今日はGW最終日だったので、ドライブに行ってきました♪
ドライブといってもふらふらと近所を回っただけなのですが、ディラーで野暮用を済ませた後、サーキット経由で306に入り、県道144使って関ドライブインでトイレ休憩&お買い物、その後国道1号から県道28号、和田の踏切から県道41号で帰宅というコースです。
時間的には1時間かからずに走ることが出来るコースなので、時間がちょっと空いた時などに自分がよくドライブしているコースです。
で、今日のドライブで目についたので、購入してきた物を紹介してみようかと思います。
三重県といえば少し前に、伊勢志摩サミットがひらかれましたが、その時に乾杯酒及び食中酒として使われたお酒で、清水清三郎商店の作(ざく)が有名になり、一時期売り切れ状態が続いた日本酒が有ります。
その作の酒粕を使ったスイーツが売られていたので購入してきました。
作 酒粕フィナンシェ
作の酒粕を生地に混ぜて作ったスイーツなのでしょうが、どんな感じなのか興味があったので購入してみたわけです。
今回購入したのは5個入りの物で、他にも8個入りの物が売られていました。
大きさ的にはお土産として売られているフィナンシェとしては平均的なサイズでしょうか…
袋から出した見た目も、普通のフィナンシェですね…
でも袋を開けた瞬間、日本酒の香りがします。
食べてみるとそれほど日本酒の風味は強くないのですが、確かに日本酒の香りがふんわりと感じられます。
日本酒の苦手な人には合わないかもしれませんが、フィナンシェなのでバターの香りの方が強く、それ程気にならないかも…
自分はお酒の作も好きですし、美味しく食べる事ができました(≧∀≦)
しかしこの商品、作っているのはなぜが三重県南部の熊野の会社なんですよね…(^^;;
まあ美味しければ、どこで作っていても構わないのですが…
ということで、本日のドライブと作 酒粕フィナンシェの紹介でした〜♪
Posted at 2018/05/06 22:38:31 | |
トラックバック(0)