• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.H.CLUB LIMITEDの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2020年4月29日

突如の始動不能

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ステダン交換後次の予定も決まらず暖気のみ繰り返す週末、突如始動不能となった。
イグニッションON時ポンプの作動時異常な音がした。
その後は異状なく作動しているし、ホースを切りキーON流れてくる。
ここから原因に行きつくまで休日3日、
部品入荷後修理、および対策2日の作業となる。
2
突如の始動不能
タンクを外しポンプを分解内部洗浄をして作動チェック、異状はないようにある。
プラグを抜き確認するも湿りやくすぶりもない。
組み込み再始動、状態変わらず。
異音の原因が不明であり、ポンプの圧力不足が、考えられるためやむなくポンプ購入、再度組み込み再始動。
高額投入の甲斐なく始動できない。
再度ポンプを外し確認。
3
突如の始動不能
当然何度もガソリンを抜き入れした時には気づかなかったが、タンクの中をのぞき唖然。
ガソリンが変色している。
劣化を防ぐため、添加剤や抜き替えを頻繁に行っていたのになぜ。
計60リットルのハイオクを無駄にし
新品ガソリンを入れ再始動。
が、始動不能。
4
まず変色の原因を探る。
雨水の混入・屋内カバーかけあり得ない。
社外キャップのため、タンクからキャップアッセンを外す。
タンクキャップの隙間に水をためチェック異状なし。
5
突如の始動不能
ところがキャップを取り付けようとしたところ、タンクとキャップベース間のパッキンがずれていた形跡発見。
原因は純正と違いタンク内圧抜きが細いホースでつなげているため折れ曲がり、内圧がかかりガスケットがずれ、そこから洗車時の水が混入ガソリン劣化となる。
ガスケット交換、ホースにLニップルをつけ対策。
6
始動不能の原因を探るため燃料系、点火系再チェック。
電装系電気抵抗では異状なし。
点火系も異状なく火花は、飛んでいる。
インジェクターをバッ直し作動チェック作動音がしない。
8本のインジェクターをクリーナ漬け
8本すべて作動音確認
再組み込み再始動。
やっと始動。
原因は、ガソリン劣化により暖気後の余熱でインジェクター内不純物固結による噴射不能。
7
突如の始動不能
タンク内の腐食防止のため、ワコーズタンクライナー施工

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

オイル交換 5回目

難易度:

(備忘録)エンジンオイル交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

オイル交換からのツーリング

難易度:

エンジンオイル交換 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いつも日曜日はDIYで車いじりは元より、ガレージ改装から はては、リフォームまで従兄弟といつも何かいじっていた。 身内が集まるたびにチームステッカーがあった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
いつも職場付近を飛んでいた隼、一気に300km/Hの急降下滑空する様は、感動ものである。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2012 NISMO
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
60台のトラックを一人で管理するため、 勤務先での車両回送を一人でできるように、 パレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation