• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月25日

過去の自分からの宿題

タイトルとは異なりますが、最近の何シテル?でも投稿した、初走行のサザンサーキットがとても楽しかったです!


ご一緒したみなさん、改めて当日はお疲れ様でした。ありがとうございました。


気付けば今年の3月、4月と走って以来、半年も空けて久しぶりの走行となりました(笑)

走行の準備として自作エアクリステー2号を作製して取り付けしておきました。


壊れてしまったステー1号に比べて幅を広くしたので、その分の強度はあると思っています。(写真上が今回作、下が前回作)




サザンサーキットのコース改修によって路面が綺麗で走っていて気持ちが良いです。

綺麗なコースを気軽に走れるのはありがたいですね!

年内の走行は今回で締めるかもう一回走れるか分かりませんが、走りに行くコースの選択肢が増えました!


後日、片減りしたドリケツを手組みで左右入れ替え。

最近買った自転車の空気入れで、試しにビード上がるかやってみたら、ちゃんとビード上がってくれました。

タイヤレバーでタイヤの外しと組み込みやって、自転車の空気入れでビード上げ…もはや手組みはスポーツ(笑)

とりあえず、次回何周か走ったら今使っているドリケツのタイヤ終わるから、3組目となるトライアングルをリピートするか、ちょっと頑張ってケンダ買うか考えています。

とにかく臭いトライアングルですが(笑)、コスパは魅力的です。



さて、ここからタイトルの内容に移ります。

自分が乗っているシルビアは、貯金して18歳の秋頃に買いました。

当時、未成年だったので所有者は父親になってもらい、使用者を自分としていました。

月日は流れ結婚してアパート暮らしで住所が変わってるし、もう何年も面倒くさいと思っていた名義変更を済ませてしまおうと決意!


早速今月中旬に車庫証明を申請、取得。

委任状、譲渡証明書、申請書を作成して役所で印鑑証明と住民票を取得。

申請書は、ネットの情報では各運輸支局でマークシートをもらって記入的なことを目にしていましたが、実際に運輸支局で記入例等を見るとマークシートではなく普通に印刷したA4用紙を使うのが主流になってきているみたいです。

自分は当日テンパらないように、申請書を印刷して下書きしておきましたが、それは提出用となりました(笑)

そして、10月24日に管轄の運輸支局へ行って無事に自分で名義変更完了!

過去の自分からの宿題を終えることができました。


これでミッションコンプリート!って簡単に帰るわけがない!

せっかく運輸支局に来たので、気になる構造変更の書類作成や車検について聞きたいことがありました。

そこで、検査ラインで隙ができた検査員に思い切って声を掛けていろいろ聞いてきました。

構造変更の書類作成にあたり、記入例や車検に関することなど、実際に聞いてみないと分からないことが知れて充実した時間でした。

検査員の方がとても親切で丁寧に教えてくださり、不安なことも軽減。


帰りはシルビア空腹のお知らせランプが点灯したので、名義変更して気分もいいし、いつもセルフだけど久しぶりにフルサービスのガソリンスタンドでハイオク満タンしました。

久しぶりのフルサービスで窓拭きしてもらって優越感に浸り、満タンで財布の軽量化!

燃料油価格の値上げハンパないって!

まずは名義変更を済ませて、やりたい事がひと段落(笑)

やっと試験勉強に集中できます。

…と思いきや、会社内での発表会で急きょ上司から自職場のプレゼンを任されて、大絶賛資料作成と発表の段取り中!

試験も発表会もしっかり頑張ります。

ご清聴ありがとうございました(笑)
ブログ一覧
Posted at 2018/10/25 02:28:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2018年10月25日 12:42
結構食いつきのよい路面でしたよね。
私は午前苦戦しまくりでした。

とうとう運輸局行ったんですね。
初めての検査ラインでの質問って緊張しませんでしたか?
書類は検査員の言う通りにして最後まで素人を通すのが良い結果が出ると思います。

それと検査ラインの予行練習にyou tube動画と予備検査場に当日行くのをおススメします。
また、ユーザー車検の初心者マークをもらえますから安心です。
素人には彼らは優しいんですよ、ホントに。

日本のクルマ文化は任せるのが一般的ですが彼らは自身で車検を行う方々を歓迎しているような感じでした。
コメントへの返答
2018年11月6日 19:08
良く食いつく路面でしたね!
またサザン走りたいです。

運輸支局ではユーザー車検で検査ラインに入るのとは違って、構造変更のことを聞くだけというのは冷たく対応されるのかと勝手に想像していました。
先日まさやん○さんがアドバイスくださった、腰を低くいったのが良かったかもしれませんが、検査員の方は親身になって教えてくださいました!
改造申請時の車検についても、そこまで厳しく見ないですよとか、ここは細かくこうしてください等、現場で話を聞けたのは良かったです。

プロフィール

「@もぶ~ さん シルビアお疲れ様でした!寂しいですが、次のオーナーの方とも元気に走ってくれると思います!」
何シテル?   12/12 11:16
福島県でシルバーのSilvia spec-R S15に乗ってます。シルビアの中の人は平成3年1月生まれの男子です。 ナンバー付きで乗り続ける為、保安基準適合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 23:51:08
ベルト類の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 00:31:27
【快適装備】S15シルビアにアシストグリップ取付け【成功!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 22:59:03

愛車一覧

日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
2009年10月3日納車 某オクで発見し、初めての落札が初めての愛車という出会いから今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation