• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaguya@VN5の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2012年10月30日

純正キーレス電波強化 【追記あり】 → 勘違いでした(てへぺろっ☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
この記事は大変な勘違いをしてしまった悲しい男の物語です。

↓↓ 以下本文 ↓↓



他の方はそうでもないみたいですが、うちのキーレスはほんとに近くまで寄らないと動作しないダメな子です。
俗にいう「おさるのボーズ」などをやってみてもせいぜい5m程度が限界でした。(フロント方向より)

そこで今回はキーレスの電波強化を簡単に実現できてしまったので紹介させていただきます。
まぁ、皆さんほとんどスマートなんとかというシステムを導入されているので意味が無い記事になるかもしれませんがね!
私の車にはそんな高尚なシステムは搭載されていないのでね!
2
まず用意するものです。
小型の振動モータです。(ねぇよ
研究で使っておりまして、壊れた物を分解した時に中にいいモノが入っていたのでそれを使います。
ちなみに今回使用したのはFM34Fという振動モータです。
秋月電子通商で購入しました。
3
これをですねぇ、バキバキと三枚におろしてやるんですねぇ~。
すると写真のようになります。
中央にある部品に3つの小さなコイルがあります。
これの一つを使います。
残りは不要です。
4
コイルのみバキバキとはがしました。
どうせキーの中に入れちゃうので汚くてもおっけーです。

ちなみに、コイルを使ってキーレスの電波強化をするのは前からやっていたのですが、なかなか小型で巻き数の多いものが無く、良い効果は得られていませんでした。
運よく巻き数が多い小型のものに出会えました。

ちなみにどのくらい小さいかというと…… ↓
5
なんとこんなに小さいんですねぇ~。
それにしてもキーが汚い…。

これをキーの中に入れちゃいます。
6
もう全くピントがあっていないというか、近すぎでピントが合っていませんが、ここに入れます。
ちなみに写真ではコイルを2つ入れてますが、2つよりも1つの方が効果あるみたいです。
7
というわけで元に戻して完成です!
写真は一枚目と一緒です!(笑)

ちなみに、試してみたところ最大で50m程度は届きました。(追記にて訂正)
場所にもよるかもしれませんが、なかなかの電波強化になりました。

ところで、少し不安だった電波法についてですが、調べてみたところおっけーでした。
100m以上遠くに電波を飛ばす場合は免許が必要になってくるみたいです。

というわけで、身近に小さいモータがあったらぜひぜひ試してみてくださいね♪


【追記】
50mは少し盛りすぎたかもしれません…。
後日改めてきちんとしたデータを取って公開します…。

【追記】
残念なことに無加工状態のキーレスでも握り方によっては40m程度飛ぶということが判明いたしました…。
今後、正しい電波強化の方法を模索し、公開します…。

【追記】
電波強化等の改造無しの状態でデータをとりました。
フォトギャラリーにて公開しています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/944506/car/948226/3322195/photo.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換備忘録

難易度:

可哀想に

難易度: ★★★

シャンプー洗車とコーティング

難易度:

牽引フック取り付け

難易度:

自作ダミーセキュリティ・その3

難易度:

予備のスマートキーの電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月1日 14:57
凄いですね。

これは内蔵電池の消費量には影響ありますか?。

私もキーレスないので駐車する度にピッピッとやるのですが少し歩き出してからロックしたか心配になり電波の届く距離まで戻り確認するのが日課です。笑

ノーマルだとかなり近付かないと反応しませんよね。^^;
コメントへの返答
2012年11月1日 17:19
なかなかいい感じになりました^^

電池の消費量ですが、影響あると思います。

うちの母親のGE6はすごくよく反応するのですが…。
個体差でしょうか…。

個人的にはこれでどうして電波がよく飛ぶようになるのか、いまいち理解できていません…(笑)
これでも電気工学科なのですが…(笑)
2012年11月1日 17:30
はじめまして(*^^*)

私のフィットも最近電波の飛びが悪くなり
やはり5m位まで近付かないと反応しませんでした

んが…

リモコンのラバーから基盤をはずして見ると
小さな丸い調整ネジを見付けて
精密ドライバーで左に回したら電波の飛距離が
延びましたよ。


コメントへの返答
2012年11月1日 18:01
はじめまして^^

感度調節用のねじがあればよかったのですが、無く…。
こんなところでコストダウンでしょうか…(笑)

私も前はGDに乗っておりまして、ねじがあったように記憶しております。
ただ、電波の強度は調整無しでもずいぶん良かったので調節はしてなかったです。
2012年11月1日 22:17
「スマートなんとか」に
このコイル入れても
ダメなのかな?

コメントへの返答
2012年11月1日 22:19
スマートなんとかはキーレスとは違う周波数の電波を使っているので、どうなりますかねぇ…。
あ、でもキーレスの部分は同じ周波数なのかな…。
うーん…(笑)
2012年11月2日 8:13
↑あっ、僕のスマートキーで実験君ですね♪

スマートなヒトがやってみないとダメですよね(笑)

来週の火曜日か水曜日なら伺えますのでどちらがイイですか?(笑)
コメントへの返答
2012年11月2日 11:49
ポチさんのスマートなんとか、壊しますよ〜(笑)
他人のモノをいじると必ず壊しちゃうんですよね(笑)

スマートキーって、普通のキーレスよりも届く範囲広くないですか?
前にしゃぴさんのスマートキー見せてもらいましたが、かなり遠くまで届いてました、、、
2012年11月2日 12:51
この勢いなら
「今度こそ」イイね100ヶ付くよ(笑)
コメントへの返答
2012年11月2日 12:55
まさかこんなに延びるとは…(笑)

あ、ポチさんの「スマートなヒト」にツッコむの忘れてた…(笑)
2012年11月2日 18:57
イイね100個付いたらスマートキーにする権利をあげよう。(AA略
コメントへの返答
2012年11月2日 18:58
追記してからイイねが止まりました^^;;;
2012年12月22日 20:51
100番目のイイね!は頂きました。(笑)
コメントへの返答
2012年12月22日 21:31
ありがとうございます^_^
hari○さんが爆笑してました(笑)

自分で押さなくてよかった〜(笑)
2015年12月13日 20:05
今更なコメントですが、前乗っていたGE8も全然飛びませんでしたよ。
一度ディーラーに新品のキーに交換してもらいましたけど、酷い時はホントに車とキーを接触させるくらい近づけないと反応しなかったです。

今はスマートキーのFIT3ですが、こっちは驚くほど飛びまくりますw
100メートルくらい飛ぶんじゃないかっていうくらい・・・(実際測っていませんが)

プロフィール

「所用で京都まで来ています。
軽量ホイールとエコタイヤで燃費が17キロを突破しました。」
何シテル?   05/22 17:41
GD2 -> GE8 -> V36 -> E52 & DJ3FS -> VN5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイサイトカバーの異音🥲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:23:20
高速時のAピラー辺りからの風切り音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 01:01:02
ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 20:17:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
高速を使って遠出することがよくあり、エルグランドはレーンキープも付いておらず不安に思うこ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が車椅子ユーザーのため車椅子スロープのついた車を試してみたくて買いました。 ひとま ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
福祉車両 ウェルカムターンシート 車椅子用のクレーンが付いたやつが欲しくて買いました。 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
そういえばパッソをマイカー登録していませんでした。 元々は妻の車ですがタントを買ってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation