• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.H.CLUB LIMITEDの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

稼働不足による劣化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
週一の暖気清掃時に、左フロントフォークにオイル漏れ発見。
前回の始動不能に続き、走らせてやらないことにダダをこねられたか。
交換手順は先行投稿者もいますので、他の方との相違点を投稿します。
2
稼働不足による劣化
分解時ステアリングアッパー分解で突き出し量等確認が必要であるが、今回はアッパー部そのままで、画像のくびれ部の計測で突き出し量の確認を行った。
3
稼働不足による劣化
クランプを緩めフォークを画像位置まで下げ仮固定しトップキャップを緩める。
4
稼働不足による劣化
フォーク分解SSTは、鉄板加工で制作した。
皆さんいろいろな方法でやられてますが、過去トップキャップ取り外し時に、カラー固定部が破損し顎を粉砕する大けがされた方もいますのでくれぐれもご注意ください。
ここまで強度は必要ないかもしれませんが、手持ち材料での制作の為ゴッツクなりました
ガレージのH鋼柱に固定しいろんな長さのフォークに対応できるようにした。
5
稼働不足による劣化
突き上げは、トラック用ジャッキを使用したが、電動パンタがあれば最高である。
シール交換のついでにオーリンズスプリングに換装。
フォークオイルは、片方540ml給油したが、規定量給油後油面調整で抜き取った量が40ml厳格な調整にこだわらなければ片方500mlで行けそうである。後日走行後のインプレ投稿します。
6
オイル漏れ確認後、部品が届き何度も予定するも仕事でできず、そのうち右肘の持病が悪化ガレージ内移動にも力が入らず転倒させそうになり作業不能。
肘のO/Hを経て、やっと修理完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー故障②

難易度:

オイル交換

難易度:

2年に一度の儀式

難易度:

スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月

難易度:

バックステップ取付

難易度:

リアサスダンパーコンプ抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いつも日曜日はDIYで車いじりは元より、ガレージ改装から はては、リフォームまで従兄弟といつも何かいじっていた。 身内が集まるたびにチームステッカーがあった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
いつも職場付近を飛んでいた隼、一気に300km/Hの急降下滑空する様は、感動ものである。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2012 NISMO
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
60台のトラックを一人で管理するため、 勤務先での車両回送を一人でできるように、 パレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation