• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月24日

入院です

入院です 本日、500をDに入院させてきましたが・・・何故か主治医が不在(爆)

伝えたい事イロイロあったはずなんだけど、出鼻を挫かれて大した説明もせずに工場長へ引き渡してきました。。。


昨日の雄叫び会(写真)で確認したところ、残念ながらコンプレッサーの異音は再び発生しておりました。(先週よりはかなり音が小さかったですが)


・・・んー、やばいかもね~。でも、使えてるからイイや!(笑)と割り切って交換せずに行ける所まで引っ張る事に決定!
さーて、吉と出るか凶と出るか・・・(コンプレッサー新品だと部品だけで7諭吉ですから。。。勝負です!)



うまくいけば今度の週末には上がってくると思いますが、予想で13諭吉弱コースとなっております。


雨の天気予報に反して曇り空だった&降るかどうかは微妙な雲の色だったんですが、
どんなもんか試してみるかー、と、徒歩で帰宅。
途中2度の降雨に見舞われながらも傘はささずに帽子だけで凌いで来ましたが・・・
まぴおんの距離測で7.6km、所要時間は1時間25分(ちょい寄り道アリ)でしたんで、天気さえ良ければ全然歩けるじゃんねー。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2008/08/24 22:17:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇天の邑楽タワーのち麺活(群馬県)
よっちん321さん

アーニャワクワク
闇狩さん

久しぶりの新世界
バーバンさん

【SMP】18年の足あと
smile238さん

(初)規制前に富士山登山
T46さん

曇り(さいわい)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年8月24日 22:26
コンプレッサーがロックすると金属粉が全体に回って配管も含めて全交換!・・・と脅かしてみたりして(笑)
今年は3件もありました~冷媒サイクル全交換!

えー!!!13万弱って、コンプレッサー交換なしで?
コメントへの返答
2008年8月25日 23:50
13万>そうなんです!はま丸さんのコメントを見て愕然としてますが、エバポレータは流用でこの値段です!

対Hとはどうなの~??(笑)
2008年8月24日 22:45
つー事は500生活も延長ですなー!!??(祝)

コメントへの返答
2008年8月25日 23:50
近いうちにKOSEさんへ再襲撃を目論んでおりますが・・・付き合ってもらおうかしら(笑)
2008年8月25日 10:45
私もガスが無くなってからは、コンプレッサーから音がするようになりました。
Dも交換しなきゃダメと判断したら強くすすめると思うので、気にならなければよいのでは?(うちのDは、交換をすすめませんでした。まだ使えるからと)
でも、本当勝負ですね~?

私もコンプレッサー交換無しだとそのぐらいでした。
(コンデンサー、レシーバータンク、エキスパンションバルブ、エバポレーター、クーラーガス、その他パッキン類交換)
コメントへの返答
2008年8月25日 23:54
まじ、勝負です(爆)
Mメカは交換を勧めてくれるんですが、彼のメニューは「目指せ120%」なのでちょっと躊躇してしまいます(笑)

でも、エバポ(部品だけで3諭吉近くぐらいですよね?)抜きで同様の値段って・・・納得いかないなー(爆)
2008年8月26日 1:14
対Hはですね~、Hはパーツが安いんですよ。だから代替えせずに修理される方が多いです。最近500と同じくらいの年式のプ●リュードを修理したんですが、コンプレッサーはリビルトを使いましたが、コンデンサー・エキパン・エバポ新品交換で工賃込み10万弱でした。
これでも工賃が高いとかぬかす輩がいますが、作業の大変さを知らないからそういう失礼なことが言えるんだと思います。だったら部品だけ買って自分の手を汚し、汚染物質を体に取り込みながら汗流してやってみなって。

エバポはよほど交換しなくていいと思いますよ。エキパンとレシーバとコンデンサーで6万くらいですよね?あと何替えるのかわかりませんが(ちなみにコンプレッサー新品は定価60900円でした)13万ってことは工賃の割合も大きいんですかねぇ。

コメントへの返答
2008年8月27日 23:43
パーツ代>Hが安いというより、500のが高いんでしょうね(爆)
にしても、全とっかえで10万弱なら安いっすね!うーん、なんで500は維持費が高いんじゃー、ですねぇ。。

工賃って、メーカーから出てる基本作業時間?がベースなんだろうと推測してますが、結局はそのお店毎に独自設定なのかなーと思ってマス。車業界の労務単価って知らないですけど、ウチの業界よりは上かな?って感じかしら。

フレキシブルホース(部品2.4諭吉)の交換も入ってましたので、はま丸さん情報とはニアリー価格でした(失礼致しました)
工賃は値引き込みでウチの業界の1.5~2人工ってトコっす(笑)
コンプレッサー新品は7.2諭吉で見積もり貰ってました。品番が違ってたりするのかしら?
2008年8月27日 4:20
ん~Mメカの判断の補足。

いつまでどこまで乗るかで修理の方法はいくらでも変わる=値段も変わるってコトです。彼はプロとしてやっている以上、ご本人の意思が優先されます。逆に言えば、本人が言っている以上のコトはしません。

「ずっと乗る」とご本人から聞いているので、後々また壊れて余計な出費がないように完璧にしておいた方が結果的には安上がりに済みますよ…と言ってるまでです。目先の値段ではなく将来を見据えた判断です。

ウチの500も購入直後からちょくちょくA/C関連が壊れて完璧に直しましたが、7年近くノントラブルです。確かに絶対的な値段的には高いです。しかし、結果的には安かったと思っています。

修理方法の選択肢は3つです。
①今後も10年15年ずっと乗るなら完璧に修理=トータルで見れば安上がり。
②とりあえず1~2年程度、次の代替えまで保てばイイやの騙し修理。
(これが一番お金をムダにするもったいない修理)
③何も修理せずに代替え(新車)用の費用に修理代を回す
(これは部品発注をしてしまった今は不可ですが、一番お金をムダにせず効率的)。

以上です。

倒壊のIさんがよく言う「新車を買ったつもりで」ならば、①が正しいでしょう。しかし、現状の他にもやらねばならないコトを考えるとトータルで見た場合、奥様のご意見が一般的ですし、クルマ趣味のない人のご意見としては もっとも正しいコトしょう。

少々キツイ意見ですが、いずれにしても生かすも殺すもオーナー次第です。
コメントへの返答
2008年8月28日 0:18
イロイロご意見ありがとうございます!!

んー、結局は自分の中でどうするんだ!ってのが固まってない(というか、家庭状況的には固めるとかどーするとかもないんですけどね;汗)からだけの事なんだと分かっちゃいるんですけどねー。

14年間大きなトラブルが起きずに来ちゃいましたので、どかんとお金をかけるとまた14年引っ張れるのか!(笑)なーんてね。見切りをつけようにも乗り換えたい車が無いし、20万前後のお金で見切りをつけるには勿体無い車だし(気に入ってますしねー)、でもこの問題は500が完璧に動かなくなるか、維持する気持ちが無くなるか(そのきっかけがトラブルによるのか、修理費に耐えられなくなるのか、他にイイ車が見つかるのか、今は想像つきませんけど)まで解決しないんだろうと思ってマス。

Mメカの診断や作業の信頼性は私が今まで出会ったメカさんの中では間違いなくトップクラスですし、安心して任せられるんですが・・・長く乗りたいのは確かですけど、AさんやKさんと同じレベルで(私が)見られてるとすると、逆に維持するのはキツイかなぁ~(笑)

予防保全って大事だと思うし、手を打てるところはやった方が良いに決まってます。が、この老体にとっては「きっかけ」を見つける為の(或いは消し去る為の?)出来事が無ければ私自身の気持ちも前に進まないなぁ、と。。。その為の”勝負”の一つと思ってマス。
(そんな事言ってて、あっさり負けたりしてね)

ホント、
財布は握っていないんだけど生殺の鍵を握るのは我にアリ(わはは)、ですわ。
2008年8月28日 23:24
コンプレッサーの品番違いというか、私の場合はKL換装時にマグネットクラッチとプーリーは交換済みなので、今回はその部分は再使用するためコンプレッサーだけを発注したのです。つまりその値段の違いは、プーリー・フィールドコイル・クラッチまで付いてくるコンプレッサーAssyかコンプレッサー単体かという部品構成の違いだと思います。
もう少し詳しく書けばよかったですね。地域で同一部品の値段が違うということは無いと思いますので、そちらのディーラーさんの見積りで正解だと思いますよ。実際に現車確認の上の見積りですし。



コメントへの返答
2008年8月28日 23:45
あ、ナルホドですね!
(パーカタ見て理解致しました。)
コンプレッサーはAssyでも単体でもパーカタに単価が載ってないんですよね。最初から時価パーツだったんでしょうか(笑)

他、色んなパーツの値段を見ると世の中の物価上昇率とかけ離れた現実に苦笑いデス。

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation