえ、チョット気になりました。
サスペンションは高級車だけあって、アクセラス・スポーツのようにダイレクトに路面の状況を、ドライバーに伝えるのではなく、凹凸を上手に「いなし」ながら走っていきます。段差を乗り越える時、アクセラは「タン」で、アテンザは「トン」って感じで、やさしくダンパーが受け止めている感じがします。
これはスポーツとコンフォートの違いですね。
私は「タン、タン、タン・・」と小気味良く動いてくれくアクセラの脚が好きです^^

「しなり」のデザインを具現化したデザイン。
ツインターボ・ディーゼルエンジンのトルク感。
余分な物を置くスペースを拒否したクリーンなインテリア。
発売当初から気になっていたアテンザは、発売後、数年が経った今でも十分に魅力的な車でした。

いつもの如く、試乗から帰って来ると、Ver.upはすでに完了していました。
何が変わったのかまだ良くわかりませんが、不具合が修正されている事でしょう〜

Ver.upと試乗を終え、アクセラでの帰り道、空いたバイパスを運転すると、2Lガソリンエンジンのスムーズさに顔が緩みました。普段は気づかないのですが、このガソリン・エンジン、回転が本当に滑らでス〜と回転が上がっていきます。マツダは今、全車ディーゼル押しですが、マツダSKYACTIVガソリン・エンジンも地味に良いエンジンなのですよ^^
てな感じで、今回も楽しいD参りとなりました^^


帰宅後、この日行われていたF1オーストラリアGPの録画を観ました。
実は、鈴鹿F1合宿仲間が現地観戦に行っていて、仲間から「必ず TV に映れ!」という命令がくだっていたのでした^^
そんな彼は、決死の覚悟で日の丸持参で豪州へ渡り、見事に国際映像に映り、ミッションを成功させたのでした^^
しかも右京さんや川井ちゃんから「この人、日本人に見えないね~」というコメントまで引き出したのです^^  お見事^^

GP終了後、コースになだれ込む観衆の中にも発見!^^

連休2日目の21日には、ロードスターを4時間半かけてWAX洗車しました。
ロードスターはコーティング剤ではなく、頑なにシュアラスターWAX使ってます^^
Posted at 2016/03/26 17:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2016年02月21日 イイね!

プチオフ会 & 山下達郎 PERFORMANCE2015-2016 40周年記念Live

プチオフ会 & 山下達郎 PERFORMANCE2015-2016 40周年記念Live2月21日に、YOZZYさん、くるまにさんと3台のプチオフ会をしました。
快晴のもと話が尽きず大いに盛り上がりました。




左から私の、YOZZYさん、くるまにさん。

YOZZYさんV-Special

全てが完成されています。

美しい!としか言いようのないエンジンルーム

くるまにさんR2-LIMITED

走りのコクピット

コクピットとコーディネイトされたレーシーなエンジン!

2時間半も駐車場で立ち話をして、お腹も空いてきたので昼食に移動

くるまにさんの案内で、純粋なとんこつラーメン「めん虎」へ
行列ができる有名店です。
「こってりらーめん」をいただきました。 美味しかった^^

くるまにさんのト、ト、トランクが〜 ^^

食べ終わっても話が尽きず、ここでも盛り上がっちゃいました^^
楽しい時間はアッという間に過ぎ、残念ながら時間が来てしまい、次回を約束して散会。
気の合う仲間と好きな車について止めどなく語らう事の楽しさを改めて感じました。
幸せな事です^^

その後、私は途中で友人をpickupして
「山下達郎 PERFORMANCE2015-2016 40周年記念Live」の会場の静岡市民文化会館へ

達っつあんは「ここは古いけど、音がいいし返しもいいんだよ」と褒めてくれます^^

※ネタバレ注意
静岡公演・セットリスト 転載・備忘録
※問題あれば削除します。











ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.SPARKLE
2.DAYDREAM
3.Morning Glory
4.Windy Lady
5.Down Town
6.土曜日の恋人
7.エンドレス・ゲーム
8.風の回廊〈コリドー〉
9.すてきなメロディー
10.過ぎ去りし日々"60's Dream"
11.Can't Take My Eyes Off You [Frankie Valli]
12.DANCER
13.Close Your Eyes
14.おやすみ、ロージー -Angel Babyへのオマージュ-
15.HAVE YOURSELF A MERRY LITTLE CHRISTMAS(RALPH BLANE,HUGH MARTIN)
16.WHITE CHRISTMAS~クリスマス・イブ
17.希望という名の光
18.さよなら夏の日
19.SUGAR
20.BOMBER
21.LET'S DANCE BABY
22.アトムの子〜アンパンマンのマーチ
<アンコール>
23.HAPPY HAPPY GREETING
24.Ride On Time
25.恋のブギ・ウギ・トレイン
26.Last Step
27.YOUR EYES

途中、一人多重アカペラコーナーでは、ゴスペルやオールディーズも聞かせてくれます。

オープニングの「SPARKLE 」のイントロギターのカッティングが聞こえた途端、鳥肌が立ち、
「エンドレス・ゲーム」の出だしの声で卒倒し、
「LET'S DANCE BABY」ではクラッカー発射して、
「アトムの子」のドラミングが、今も脳から離れない。
「Can't Take My Eyes Off You」では舞台の花道で、ひざまずき唄ってくれました。
これには周りの観客が、ジャニーズ張りの黄色い声援!
いや〜異常に盛り上がりました^^
達っつあん、お上手!パチパチ^^
「シャレだよ、洒落」って言っていましたが、ニタニタ顔で満更でもなさそう^^
これもう一度聞きたい!

PAの吊ってはいないけどフライング・スピカーが、メチャメチャいい音でビックリしました。
ベースとバスドラの音が締まっていて、抜け具合も最高!もうずっと聞いていたい・・・
そして、それだけのPA機材を凌駕してしまう生声!
ステージの最後方からノーマイクで歌い、会場内を生声だけを響かせてしまうその喉!
歌声が楽器になってしまうプロの声。圧巻!
達っつあん、今絶好調です!
バンドメンバーも含め「本物の音楽ここにあり!」です。

とにかく「これでもか!これでもか!」の怒涛のエンターテイメント!
正味3時間半のぶっ通しライブを、心の底から堪能しました!
ヤッパ凄いや、達っつあん!

朝から「盆と正月がいっぺんに来たような・・」(古っ)本当に楽しい一日でした^^
Posted at 2016/02/24 13:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年02月02日 イイね!

アクセラ1年点検と本日のお買い物

アクセラ1年点検と本日のお買い物アクセラの1年点検でDに行ってきました。
点検は1時間半程掛かると言うことで、どうして時間を潰そうかなって思っていたところにひょこり、今日は休みのはずの担当営業さんが、わざわざ出社してくれました。
いや〜申し訳ない気持ちと、ありがたさで感激しちゃいました^^
正直嬉しいですね「この人から買って良かったな」って思います。

そんな訳で担当さんと車の話を一通りし、今回もまた2台試乗させてもらいました。
最初の試乗車はCX-3のイヤーモデルです。発売直後にも試乗したので今回で2度目です。
最近のマツダ車はイヤーモデル方式で、新しい技術をマイナーチェンジを待たずにドンドン取り入れていく方針のようです。
今回、Fガラスを厚くしたりしてのディーゼル音対策の追加装備と、サスペンションも少し変わったようです。
CX-3の売りは、デザインと運転のしやすさだと思います。
シートも柔らかく、サスも柔らかなんですが、車高の高い車のターンインでのグラッってくる、いやらしさは感じませんでした。
!.5Lデーゼルターボは、トルクもあるし、回り方もディーゼルとは思えないほど自然に回るし、時速20Km以上出ればディーゼル音も全く気になりません。相変わらずエンジンは凄くいいですね。

次は、私のお気に入りロードスターRSにまた乗せてもらいました。
ロードスターは4回目の試乗です。
RSは以前にも書いたように、サスとシートが良くできていて、ドラーバーを中心に旋回していく感じが凄く解りやすいです。
「ロードスターは、少ないパワーを使い切って楽しむ車だよ」って事が、このRSに乗ると解ります。
ただオルガン式アクセルペダルとブレーキペダルの高さが違い過ぎて、ヒール&トゥが空振りばかりでした^^;

試乗から帰ると既に、アクセラの点検は完了していました。
点検の詳細は整備手帳に・・・

点検も無事終了したので、お昼ご飯を食べてから、ぶらぶら帰りましょ~

富士での食事はいつも此処。
真面目なご主人とおばさんが作る、有田焼の丼で出される天丼が大好きなんです。
これで、身も心もお腹も一杯になりました。
帰り道、アクセラを運転して感じた事は「アクセラって本当に素直な車だな〜」でした。
車重も軽く感じるし、エンジンも気持ち良く回る。CX-3で感じたSUVの重さや、サスのフワッとしたところがない。
CX-3とロードスターの丁度中間にいるスポーティ・ハッチバックで、改めてそのバランスの良さを感じる事になりました。

家までの道すがら、最近秒針が妙な動きをしているタグホイヤーを見てもらうべく、時計の主治医のお店に寄りました。
もう25年以上使っているタグホイヤーですが、今まで一度も故障した事がありません。
しかし今回は「ヤバイかな〜」と嫌な予感がしたのですが、単なる電池切れでした。
あ〜良かった!
「電圧も落ちてるし、ちょうど2年前の1月に交換してるから電池だと思いますよ。この機種の電池寿命は2年だから・・・」
信頼している時計師さんの一言が安心させてくれます。
以前、親父の形見のオリエントの時計を、見事に直してくれたのもこの人です。
私の周りには、自動車屋さん、自転車屋さん、時計屋さん、など本当に信頼の置ける人達がいてくれます。幸せな事だと感じます。

パトリック・Pamir/NVY
30年以上履き続けているパトリックですが、ずっとアートイスかマラソンでした。
昨年12月にPamirを見て一目惚れ^^
年越したら買おうと思っていたので、こちらのお店にも寄り道・・・
しかし、NVYがない!無い!!ナイ!!!
お姉さんに聞くと「NVYはシーズンカラーですから・・・」
「えっ!?」
「問屋さんに在庫問い合わせましょうか?」「はい、お願いします」
「問屋在庫はなく、メーカーの3月上旬の最終版を一足確保しました」
二人でニタ〜「セーフ」
なんとか入手できそうです。よかった!

パトリックが確保できた途端、以前から欲しくて我慢していたクラークスも
「確保しないといけない!」という強い強迫観念が生まれ、もうためらいもなくなり、
ネットでチェックしていたお店のUKモデルを速攻ポチリ・・・
良し!これで一安心!しかし・・・
カード支払いが・・・ヤバイ
Posted at 2016/02/04 16:12:34 | コメント(3) | アクセラ | クルマ
2016年01月25日 イイね!

車検&ダッシュボード・リフレッシュ

車検&ダッシュボード・リフレッシュ11回目の(たぶん)車検とダッシュボードのリフレッシュが完了したので、浜松の主治医までロードスターを引き取りに行ってきました。
車検はいつものプレミアム車検でキッチリ診てもらいました。
今回は車検的には大きな問題もなくパスしました。
が・・・
2〜3箇所、気になる点がありそこを直してもらいました。

昼前に浜松駅到着

駅前の遠鉄百貨店で「大北海道展」なる催事が行なわれていたのでついフラフラと・・・

やはりアイス系は素通りできません^^
「くりーむ童話のソフトクリーム」と言うのかジェラードと言うのか???
これがメチャ美味でビックリポン!感激の美味さですよ!
写真は一口食べちゃった後でした^^; 悪しからず・・・
フレッシュ・イチゴをマシンに入れると、ソフトクリームになって出てくるんですよ^^
もう一度食べたい!その一^^

家の土産に買った「北優・バターまんじゅう」
カスタードクリームと、つぶあんの2種類
これまた美味かったです。
もう一度食べたい!その二^^

こちらもお土産に買った「小樽なると屋・若鷄半身揚げ」
最強に美味いです!
もう一度食べたい!その三^^

出店の全部が美味しそうでした。
デパートに招聘されるんですから、それはもう美味しいお店ばかりですよね。
ホント実演販売はヤバイです。
ここに居ると破産しそうなので退散・・・

そんな訳で、ここは北海道から駅ビルのソウルへ・・・
「石焼ビビンバとミニ参鶏湯セット」^^;
この写真も混ぜちゃった後のグチャグチャでゴメンなさい^^;
韓国で食べた参鶏湯が忘れられないヨ〜

ど〜でもいい写真ばかりでしたね^^;
お腹も満たされたので、本日の目的地へGo・・・

続きは、整備手帳で・・・
Posted at 2016/01/27 19:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年01月12日 イイね!

ロードスター車検&・・・

ロードスター車検&・・・もう何回目の車検かわからなくなりましたが、また車検がきました。
先月予約した主治医の所へ持ち込みました。
2〜3箇所気になる点が有るのでそこも含め、いつも通りキッチリ見てもらいます。
バッテリーは昨年、一度上げたので、電圧チェックの可否に関わらず交換をお願いしました。
心配しながらエンジン掛けるよりは、精神衛生上いいですからね。

問題はダッシュボードのベタベタです。
対策方法はいくつか有るのですが、予算と満足度のバランスでの選択になります。
12月の時点では、車検とは別に入庫させるつもりでしたが、
担当メカさんと再度相談して、対策方法も決定したのでそのまま預ける事になりました。

浜松駅
2〜3週間預ける事になるので電車で帰ります。

急遽の事なので、電車内で聞くイヤホンを持っていなくて、ビックカメラでとりあえずの¥494イヤホン買いました。
ところが、店の外に出てiPhoneのイヤホンジャックに刺すと入っていきません。
「ウん、なんで・・・」なんとジャックが埋まっています。
そう言えば、以前イヤホンジャック・カバーなる物を装着した気が・・・
引き出す部分が折れ、中心部だけが中に残っています。
これはピンバイスがないと取り出せません。
どうしたものか・・・
ビックカメラの中にBIC Apple修理サービスがある事を思い出し、すぐさまUターン。
「細い棒で出すしかありませんね。¥1,000掛かります」と言われ
「家に帰ればER HF5があるし、これ以上、帰りの電車で音楽聞く為だけにお金は使えない」と妙に冷静になり、丁重に断りました。
悔しいので、家に帰ってからピンバイスで憎きカバーを掘り出し「どうせ¥500なんだからヘナヘナ音だろう・・・」と、バカにして聞いたところ「あれ、思ったほど悪くないじゃん・・・クリアだし・・・」
しかし、今後このイヤホンを使う機会は全く無いと思われ、ますます500円が惜しくなってきた器の小さいオヤジでした^^;

駅ビルでまた、と・ん・か・つ^^
他のお店もいろいろ覗くのですが、やっぱりとんかつ屋に入ってしまいます^^;
とんかつ大好きオヤジです。

「お気をつけください、ドアが閉まります」

おしまい。
Posted at 2016/01/12 16:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation