• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m@kkurokurosukeの愛車 [ホンダ ゼストスパーク]

整備手帳

作業日:2019年9月1日

ウイポジ取り付け準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ポジ球救出作戦完了後、ついでにウイポジの取り付け準備をしておきました。
ウイポジユニットは購入してますが、取り付けは後日に。
純正配線は触らず、シエクルのハイフラキャンセラーの配線を加工しました。

まず、ハイフラキャンセラーのウインカープラス線に繋がる配線をカットします。
ハイフラ抵抗から見て車体側(純正の電源側ソケットに繋がる方)の配線です。
線が短いのでギボシ加工は無理だと判断し、とりあえず圧着端子で延長加工した上でギボシを付けることにしました。

カットした線に圧着端子で延長用の線を繋げたところ。
2
カットした両側を延長し、その先にギボシ取り付け。
今回は準備だけなのでそのままギボシ接続しておきます。
防水用が良かったのですが、手持ちになかったためノーマル。
3
全体図。
4
防水と配線保護のため、ビニールテープとチューブで保護。
これで防水になるのかは分かりません。
5
助手席側。

加工終了後、ウイポジユニット本体サイズ等を確認しようと思い箱を開けてみると、防水用ギボシが付属してました。
先に箱を開けるべきでした。
ウイポジユニットはVALENTIのジュエルウインカーポジションキットのスタンダードです。
面倒臭いんでギボシの取り付け直しはしない予定です(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバープレートランプ交換

難易度:

ポジションLED化

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

ライセンス灯交換

難易度:

フォグランプ球交換

難易度:

フォグランプLED

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「良くも悪くも足回りが固い http://cvw.jp/b/947358/47139792/
何シテル?   08/09 21:36
m@kkurokurosukeです。 以前も登録したのですがIDとパスワードを忘れ、そのままアドレスまで変わってしまったので再登録です(笑) よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 21:53:08
Amazon music 自動再生❸ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 15:18:32
radikoをカーラジオよりも手軽にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 01:36:06

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
2019.8.9、L275sミラカスタムから乗り換え。 9年落ちの中古車で前オーナーが少 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁がメインで使ってます
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
嫁車から自分の通勤車になりました。 2019.8.9、JE1ゼストスパークに乗り換えのた ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2011.9.4、台風12号被害により冠水し廃車(T_T)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation